今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に角交換中飛車で定番の手筋が決まって倒した一局を紹介します。相手のミスに乗って飛車を捕獲する手順をお楽しみください。 飛車先の歩交換は疑問 ▲8五角 には△8九角 の反撃がある △8五飛 と角を取った場合 …
今回は、角筋を通した中飛車の基礎が学べる本「鈴木大介の将棋 中飛車編」鈴木大介の将棋(中飛車編)posted with ヨメレバ鈴木大介 マイナビ出版 2008年10月 楽天ブックスAmazonKindle のレビューをしたいと思います。 この本は、鈴木大介先生ならではの感…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との一局から切り取った実戦詰将棋です。ここから「5四の竜」と「持ち駒の飛車」の2枚で詰ます11手詰めがあります。上手く狭い方へ追いやる詰み手順を探してみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 …
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との一局から切り取った実戦詰将棋です。色々な詰みがありますが、角を上手く使って最短の5手で詰ます手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰将棋の答えでは答えです。上図以下、▲…
上図は「雁木」をやった時の終盤から切り取った実戦詰将棋です。(駒余りがあります)ここから7手と11手の2パターンの詰みがあるんですが、個人的に7手の詰み手順が好きなので出題してみました。不安定な端玉を詰ます手順を考えてみてください。答えは数…
今回は、対人間との勝負を意識した棋書「奇襲大全」奇襲大全posted with ヨメレバ湯川博士/森鶏二 マイナビ出版 2015年11月 楽天ブックスAmazonKindle のレビューをしたいと思います。 この本は「奇襲大全」の名の通り、初見では対応が難しい「奇襲戦法」を4…
今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との一局から「早石田」をやってきた時のミスをとがめる手順を紹介します。高確率で「棒金」の受けを間違えるクセを突いて優勢になる手順をお楽しみください。 石田流に組ませて「棒金」を狙うと不用意な一手を…
今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との一局を検討して示された三間飛車らしい軽いさばきを元に「次の一手」として問題にしてみました。相手の動きに対応してさばく一例として考えてみてください。 飛車を目標に動く先手が「郷谷さん(上級-)」、…
昨日「きのあ将棋」の「千星さん」と遊んでいたら7連敗して心を折られるっていう事態に遭遇しました。(下図) 「これで勝てなかったら諦めよう」と挑んだ8局目は194手という泥試合の末にどうにかこうにか勝利したんですが・・・「袖飛車への対策がサッパ…
今回は「きのあ将棋」の「テスト版ミギイさん」との一局から四間飛車に「斜め棒銀」をやった時の攻め筋を紹介します。見所は、局後にAIで検討して示された・序盤のポイント・正しい攻め方・指されていたら負けていた寄せの一手の3つです。四間飛車に急戦を…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。中盤のイマイチな一手から苦しい将棋が続いたんですが、先手玉の近くに駒を残しながら必死に逃げ回っていたら逆転しました。ここから先手玉が7手で詰みます。逃げながら手に入…
30代職歴なし、2023年が大きな分岐点になるニートです、こんにちは。 あけましておめでとうございます。 もう年が明けて10日も経ちますが、2023年1回目のニート記事ということで新年の挨拶から始めてみました。 あと数年で人生を終えそうなニートの記録を書…
今回は「ぴよ将棋w」の「ひよね(三段+)」を後手番ノーマル三間飛車で攻略する手順を紹介します。ひよねが「▲5六歩型の居飛車穴熊」に組んだ時、「左銀速攻」をやると高確率で▲5五銀 の疑問手を指してくる欠点を的確にトガめ、62手で仕留めたAIの見事な手…
今回は「ぴよ将棋w」の「ひよね(三段+)」に負けた一局を検討して分かった四間飛車の玉頭銀に急戦で反撃した時の攻め方を紹介します。7七の地点に利きを足すという明快な攻め筋を覚え、棋力アップにお役立てください。 早々の▲5六銀 は悪手だった 弱点の…
今回は、オーソドックスな四間飛車での居飛車穴熊対策が学べる本「鈴木大介の将棋 四間飛車編」鈴木大介の将棋(四間飛車編)posted with ヨメレバ鈴木大介 マイナビ出版 2009年01月 楽天ブックスAmazonKindle のレビューをしたいと思います。 この本は「四…
今回は「ぴよ将棋w」の「ピヨ幸(三段+)」がやってきた四間飛車から居飛車に戻る雁木を「早繰り銀」でどうにか倒した一局を紹介します。見所はAIで検討して見つかった・受けの手筋 ・寄せの手筋 ・実戦詰将棋(11手詰め)の3つです。早繰り銀で「三段+」を…
今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との対局で居飛車穴熊 vs ノーマル三間飛車になって「左銀速攻」(下図)をやった時、・狙いたくなる攻め ・気を付けた方がいい受けの好手を紹介します。攻めが決まる形と決まらない形の違いを解説するので、郷…
上図は「きのあ将棋」の「ザザルオ」との終盤から切り取った実戦詰将棋です。手数は11手詰めと長いですが竜と連携した「尻金」の手筋を知っていれば3手で詰みが読み切れる形になっています。ここからどう指せば詰みに持っていけるでしょうか・・・答えは数…
今回は「横歩取り」の基本的な手順をザっと学べる本「決定版!横歩取り完全ガイド」決定版!横歩取り完全ガイドposted with ヨメレバ吉田正和 マイナビ出版 2015年06月13日頃 楽天ブックスAmazonKindle のレビューをしたいと思います。 この本は「横歩取り」…
今回は「ぴよ将棋w」の「ピヨ幸(三段+)」に石田流で挑んだ一局から、局後の検討でAIが示した・駒組みの急所 ・さばきの手順 ・実戦では逃した詰み(11手詰め)を紹介します。この記事が三間飛車を指す方の棋力アップに繋がれば嬉しいです。 「ぴよ将棋w」…
あけましておめでとうございます。寿命が迫りつつあるニートの身としては何1つおめでたい要素がないんですが、前向きな方向けに新年の挨拶をしてみました。今年もぼちぼちと「きのあ将棋」や「ぴよ将棋」の攻略をやっていくので引き続きよろしくお願いしま…
この記事は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」を新鬼殺しで攻略する記事の補足です。元記事はこちら ↓dame-ningen.hatenablog.jp 定番の分岐点で△7六角 と打たれ、▲7四歩 △6二銀 ▲5五角(下図)と先手優勢になった所で・・・上図以下、△8六歩(下図…
この記事は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」を新鬼殺しで攻略する記事の補足です。元記事はこちら ↓dame-ningen.hatenablog.jp 上記の記事で△8四歩(下図)の垂れ歩で先手有利と書きましたが・・・ここから・△6三銀 ・△7八馬と指されると勝ち切るま…
今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」を新鬼殺し(下図)で攻略する手順を紹介します。上図から2手後、角打ちを誘う定番の分岐点になると高確率で△7六角(下図)と打ってくるのが分かったので・・・ここからの指し方が分かれば攻略は目の前です。A…
今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に覚えたての新鬼殺しを試してみた一局を紹介します。AIで検討した最善手も書いていくので、乱戦になった時の参考になれば嬉しいです。 新鬼殺しの誘いに乗ってくる 本では悪手と書かれていた手を指してきた 新…
今回は、雁木への有力な攻め筋が学べる本「急所を直撃!とっておきの雁木破り」急所を直撃!とっておきの雁木破りposted with ヨメレバ小林裕士 マイナビ出版 2019年05月16日頃 楽天ブックスAmazonKindle のレビューをしたいと思います。 この本は、対「雁木…
今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に三間飛車トマホークで挑み、▲7五歩 ~ ▲9五角 と軽く指され、ちょっと攻めが空振った感があったけど、どうにか繋がった一局を紹介します。見所は・ヤッカイな▲9六歩 の受け・飛車の横利きを活かす端攻め・…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との一局から切り取った実戦詰め将棋です。1三から上部への退路があるので詰まないと思っていたら「ハッ」とする初手から詰まされました。初手が見えれば簡単な7手詰めを考えてみてください。答えは数行下の見…
今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」がやってきた▲3五歩 早仕掛け?(下図)に大きく読み負けず対処できた一局を紹介します。 三間飛車に▲4六歩 大駒の交換から4筋を狙う ちょっとミスをする どうにか詰まして勝ち切る 最後に 三間飛車に▲4六歩…
今回は「ぴよ将棋w」の「ピヨ幸(三段+)」に三間飛車トマホークで挑んだ一局を検討したら、AIが明快な寄せ手順を示したので紹介します。スパッと決める見事な手順をお楽しみください。 ▲8八銀 と引いた場合の寄せ先手が「ピヨ幸(三段+)」、後手が「私」…