コンビニでアルバイトをした人が思う事として共通の事があると思います。それは・・・
「客層悪すぎ」って事。
ホントに客層が悪いんです。何でこんなにも余裕のない人間が多いのか、イライラした人間が多いのか、ワガママな人間が多いのか、理解に苦しむほどろくでもない客がけっこう来ます。
人としての質が低すぎるんです。「何でそんなに偉そうにできるの?お前何様なの?」っていう底辺の人間ばっかり。底辺の人間の中でも、より底辺の奴が多い。
自分のたばこの銘柄も満足に言えないクズ、ボソっと言うな、はっきり言え、ソフトかボックスかも言わなきゃ分からねぇよ、一回で伝わらないからってイライラしてお金を叩きつけるな、札を投げるな。
レシートを渡しただけで切れるクズ、いらないって言えば済む事だろ、イライラしながら手をクルクルやって避けるのもやめろ、いらないって言え。
ちょっとレジを待っただけで舌打ちして文句言うな、列ってのはそういうもんだろ。客はお前一人じゃねぇんだ、それくらい分かれ。
新聞をお金だけ置いて勝手に持ってくな、どの新聞か打たなきゃいけねぇんだ。金を払えば問題ないみたいな勝手なルール作るな。
他にもありますけど、レジでの一番小さな例を挙げただけでコレ。バカっぽいでしょ?普通に買い物も満足にできないのこいつら。
低い所で生きてるから、唯一見下せると思ってるコンビニ店員にキツくあたる感じですか?お前よりコンビニ店員の方がまともだし上だからね?それは覚えておけ。お前は最下層の人間だから。
私がコンビニでバイトをしていたのはもう10年以上前ですが、この感じは今でも変わらないと思います。
たまにコンビニを利用しますが、未だにちょっとレジを待つだけでもイライラしてる奴とかいますしね。相変わらず余裕がなくて質の低い人間が多いな~って思って見てます。
「店員さん頑張れ」
って思っちゃいますよ。経験者なら多分そういう人が多いと思います。
対応に困ってる新人っぽい店員さんを見ると伝えたくなります。
何言われても気にする事ないよ、クズの言う事なんて。相手にするな、損だから、悪いのは客の方だからって。
こんな感じで、基本的に底辺のクズな奴がよく来るのがコンビニです。
底辺の人間の嫌な面を見て、接客の大変さを学ぶのならコンビニバイトはピッタリの場です。
社会勉強にはオススメ、バイトとしては止めた方がいいかな。あんまり良い事ないから。
コンビニの後にもうちょっと良い店で働くと、客の質が上がって楽になるっていうメリットはあるけどね。全然違うよ、ホント。
コンビニの基本的な嫌な話だけで書きすぎました・・・前置きが長くなってしまった・・・このブログの悪い癖です。ここからがやっと本題です。
数年前からコンビニあるあるで新たなネタになった物について話したかったんです。
年齢確認ボタンを押さない理屈が分からない
たばこやお酒を買う時に、年齢確認ボタンという未成年者排除をより積極的になったシステムができましたよね。世の中の成人の9割は素直に押すと思うんですけど、残り1割くらいの人で、これを押したがらない人がいるっていうのが謎だったんです。
私も前に店長のたばこを買いに行った時に押した事があるんですけど、何もめんどくさい事はなかったです。何が不満なのか・・・
そもそもこのボタンって「20歳以上の人が押すボタン」なんですよね?「私は20歳以上です」って証明するために。何で20歳以上の人が嫌がるの?逆なら分かるんです。
19歳以下の人が年齢確認ボタンを押せずに「俺がたばこ吸おうが酒を飲もうがお前に関係ねぇだろ、黙って売れよ!」って切れるなら分かります。
だって買えないんだから怒る理由がありますよね。
でも「俺は20歳以上だ、見れば分かるだろ?だから押さない」って理由で怒るのが分からないんです。
だって「20歳以上の人が押すボタン」なんですよ?
逆に言えば「20歳以上の人しか押してはいけないボタン」なんです。お前が押さなきゃ誰だ押すんだって事。
「俺は20歳以上だ」というのがボタンを押すことで初めて証明されるんですよ?
大御所の芸能人でもトーク番組で年齢確認ボタンを押さない事を話すことがあります。顔を見りゃ20歳以上って分かるんだから押す必要はないって。
押さない理由が「俺が19歳に見えるわけねぇだろ」って理由なんですが「だから押す必要があるんですよ?」ってなりません?
あれは「20歳以上というのを証明するためのボタン」なんだから。だから押して貰うんです。「私は20歳以上です」って証明するために。
ボタンを押さないという事は「19歳以下です」と宣言してる事になるんです。どんなに老けていたって・・・
素直に押さないジジイに押して貰うにはどう説得すればいいのか・・・
「俺が19以下に見えるか?どう見ても20歳以上だろ!」と言ったら
「はい、20歳以上に見えます、そういった方に押して貰ってます、これは20歳以上だという事をを証明するボタンです」
って言えば伝わらない?どう考えても20歳以上だから押さないって理屈は筋違いだという事が分からないかなぁ・・・
店員さんももっとドライな接客で良いと思うんですよね。
「押していただかないと、どんなに老けていても19歳以下という事になってしまい、販売できません、ご了承ください」
って言って、あっさりと販売拒否をしてしまえば良いと思います。こういった人たちは精神年齢は5歳以下ですし、マジで老けた19歳以下だったら販売した責任がありますしね。
押すなら売る、押さないなら売らない、これを徹底するだけで「見りゃ分かるだろ」が押さない理由の人が損をするだけでスッキリまとまりますよね。
私はやる気のない日は、超ドライな接客をする事があるので、こういうめんどくさいお客さんだったら「押して頂けなければ販売できません」ってレジを取り消して「次の方どうぞ~」って次のお客さんの対応をすると思います。
店員さんもドライでいいと思いますよ。決まりを守ってくれないなら仕方ないんですから。ヘタに責任を負わされるのって怖くないですか?
もう身分証提示を義務にするくらい徹底すると分かりやすい
年齢確認ボタンっていう中途半端なボタンだからグチグチ言われるのかな?って思ったりもします。確認するのはお前の仕事だろって理屈で押さない人もいるかもしれませんから。
「年齢確認」ではなく「年齢認証」だったら分かりやすいですよね。認証なんで押さなきゃいけない感じがでますし「私は20歳以上です」って宣言する事になりますから。
ネットでもありますよね?成人しか入れないサイトには年齢認証をクリックするページが。
結局の所、年齢確認の仕方を中途半端に始めたのも悪いのかな?って思ったりもします。
こんな中途半端なボタンじゃなくて「絶対に免許証などの身分証明書を提示しなきゃ買えない」って徹底してれば何の問題もなかったと思います。
買う人がめんどくさいだけで、売る側は間違って売るリスク0ですから。法律で徹底して、守らなければ捕まるってくらい厳格な決まりになってれば対応もしやすかったんじゃないかと。
現在のたばこやお酒の年齢確認も厳しくはなったけど、買う側のめんどくささやクレームを考えて、まだ曖昧な感じでゆるいのが良くないんだと思うんです。
未成年に酒やたばこを売る事が問題になると本気で思っているなら、何があろうと「身分証の提示が義務」として法律で定めて徹底すると思うんです。
身分証を提示せず購入した場合、買った側も売った側も「1年以下の懲役、又は10万円以下の罰金」とかキッチリ決めてくれれば店員も強く対応できますよね。
そうしないって事は、まだそれほど重要な事でもないって事です。中途半端だからこういう変な問題が生まれるんだと思います。
まぁここまでやるのはやりすぎ感はありますけどね。でも徹底してくれると分かりやすくなって良い気もします。
店員の立場になると、重い罰がある法律ってけっこう強い武器になりますしね。
コンビニバイト時代、トラブルがあったら警察を呼ぶってのが一番の解決法でしたし、警察を呼ぶキッカケになるほど重い問題なら気楽に呼べて良い面もある気がします。
最後に
自分で書いておいて何ですが、お酒やたばこを買うために毎回免許証を提示しなきゃいけないとか決まったら超めんどくさいですね。店員さんもいちいち確認しなきゃいけなくてめんどくさいかな・・・
そういうのを避けるためにボタンという簡単な方法で済ましてくれていると思えば、ボタンを押すのにも前向きになりませんか?
だって押せば1秒で済むのに、文句を言って押さなかったら数分もかかっちゃうんですよ?
理屈がどうどかを無視しても押さないメリットが一つもありません。文句を言っている一部の人はちょっと考え直したらどうでしょうか?
あと、年齢確認しなくても見りゃ分かるだろって話は全然面白くないですよ。トーク番組で話す内容にしても弱いと思います。だたの迷惑自慢ですからね。
結局の所、黙ってボタンを押すが一番の解決法ですよね。デメリットが何もないんですから。
年齢確認ボタンに一切協力しないというクズの人は二度とコンビニでたばこや酒を買わないで下さい。
それだけで平和な日々が訪れます。
まぁ私の時代にはなかった苦労なんでよく分からないんですけどね。こういう人の対応がどれくらいめんどくさいのか。
あきらめて自分で押す店員さんも見た事ありますけど、やっぱあれが一番トラブルがない方法なんでしょうね。20歳以上の大人なのにゴネてうるさいガキみたいな客を相手にしないっていうね。
私が書いた、ドライに対応して売らないって方法は、その後にメッチャ文句たれてきてうるさいでしょうし、現実的ではないんでしょうね。
もう客を殴ってもいい特例法とか作ってくれたらなぁ・・・コンビニ店員限定でいいから。
あんまり調子に乗ると痛い目に合うよって分からせないとダメな奴が多いからなぁ・・・私は弱いから無理ですけど、大柄で強そうなコンビニ店員は「こんなクズ、殴って黙らせられるのに」ってイライラしてるかもしれませんし・・・
話が変な方向にそれてますね。
とりあえず、年齢確認ボタンを押さずに文句を言ってる人は大人しく押せばすぐに済むよってのを分かって貰えたら嬉しいです。
押す事の何を恐れているのか分かりませんしね。50代以上が文句言ってる印象ですけど、もしかしてタッチパネルが怖いの?最新機器が怖いの?
年齢確認お願いしますって言われたけど、どうしていいか分からない恥ずかしさを怒るという事でごまかしてるの?
それとも自分の理屈が正しいと思ったら文句を言わなきゃ気がすまない性格になってるの?
相手が強く言い返せないのが気持ちよくて悦に入ってるの?それはクズだよ?
もうタッチパネルを素直に押そうよ、たまに静電気とかはあるかもしれないけど、基本触るだけだよ?何もないよ?1回素直に押してみな?あっさり済むから。
どうせコンビニで文句言ってる人たちもアダルトサイトの年齢認証は素直に押してるんでしょ?
アダルトサイト相手に「前に1回クリックしたんだから次からはクリックなしで入れるべきだ」なんてメール送ったりしてないんでしょ?
毎回文句も言わずに律儀に押してるんでしょ?
だったらコンビニでも押そうよ。アダルトサイトと変わらないから、一緒だから。むしろそっちより恥ずかしくないから。
なんでアダルトサイトだったら素直に従うのにコンビニだと逆らうのよ?全然理屈が分からないよ。
年齢確認ボタンは素直に押す、これが一番だと思います。