人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【将棋Flash】LV9に勝てない人必見、簡単に優勢になれる穴を見つけた、雁木模様なら飛車先の歩交換をしよう【攻略法】

スポンサーリンク

将棋Flashで遊んでいて、簡単に優勢になれる致命的な穴を見つけました。


ず~~~っと前から何回やっても同じミスをするのでプログラム自体に穴があるんだと思います。


LV9になかなか勝てず苦戦している方の1つの攻略法になると思うので、今回の方法で楽勝パターンに持ち込んでみてください。


雁木模様になったらチャンス

今回は将棋Flashが後手番で進めますが、先手後手どちらを持っても似た形なら応用が利きますので大丈夫ですよ。


初手から、▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀(下図)と進むと穴を狙えるチャンスかもしれない局面になりやすくなります。



居飛車で行くとこういう局面になる事ってよくありますよね。


後手は飛車を振るのか、矢倉なのか雁木なのか、ちょっと曖昧で形を絞らせないやっかいな感じ。


なのでこちらも形を決めず無難な形で待つのが基本かと思います。


上図以下、▲5八金右(下図)くらいが普通でしょうか。



ここで後手も手が広く色々な手が考えられるんですが、もし△4三銀(下図)と上がってきたらチャンスかもしれません。



将棋Flashは雁木模様になると致命的な欠陥があるからです。


まだ振り飛車の可能性もあるんですが、ここで▲2五歩(下図)と飛車先の歩を伸ばし、相手の対応を見ます。



ここで△3三角 と受けられたら今回の穴を狙う作戦は使えません。あとは自力で頑張ってください。


もし、飛車先を受けず雁木を決定する△8四歩(下図)と指してきたら穴を狙えるチャンスが近づいています。



こうなったら迷わず飛車先の歩を交換しましょう。


上図以下、▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △3二金 △2八飛(下図)と進めます。



まぁ普通に見れば何の変哲もない居飛車vs雁木で飛車先の歩を交換しただけの形なんですが、将棋Flashはここで致命的な欠陥があります。


それは、角頭を受けないで△8五歩(下図)と指してしまう確率が高い事です。



ここは△2三歩と受けておけばまだまだこれからの将棋です。


でも将棋Flashはこの大事な一手をなぜか指さない事が多いです。これは致命傷ですね。


ここで本とかではよく見るけど実戦ではなかなかここまでキレイに実現しない歩の手筋が決め手になるんですが分かりますか?


初心者の方は覚えておくといいですよ。ちょっとした歩の使い方で優勢になれますから。


ここで決め手になる歩の手筋、それは▲2四歩(下図)です。垂れ歩と呼ばれる手筋ですね。



次に「と金」を作るぞという一手ですが、後手はこれを受けようがありません。


序盤早々、大事な左辺を破られてしまい、敵の侵入を阻止できない最悪の状態に陥ってしまっています。これで先手優勢です。


ここから後手もどうにかしようと動いてきますが、冷静に受ければ大丈夫です。一例を紹介します。


上図以下、△8六歩 ▲同歩 △4五歩 ▲2三歩成(下図)



取られそうな角を捌こうと角交換を狙ってきますが、冷静に▲2三歩成 と「と金」を作ってしまうのがシンプルで分かりやすいです。Bonanza先生も推奨する手です。


上図以下、△8八角成 ▲同銀 △4二金 ▲7七角(下図)



と進めて先手優勢です。角交換は許してしまっても相手には使う場所がないので問題ないです。


後手からの早い攻めはないので、あとは焦らずゆっくり攻めればOKです。

もう1パターン似た変化を紹介します

初心者の方には1パターンだけの解説では厳しいと思うので、もう1つ、ほぼ同じですが違うパターンから同じ穴を狙う方法も紹介します。


先ほどの先手の▲5八金右 に対して△4三銀 と形を決めずに△5四歩(下図)とさらに様子を見てきた場合です。



まだ振り飛車も矢倉も雁木もあって「先手に形を絞らせないぞ」というやっかいな手です。


こちらとしては早く作戦を提示して欲しいんですが、なかなかハッキリしてくれません。


なのでここでも様子を見る▲6八玉(下図)あたりで応手を見ます。



「飛車を振るのか、居飛車なのか、そろそろどっちか決めて」って感じですね。


将棋Flashはだいたいこの辺りで中飛車居飛車かを決めてくる事が多いです。


ここで中飛車にする事もありますが、今回は後手が居飛車を宣言する△8四歩(下図)と指してきた場合を解説します。



こうなったら先ほどと同じように▲2五歩(下図)と飛車先の歩を突いて相手の対応を見ます。



ここでも△3三角 や△3三銀 と受けられたら穴になる変化は使えないので自力で頑張ってください。△4三銀 と来たらチャンスです。


上図以下、△4三銀 ▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △3二金 ▲2八飛 △8五歩(下図)



こうなると先ほどと同じで角頭を受けずに飛車先を突いてくる事が多いです。


そうしたら同じように垂れ歩で行きましょう。▲2四歩(下図)です。



ここからは、先ほどとはちょっと違った後手の対応を解説します。角交換を狙ってこないパターンもありますから。


上図以下、△2五歩 ▲同飛 △3三桂 ▲2八飛(下図)



と、どうにか歩成りを防ごうと頑張ってきます。でも1歩足りません。ここであと1歩あれば△2五歩 で受かるんですがその1歩がありません。


歩を多く持っている時は垂れ歩をされてもこうやって受かるので覚えておくといいかもしれませんね。


上図以下、△3一角 ▲2三歩成 △4二金 ▲2二と(下図)



と角を詰まして先手優勢です。一応、Bonanza先生推奨のこの先の決め手まで解説します。


上図以下、△4一金 ▲3一と △同金 ▲7五角(下図)



で後手は受けに困ってますね。すでに優勢でしたが▲7五角 がBonanza先生推奨の優勢を決定付ける厳しい決め手です。


角に狙われている△3一の金が避けるしかないんですが、どう対応しても角か飛車に成り込まれてしまい万策尽きた感じですね。


この▲7五角 は参考になる一手でした。


勝った将棋でも、もっと良い決め手がないか強いCPUに教えて貰うと棋力アップに繋がりそうですね。


最後に

このように、将棋Flashは雁木模様になると飛車先の歩交換の後になぜか角頭を受けない場合が多いです。


LV9に勝てなくて困っている方がいましたらちょっとお試しください。


とりあえず歩の手筋である「垂れ歩」の絶大な効果を知れる変化の1つとして覚えておくといいと思います。


たった1歩でもうまく使えば相手陣を崩壊させる事ができるという良い例ですしね。


雁木模様になったら飛車先の交換、そして垂れ歩、これを覚えてやってみてください。


ただ、人とやる実戦ではこうはなりませんので、対将棋Flashのみの対策だという事は忘れないで下さいね。


この普通ならありえない楽勝パターンがクセになってしまうとまずいのでそこだけお気をつけください。