人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【将棋Flash】中飛車穴熊に負け続けていたので対策を「Apery」に教えてもらいました【中飛車穴熊 vs 居飛車急戦】

スポンサーリンク

将棋Flash中飛車穴熊への勝率がイマイチ悪いです・・・


中飛車への対策は穴熊がいいらしいんですが、私はイマイチ持久戦が苦手なんですよね・・・


穴熊のちょっと偏った感じの駒組みが苦手っていうか・・・急戦のバランス型の方がしっくりくるというか・・・


なのでいつも急戦で挑んでいるんですが、それも上手くいきません・・・


どうやったら序盤を上手く乗り越えられるのか・・・


そんな課題が常に付きまとっていました。


でも、どんなに指しても良い対策が見つかりません・・・


これはもうソフトに頼るしかないな・・・


そう思ったので課題の局面になった所で「Apery」に指し継いでもらう事にしました。


今回は、イマイチ勝ち切れない将棋Flash中飛車穴熊への指し方をAperyに教えてもらった記録として残そうと思います。


似た悩みを持った方の何か参考になれば嬉しいです。


中飛車穴熊 vs 居飛車急戦の強引な仕掛けから見てください


上の図は、先手の将棋Flash中飛車穴熊をやり、後手の私が居飛車急戦をやるとけっこうよくなる局面です。


私にとっての課題図ですね。


いつもここから△6五歩と仕掛けてちょっといけそうになるんですが、なんか惜しい感じでハッキリしません。


将棋Flashでよく指される一例を紹介します。


上図以下、△6五歩▲同歩△7七角成▲同桂△8六歩▲同歩△同飛▲8八歩(下図)



将棋Flashは△6五歩を▲同歩と取る事が多く、この辺までは一本道で進みます。


飛車先の歩交換ができてちょっと居飛車が指しやすいような気もするんですがなんか惜しいんですよね・・・


ここから強引に攻めていきます。


上図以下、△6六歩▲同銀△6七角(下図)



銀を上ずらせて角を打ち込むちょっと強引かな?っていう攻めですね。でも将棋Flash相手ならまあまあ成立します。


上図以下、▲8七角(下図)



将棋Flashはだいたい▲8七角と打って受けてきます。これ、多分悪手ですよね?ちょっと変な手な気がします。


上図以下、△5八角成▲同金△8九飛(下図)



飛車を打ち込めてちょっといい感じです。優勢なような気もするんですが・・・


上図以下、▲7八角△9九飛成▲5五歩△8八飛成▲6七角(下図)



こうなった時、あと一押しが見つからず困っています。


いつもここで△5五歩と手を戻して▲8九歩と打たれて足止めを食らっていますね。(下図)



こうなっちゃうとちょっと攻めが止まってゴチャっとします・・・


なのでどうすればいいのかをソフト検討したら良い手が見つかりました。


それが△5五歩と手を戻さず竜を入る△6九竜です。(下図)



怯んで手を戻すんじゃなく、竜の活用が先だったようです。


こうなれば居飛車がだいぶ有利みたいですね。


こうなってみると課題図からの△6五歩は将棋Flash相手なら成立してるみたいなんですが、ちょっと強引なのも事実・・・


とても 人 vs 人 の実戦では使えません・・・


なので、正しい急戦の仕掛けは何なのか、どうすればもっとキッチリ勝ち切れるのか、それをAperyに見せてもらいました。


あ、一応、△6五歩の仕掛けは将棋Flash相手になら成立するので最後の△6九竜さえ忘れなければいけます、1つの攻略法になるかもしれません。


ただ、こういうメチャクチャな仕掛けに慣れてしまうと筋が悪くなるのでオススメしません。


これから書くAperyの指す無理のない仕掛けを参考にした方がいいかもしれません。


中飛車穴熊 vs 居飛車急戦 Aperyの仕掛け方


上の図は先ほどの課題図です。


ここから△6五歩と仕掛けるのが強引ながら将棋Flashの攻略法かもしれない仕掛けでした。


でも、おそらくそれは無理筋なのかもしれません・・・Aperyは仕掛けませんでしたから。


ここからジッと△7三桂と跳ね、駒組みを続けます。まだ仕掛けの時期ではないみたいですね。



上の図はじっくり駒組みを進めお互いにガッチリした所です。


ここからAperyは意外な一手を指し、先手の中飛車穴熊を攻略していきます。


上図以下、△1三角(下図)



私はずっと6筋からの仕掛けを考えていましたが、まったく逆方向からの意外な一手でした。


上図以下、▲6五歩△4四銀▲6四歩△同銀(下図)



将棋Flashもスキありと見て仕掛けてきました、でもAperyは冷静ですね。


角成りが受からないでしょ?と淡々と対応しています。将棋Flashはどうやって角成りを受けるのか・・・


上図以下、▲6八角(下図)



角成りを受けられず角交換を狙う一手、でもこれはダメだったようでここから後手ペースになります。


上図以下、△6八同角成▲同飛△6三歩▲8八飛△7九角(下図)



角交換からの△6三歩が冷静ですね、これで先手に手がないのを見越しています。


そしてスキができた先手陣への角の打ち込み、さすがです。ここから将棋Flashが暴発します。


上図以下、▲7一角△8一飛▲7八飛△5七角成(下図)



▲7一角は暴発、冷静に受けられ角が死んでますね、気が付いたら先手陣はどうしようもなくなってます。


上図以下、▲4四角成△同歩▲7七飛△6五桂(下図)



勝負ありの桂跳ね、Aperyはあっさりと将棋Flash中飛車穴熊の左辺を攻略してしまいました。すごいですね。


ここで打ち切ってもいいんですが、ここからの完勝譜も見てもらおうと思います。


上図以下、▲7二銀△8二飛▲7一銀不成△8一飛▲4八金寄(下図)



暴発の銀を冷静に対処し馬取りに当てられたこの局面、私なら馬を逃げてじっくりいくんですが、Aperyは局面を決めにいきます。


上図以下、△4八同馬▲同金△7七桂成▲同桂△7一飛(下図)



盤面がスッキリして大差になったのがハッキリしましたね。穴熊も薄いし先手のメリットがありません。


そして、ここからAperyの鬼のような受けがさく裂します。


上図以下、▲3六桂△3三銀▲6六角△4三金打▲3八金(下図)



「何もさせないよ」と言わんばかりのガッチリした受けですね。金銀4枚の要塞が完成しています。


△4三金打は「そこまでするか」って思っちゃいました。


そして手がなくなった将棋Flashの悪手▲3八金を見てAperyが反撃にいきます。


上図以下、△4九角(下図)



金と銀の両取りで終了ですね。


上図以下、▲6五歩△5三銀▲6四歩△3八角成▲3九銀(下図)



どうにか受けようとした▲3九銀ですが、あっさり対応され将棋Flashはピンチに陥ります。


上図以下、△3九同馬▲同角△6四歩(下図)



手を戻し完封勝ちを確信しているApery・・・余裕ですね。


上図以下、▲8二角△8一飛▲6五桂△同歩▲7三角成△6九飛(下図)



Aperyは丁寧に指し、手がなくなったらゆっくり寄せる感じみたいですね。


上図以下、▲5七角△3八金▲4四桂△同銀右▲3六歩△2九金(下図)



まで、Aperyの勝利となりました。


Aperyは優勢になってからはずっと丁寧に指してスキがない将棋でしたね。


私が苦戦しまくっていた中飛車穴熊をこうもあっさり攻略してしまうとは・・・


すべての始まりだった△1三角は参考になる一手でしたね。


「左辺が薄いよ?」というAperyからの投げかけだったのかもしれません。


これからは強引に仕掛けるんじゃなく、ガッチリ駒組みをしてから△1三角を狙ってみようと思いました。


3枚穴熊にすると左辺が薄くなるという欠点があるというのが分かりましたしね。


もっと盤面を広く見る力が大切なんだと思わせてくれた参考になる一局でした。


こういうスキをあっさり見つけるとは・・・Apery先生はさすがですね。


最後に

私が苦戦している将棋Flash中飛車穴熊の攻略法をAperyに見せてもらいました。


△6五歩の仕掛けしか見えていなかった私にはとても参考になる将棋でしたね。


△1三角は指されてみないと見えない一手でしたし・・・


1つの仕掛けに固執するっていうのは視野を狭くする悪手なんだと思いました。


まさか全く逆からの角の覗きがこんなにも効果的だったなんて・・・


こんな将棋を見れるなんてApery先生に指し継いでもらってよかったです。


急戦だからって早めに攻めにいく事ばかり考えるのは間違いなんだと分かりましたしね。


スキができるまで待つという指し方もあるというのを知れたのは大きかったです。


もし、将棋Flash中飛車穴熊に困ってる方がいましたら、今回のAperyの指し方を参考にしてみてください。


時には仕掛けずに待つというのも大切だというのを頭に入れて、将棋Flashを攻略しましょう。