人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】空だめ子との一局、のんびり対局だったけど、意外と手に困って苦戦・・・【角換わり】

スポンサーリンク

きのあ将棋の「空だめ子」と対局してみました。


そういえば空だめ子とだけ対局してなかったな・・・と思ったので・・・


前回、クラリアと対局したんですが、それよりはちょっと強いみたいなので「どんなもんなのかな?」って気になりましたしね。


入門者にとってはちょっとした壁みたいですし、どんな将棋を指すのか、ちょっとのんびりモードで見てみました。


クラリアとはちょっと違う、空だめ子との将棋をお楽しみください。

序盤はクラリアと似てる、でもちょっと強い

先手が「私」、後手が「空だめ子」です。


初手から、▲7六歩 △1四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △8八角成 ▲同銀 △3三角(下図)



序盤はクラリアと似てました。初手端歩スタートから角交換までは同じでしたね。


ただ、飛車先の歩交換を受ける△3三角 から違う将棋になりました。


すんなり飛車先突破をさせてくれない辺り、クラリアよりはちょっと強いみたいです。


ここからどんな将棋を見せてくれるのか、こちらは無難に組み様子を見ます。


上図以下、▲7七銀 △5二玉(下図)



いきなりの中住まい、ちょっと疑問ですが最近の将棋だとそこまで変でもない一手かもしれません。


意外と中住まいがバランスよく良い囲いになったりしますしね。あまり油断せず普通に駒組みを進めます。


上図以下、▲4八銀 △7二金 ▲7八金 △2二銀 ▲3六歩(下図)



相手の出方がよく分からないので、とりあえず早繰り銀で先行しようとしました。


でも、ここで指された一手からちょっと意外な展開に進みます。


銀を取られてみると攻め手がない、意外と有力?


早繰り銀にいこうとした上図、ここから空だめ子は意外な手を指してきます。


上図以下、△5五角(下図)



飛車取りに覗く角、初心者ならウッカリ飛車を取られてしまうかもしれません。


ただ、油断ならない手はこの先にありました。


上図以下、▲3七銀 △6二銀 ▲4六銀 △同角(下図)



角に銀を当て、角を引いてもらおうと思ったら、なんと△同角!


角を切ってきました。


これは無理筋だと思ったんですが、この先の展開でちょっと困る事になります。


上図以下、▲4六同歩 △3三銀(下図)



こうなってみると意外と攻め手がありません。


後手陣に角を打つスキはありませんし、こちらも銀がいないと攻めの形を作るのが難しいです。


あれ?どうやって手を作ればいいんだろ?


ちょっと困惑しましたね。相手が入門向けの空だめ子だから心に余裕はありますが、郷谷さん(上級)とかAperyだったら勝てる気がしません。


ちょっとミスったら角得なんて吹っ飛びますからね、慎重な指し手が必要になります。


こういう時は無理せずじっくりいくのがいいと思い、とりあえず玉を囲いに行きました。


ちょっとしたスキがあったみたい、でも気づかず


手が見えない上図、じっくりいきます。


上図以下、▲5八金 △8四歩 ▲6八玉 △7四歩(下図)



玉を囲い、ここからどう攻めの準備をするかという局面ですが、実はここで攻めるチャンスを迎えていました。


局後のAperyの検討で示されたんですが、ここでは▲5五角(下図)と打つのが好手だったようです。



上図以下、△7三桂 ▲2四歩 △同歩 ▲3三角成 △同桂 ▲2四飛(下図)



と角をぶった切って攻めにいけば早い寄せを狙えたようです。


先に角得しているので角を捨てても駒の損得がないっていうのがポイントですね。飛車の働きが大差になり先手優勢です。


安全勝ちを意識しているとこういう手は見えませんね。


私はじっくりいこうと全く違う手を指しましたから。


それがこちら。



▲4七金


本当にじっくり、ジワジワ攻めていこうとゆっくりです。


これでも悪くないんですが、チャンスを逃しているのでもうちょっと踏み込めるようにならないとダメですね。


ようやく仕掛けの時を迎える


上の図は、数手進んで後手が△4四歩 と争点を作ってくれた局面です。


ここからようやく攻めにいきます。


上図以下、▲4五歩 △同歩 ▲同桂 △4四銀 ▲4六歩(下図)



角換わりで見る桂馬の仕掛けですね。平和で無難な安全っぽい一手です。ここから攻めにいきます。


上図以下、△4二歩 ▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △3一金(下図)



ここが1つの分岐点でした。局後のAperyの検討ではシンプルに▲2三飛成 が推奨されていましたね。


無理に攻めると受けられてしまうみたいで、ゆっくりじっくりが好判断だったようです。


本譜、私はちょっと筋悪な攻めをしてしまいました。


それがこちら。


上図以下、▲2二歩(下図)



これでも悪くないと思いましたが、ここは頑張られると受けられてしまっていました。


上図以下、△3三銀打 ▲同桂成 △同銀 ▲2三飛成 △2二金 ▲2八竜(下図)



△3三銀打 が頑張りの最善手、そこから竜を跳ね返されてちょっと手こずる展開になるみたいです。


また油断からイマイチな将棋を指してしまいましたね。


ただ、本譜はこうならず、攻めは成立しました。さすが入門者用ですね、調整が良くできています。


空だめ子が指したのはこんな一手でした。



△3三桂


これもけっこういい手なんですけどね。でも、この後の対応を誤り、先手有利になっていきます。


上図以下、▲2一歩成 △4一金 ▲2二飛成(下図)



無事、飛車を成り込んで先手優勢です。でも、ここから空だめ子の反撃を受けます。


上図以下、△4五桂 ▲同歩 △5五桂 ▲4六金(下図)



軽い攻めですが、キッチリ受けます。そうしたらここで意外な手を指されました。


上図以下、△4七桂成 ▲同金 △5五銀(下図)



打った桂馬をすぐなり捨てる謎の一手・・・何か誤算があったのかな?


ここからこちらに攻めの手番が回ってきました。


上図以下、▲3一と △5一金 ▲3二と △4六銀打(下図)



しかし、負けずと空だめ子も反撃してきます、△4六銀打 と絡んできましたから。


でも、これは悪手だったかもしれません。ここから寄せにいけましたから。


ようやく寄せに、実戦詰将棋を出題します


銀で絡んできた上図、これに正しく対応して先手勝勢になります。


上図以下、▲4六同金 △同銀 ▲4四桂(下図)



急所に桂馬が入り、寄せが見えてきました。


上図以下、△6一玉 ▲4二と △同金 ▲同竜 △2五歩(下図)



投了宣言ともいえる△2五歩 の疑問手・・・ここから詰みます。


簡単な実戦詰将棋なのでちょっと挑戦してみてください。答えは数行下に書きます。












では答えです。



上図以下、▲4一竜 △5一金 ▲5二銀(下図)



から詰みます。


上図以下、△5二同銀 ▲同桂成 △7一玉 ▲5一竜 △6一銀 ▲同竜(下図)



までの詰みです。


実戦はここで終了しました。


序盤の意外な展開からちょっと苦労した将棋になりましたね。


空だめ子もそこまで弱いってわけでもないみたいです。


攻めの基本をあまり知らない入門者にはちょっとした壁になるっていうのも分かります。


空だめ子に楽勝になれば基本を理解してるっぽいので、ちょっと将棋を分かってきた感じになれるかもしれませんね。


入門者は空だめ子に無難に勝てるようになるのを目標にすると丁度いいかもしれません。


そうなればその辺の初心者には負けないと思いますから。


きのあ将棋は丁度いい壁を用意してくれたのかもしれませんね。


最後に

きのあ将棋の空だめ子とリラックスモードで戦った一局でした。


角切りで銀を取られてから攻めの構想が浮かばなかった所はちょっと課題として残りましたね。


チャンスに攻め込めなかったのもダメでしたし、まだまだ序盤の構想力が問われる結果になりました。


もうちょっとメリハリのある将棋を指せるようになりたいです。


優勢になってもちゃんと指されていたら楽勝じゃなかった辺り、もうちょっと筋のいい攻めを思いつかないとダメですね。


こういうのが逆転を生みますから・・・


入門レベルとやる時は、リラックスモードでもミス0の大差で勝ち切るくらいになれないとダメなのかもしれません。


直感が悪いのが分かったので、これからの課題としてもっと鍛えていこうと思います。


空だめ子、意外と油断ならない相手かもしれません・・・