人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】「阪田流向かい飛車」での怖い反撃▲4五歩への対策【vs 郷谷さん(上級)】

スポンサーリンク

きのあ将棋の「郷谷さん(上級)」を「阪田流向かい飛車」で攻略する記事の続きです。

今回は、意外と対処が難しい▲4五歩(下図)という反撃への対策になります。

前回の▲6六角 と合わせ、この▲4五歩 の対処もできればまあまあ大丈夫だと思いますので、ちょっとしたヒントとして記憶の片隅にでも入れておいてください。


油断ならない▲4五歩

先手が「郷谷さん」、後手が「私」です。

上図は飛車先の突破を狙う後手に対し、▲6六角 と飛車を牽制してきた所です。

ここで受けを間違えると大変なので油断せずにしっかり対処する必要があります。

上図以下、△4四角 ▲同角 △同歩 ▲4五歩(下図)

△4四角 と角を打ち返して角交換を誘うのが無難な受けですね。

角交換してくれれば4四に歩が進み、飛車のコビンに歩の壁ができるのでちょっと安心です。

ただ、まだまだ油断ならず、ここから先手がどう指してくるかで将棋がガラッと変わります。

前回の記事では▲6六角 と再度飛車を睨む角を打ちましたが、今回はけっこう直接的な攻めの▲4五歩 と指してきました。

この▲4五歩も対応を間違えれば危ないので有力な反撃になります。

もし△4五同歩 と取ってしまうと▲4四角(下図)という決め手級の一手を食らってしまい一気に形勢が傾きます。

最悪の飛車と金の両取りです。

せっかく進出した金が格好の的になっているので致命傷ですね。

一応、ここから△2八歩 ▲同飛 △2七歩 と飛車を押さえる手もありますが、お互いに飛車を取り合う展開になり、陣形の差で後手が悪いです。

早囲いが脆いのと、玉が美濃囲いより1路左にいるのが思った以上に弱く戦えません。

▲4四角 を食らってはダメなので違う手で対処します。


地味な金の進出が有力

上図は▲4五歩 と突いて先手が反撃してきた所です。

取る手は▲4四角 を食らってしまうのでこの歩は無視します。

上図以下、△2七金 ▲4四歩 △2八金(下図)

シンプルに金を進出して飛車を押さえこむのが郷谷さん限定で有効な手順です。

なぜ郷谷さん限定かは後で説明するとして、とりあえずここから優勢になる手順をご覧ください。

上図以下、▲5九飛 △2七飛成 ▲4三歩成 △同銀 ▲3三角(下図)

飛車を成り込み「重い2八の金をどう捌くか」というお馴染みの形になりました。

先手も角を打ち込んで反撃してきましたが、ここから丁寧に受けていきます。


無理攻めは受け切った方が勝ちやすい

ここからはAperyによる鬼の指し回しをご覧ください。

上図以下、△4四角 ▲同角成 △同銀 ▲6六角(下図)

先手の攻めが無理気味というのもあり

「角を好きには使わせない」

という方針で後手は受けに回ります。

上図以下、△2二角 ▲4六桂 △2五竜 ▲7八金(下図)

何もさせないという徹底した受けです。

先手も手がなく囲いを完成させて様子を見ます。

上図以下、△4五歩 ▲3四桂 △同竜 ▲3五歩(下図)

完全に切らしにいく△4五歩 が鬼ですね。

▲3五歩 もヤケクソで先手はもう手がありません。

上図以下、△3五同竜 ▲5六銀 △5四桂 ▲7五角 △3六歩(下図)

△5四桂 で角を無力化し、あとはゆっくり攻める「と金」作りの△3六歩 で勝勢です。

重くて使い方に困る2八の金も、先手の飛車を封じる駒としてしっかり働いているのが良いですね。

このあとは「と金」を作ってゆっくりジワジワ攻めていけばOKです。

「相手に手がなく無理攻めをしてくるなら切らすのが勝ちやすい」

というのが分かるAperyの見事な対応でした。


本筋になる手順

上図は、先ほど「郷谷さん限定で有効」と言った△2八金 で飛車を押さえこんだ局面です。

違う実戦の棋譜なのでちょっと先手の玉形がさっきと違いますが、そこまでの違いはないのでご容赦ください。

では、なぜ△2八金 が「郷谷さん限定で有効」なのかを説明します。

実は△2八金 は「トガめられると形勢を損なう疑問手」で、ここから先手に上手い反撃があり、強い人には通用しない一手だからです。

わずか5手で後手がピンチに追いやられます。

上図以下、▲2三歩(下図)

飛車の頭を叩く▲2三歩 が上手い一手です。

指されてみると「あっ!」ってなる一手ですね。

上図以下、△2三同飛 ▲2四歩 △同飛 ▲4六角(下図)

歩の手筋の基礎になる「叩きの歩」から飛車を吊り上げての角打ち・・・

先ほど避けた▲4四角 と同じ筋の飛車・金両取りです・・・

コレを食らったらダメですね・・・

強い人なら一瞬で気付いたと思いますが、△2八金 を郷谷さんに数回試してみた結果、▲2三歩 とは指さず飛車を逃げてくれたので、郷谷さん攻略としては有効な一手になります。

先ほど紹介したAperyと似た感じの受け切り勝ちを狙ってください。

▲4六角 と打たれても

「ここから飛車を取り合ってこれからの勝負じゃない?」

と思った方もいると思うので、Aperyで検討した▲4六角(下図)と打たれた後の展開もちょっと触れておきます。

上図以下、△2九金 ▲2四角 △2八飛 ▲4六角(下図)

飛車を取り合った後、シンプルに打った飛車に角を当てられ、ここからハッとする一手で先手有利になります。

上図以下、△2三飛成 ▲7四桂(下図)

この手で評価値が先手に500点くらい振れました。

桂を取ると▲9一角成、△7一銀と逃げても▲2四飛 と竜を消されて後手は厳しいです。

対人間の場合、△2八金 といくのはやめておきましょう。


▲4六角 に気を付ければどうにかなるかも

上図は△2七金 と飛車に当てた手に対し、先手が▲2九飛 と引いた所です。

ここで△2八金 といくのは郷谷さんには有効ですが、

「強い人には▲2三歩 ~ ▲2四歩 の連打から▲4六角 の飛車・金両取りの反撃をされるのでダメ」

というのが先ほどの結論です。

なのでちょっと違う手を指す必要があります。

考え方はシンプルで

「▲4六角 を打てないようにすればいい」

という感じになります。

それを達成するのがこの一手です。

上図以下、△4六歩(下図)

敵の打ちたい所に打て

をシンプルに体現した一手です。

「先に角打ちのスペースを消してから△2八金 と指せば大丈夫じゃない?」

と思った方なら浮かんだと思います。

これが意外と有効で、この形ではなくはない手になります。

上図以下、▲4六同銀(下図)

この歩を取っても取らなくても角打ちの反撃は防げるので狙いの手が実現します。

上図以下、△2八金 ▲6九飛 △2七飛成(下図)

先手の飛車をそっぽに追いやり後手は飛車を成り込めました。

評価値も100前後の互角ですし、実戦的にはこれで悪くありません。

もし郷谷さん相手でも反撃の不安があるのなら△4六歩 と打ってから金を進出してください。


最後に

きのあ将棋の「郷谷さん」に有効な「阪田流向かい飛車」でよくやられる反撃について書いてみました。

前回の▲6六角、そして今回の▲4五歩(下図)が対処の難しい代表的な反撃なので、これをクリアすればだいたいOKだと思います。

郷谷さん限定になりますが、▲4五歩 には無視して△2七金 ~ △2八金 とシンプルに金を進出すればOKです。

対人間の場合、角打ちの筋に気を付けて△2八金 といく前に△4六歩(下図)と打っておく方がいいですね。

もし郷谷さんに「阪田流向かい飛車」をやって似たような局面になったら今回紹介した手順をお試しください。

他の戦法よりは直線的でちょっと勝ちやすいと思いますよ。