人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】後手番で「ロレンツィオ(中級)」を攻略する手順を紹介します【居飛車△6四銀(左銀)急戦】

スポンサーリンク

今回は、きのあ将棋の「ロレンツィオ(中級)」を後手番で攻略する手順を紹介します。

振り飛車が得意なロレンツィオに

「△6四銀(左銀)急戦」

を使うと、明らかに損な角交換をしてくる傾向を発見しました。

振り飛車を覚えたての人がやらかしがちな

「とりあえず攻められそうな角を交換してから考える」

という雑な指し方をトガめる時に使える手順だと思います。

定跡をうろ覚えで雑に指すと危ない

という一例としてご覧ください。


「△6四銀(左銀)急戦」の駒組み

先手が「ロレンツィオ」、後手が「私」です。

まずは今回のポイントとなる「△6四銀(左銀)急戦」の駒組みの手順をザっと紹介します。

初手から、▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八銀 △8五歩 ▲7七角(下図)

まずはお互いに角道を開けあい、振り飛車党のロレンツィオが▲6六歩 と角道を止める手を誘います。

そうしたらシンプルに△8四歩 ~ △8五歩 と居飛車を宣言し、▲7七角 と受けさせる所までは定跡ですね。

上図以下、△6二銀 ▲6七銀 △4二玉 ▲7八飛 △3二玉(下図)

ロレンツィオは振り飛車党とはいえ飛車を振るまでにちょっと雁木を匂わせる怪しい駒組みをする傾向があります。

たまに振らないこともあるのでちょっとヤッカイですが、とりあえず△6二銀 と上がってから△4二玉 と玉を囲う普通の駒組みをすれば方針を決めてくれることが多いです。

確率的には三間飛車に振ることが多いですね。

飛車を振ってくれたらまずは定跡通りに駒組みを進めます。

上図以下、▲4八玉 △5四歩 ▲3八銀 △5二金右(下図)

先手は美濃囲いへ、後手は船囲いへ、まずは玉を囲い合います。

上図以下、▲3九玉 △4二銀(下図)

この△4二銀 が対振り飛車への急戦定跡の1つ「△6四銀(左銀)急戦」の始まりです。

ここから左の銀を△5三銀 ~ △6四銀 と繰り出す方が全体のバランスがよく、スキのない形で攻めることができます。

「バランスより速度」

という方はここで△4二銀 ではなく△5三銀 と右銀を使うのもアリです。

この辺は好みですね。

上図以下、▲1六歩 △7四歩 ▲5八金左 △1四歩(下図)

美濃囲いの懐を広げる▲1六歩 には△1四歩 とすぐ受ける方が無難です。

今回は何となく△7四歩 を優先しましたが、▲1五歩 と伸ばされるのが嫌ならすぐに受けてください。

上図以下、▲5六歩 △5三銀左 ▲9八香 △9四歩(下図)

地味に大事なのが攻める前に△9四歩 と端歩を突いておくことです。

これは後々△9五角 と飛び出す反撃の筋を防いでいる意味があります。

「突かずに仕掛けたばかりに派手な反撃を受けた」

というのはよくある居飛車の負けパターンなので攻めを焦らず△9四歩 を突いてください。

上図以下、▲4六歩 △4二金上 ▲9六歩(下図)

ようやく駒組みも頂点に達し、ここからポイントの一手が出ます。

上図以下、△6四銀(下図)

法名にもなっている△6四銀 です。

ここから壮大な急戦定跡が始まるんですが、ロレンツィオはこの手に対し高確率で悪手を指してくる傾向があります。

1つの攻略法として成立するその悪手への対策を解説するので、しっかり覚えて勝ち切るまでの手順をマスターしてください。


△6四銀 にすぐ角交換を狙ってくる悪手をトガめよう

仕掛けを狙う△6四銀 を指した上図。

ロレンツィオはここから高確率で悪手を指してきます。

上図以下、▲6五歩(下図)

出てきた銀を狙い角交換を迫る一手・・・

これは角打ちに弱い先手にとってデメリットが大きいです。

上図以下、△7七角成 ▲同桂 △5三銀引(下図)

シンプルに角交換をして銀を引くと、次の△8六歩 が残った先手は困っています。

△8六歩 を受けるために▲8八飛 と回ると△7九角 と「飛車取りと△4六角成」を狙った角を打たれてしまうので収拾がつきません。

上図以下、▲6六角 △4四角 ▲8八飛(下図)

どうにか手を作ろうと▲6六角 と打ってきますが、冷静に△4四角 と打ち返せば大丈夫です。

もし▲4四同角 と取ってきたら△同歩 や△同銀 と取ればスキがなくなり後手好調です。

仕方なく▲8八飛 と△8六歩 を受けますが、これは先ほど触れた△7九角 の筋が刺さります。

上図以下、△6六角 ▲同銀 △7九角(下図)

角を交換して△7九角 と打てば「飛車取りと角成り」の両狙いが受からず後手優勢です。

上図以下、▲8九飛 △4六角成(下図)

一方的に馬を作り、陣形にもスキがない後手は文句のない展開ですね。

攻略手順的にはここで終わりなんですが、ここから勝ち切るのもけっこう大変なので、Aperyに指し継いでもらったお手本を紹介します。


Aperyによる優勢から勝ち切るまでのお手本

馬を作り後手優勢の上図。

ここからAperyによる勝ち方の一例を紹介します。

上図以下、▲6七金 △8六歩 ▲同歩 △8八歩(下図)

馬の再利用を狙って突き捨てから飛車を叩くのがAperyならではの鋭い一手でした。

上図以下、▲8八同飛 △7九馬 ▲4八飛 △8六飛(下図)

スムーズに飛車が捌けて気持ちいい展開ですね。

上図以下、▲8二歩 △同飛 ▲8五歩 △8六歩(下図)

「このまま飛車を成られては敵わん」

と、きのあ将棋おなじみの▲8二歩 で応手を聞きます。

慌てることはないと判断したAperyは普通に取り、「と金」作りでじっくり攻略する手順を選びました。

上図以下、▲5五歩 △8九馬 ▲5七金 △5五歩(下図)

馬を使って後手陣を揺さぶり、ここからジワジワと攻めていきます。

上図以下、▲5五同銀 △8七歩成 ▲5四歩 △7七と(下図)

先手が中央から攻めてくる手は無視し、「と金」の活用をするのがAperyの判断でした。

上図以下、▲5三歩成 △同銀 ▲5六角 △9九馬(下図)

馬を消そうとした▲5六角 はスッとかわし、次に「と金」を有効に活用した一手を狙います。

上図以下、▲1五歩 △6七と(下図)

この「と金」寄りは気持ちいいですね。

急所の銀か金を取れれば寄せが近いです。

上図以下、▲6七同金 △5五馬 ▲6六銀 △3六桂(下図)

5五の銀を取り、急所を突きさす△3六桂 が入って勝負ありですね。

上図以下、▲4七銀 △4八桂成 ▲同玉 △4四馬(下図)

取るに取れない詰めろ飛車取りの桂で飛車を捕獲して、ジッと引く△4四馬 の手厚さは鬼すぎます。

まだ手は続きますが、もう先手が勝つのは難しそうです。

上図以下、▲1四歩 △1八歩 ▲3六桂 △2二馬(下図)

△1八歩 が先を見据えた上手い一手ですね。

上図以下、▲1八香 △2八飛(下図)

香車を1八に吊り上げた効果でこの飛車打ちが強烈な手になっています。

上図以下、▲3八銀 △1八飛成 ▲1三歩成 △同香 ▲6四歩(下図)

先手にはもう手がありません。

上図以下、△8五飛 ▲6三歩成 △同金 ▲8二歩(下図)

この▲8二歩 はもう相手にしてもらえないですね。

上図以下、△8八飛成 ▲6八歩 △6六馬 ▲5八玉 △6九銀(下図)

ここでロレンツィオの投了となりました。

まだ詰みませんが、上図以下、▲4七玉 △5八銀打 ▲4六玉 △6七銀成(下図)

と進めれば先手に有効な手がなく後手の勝ちですね。

さすがAperyとしか言いようのないロレンツィオを全く寄せ付けない見事な勝ちっぷりでした。


最後に

中級者向けの「ロレンツィオ」には

△6四銀(左銀)急戦

▲6五歩(下図)を誘うのが効果的です。

この形での角交換は明確に悪手なので、今回のように馬を作ってしまえば手厚くなって勝ちやすくなります。

苦戦してる方は一度お試しください。