人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】47手で終わった「沙流 紀子(中級)」との一局 「早めの仕掛けで圧倒する」【速攻棒銀】

今回は、きのあ将棋の「沙流 紀子(中級)」に47手で勝った一局を紹介します。

受け寄りの駒組みをするクセを速攻で攻略する手順をお楽しみください。


雁木には早めの▲3五歩 で仕掛ける

先手が「私」、後手が「沙流 紀子」です。

初手から、▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩(下図)

相手の様子を見ながら受け寄りの駒組みをする沙流 紀子は△4四歩 と角道を止める展開が多いですね。

これには形を決めてしまうのが分かりやすいです。

上図以下、▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △3二銀 ▲6八玉(下図)

飛車先を伸ばして△3三角 と受けさせ、シンプルな矢倉を消しておきます。

こうすると「雁木」か「振り飛車」に絞れるので多少は楽になりますから。

ただ、この段階ではまだ居飛車振り飛車か分からないので、どちらにも対応できる形に構えて様子を見ます。

上図以下、△4三銀 ▲5八金右 △3二金 ▲3六歩(下図)

説明を見ると「沙流 紀子」は居飛車振り飛車も指すAIらしいですが、こちらが居飛車の時は基本的に雁木に組むことが多いですね。

△3二金 を指したらほぼ居飛車になるので▲3六歩 と早仕掛けの準備をするのが効果的です。

ここからシンプルな攻めで雁木を攻略していきます。

上図以下、△6二銀 ▲3五歩(下図)

いきなり▲3五歩 と突っかけるのが沙流 紀子 攻略の一手です。

シンプルな早繰り銀への受けが甘い

という欠点を突きます。

上図以下、△3五同歩 ▲3七銀 △7二金(下図)

あともう1つの欠点?として、この形で攻めていくと△7二金 とそっぽに金を上がる傾向があります。

たまに△5二金 と上がることもなくはないのでランダムなんだと思いますが、△7二金 の場合は後手玉が薄くなるので比較的楽なパターンになりますね。


シンプルな棒銀で角頭を狙う

△7二金 とそっぽに金を上がった上図。

ここからシンプルな攻めで雁木の攻略に入ります。

上図以下、▲2六銀 △3六歩 ▲3八飛(下図)

最初の頃は▲2六銀 ではなく▲4六銀 と早繰り銀にしていましたが、Aperyで検討したら▲2六銀 を推奨していたので素直に従いました。

言われてみれば▲2六銀 の方が△4五歩 の反発が来た時に銀に当たらないので無難ですね。

簡単に歩を取らせない手筋の△3六歩 には▲3八飛 と寄って3筋を厚くするのがオススメです。

上図以下、△6四歩 ▲3六飛 △3四歩(下図)

△3四歩 と角頭を受けましたが、ここから強烈な攻めがあるので先手有望な展開になっています。


強烈な銀捨て2発で決める

ここから単純ながら強烈な攻めで後手陣を攻略します。

上図以下、▲3五歩 △同歩 ▲同銀 △5二玉(下図)

▲3五歩 の合わせから好位置に銀を進出し、ここで決め手級の一手が出ます。

上図以下、▲4四銀(下図)

4三の銀が動くと3二の金が浮いてしまう形で見る強烈な銀捨てです。

最初の頃はこの手が見えず

▲3四歩 ~ ▲4六歩 ~ ▲3七桂

といった感じでジワジワ攻めていたんですが、局後の検討でAperyに示されてからはこれ一択になりました。

3二の金が浮きそうな形の場合は常に狙いたい一手ですね。

上図以下、△4四同銀(下図)

ダメと分かっていても他に手がないのでシンプルに銀を取ってきます。

上図以下、▲4四同角 △4五銀(下図)

角を取ると▲3二飛成 で終わりなので精一杯の抵抗として△4五銀 と飛車に絡んできました。

これには攻めを催促するのが効果的です。

上図以下、▲3五飛 △4三金 ▲3三角成 △同桂(下図)

▲3五飛 と銀取りに当てれば後手は忙しくなります。

強引に処理しようとした所で角を交換し、ここでトドメの銀捨てが炸裂します。

上図以下、▲4四銀(下図)

この▲4四銀 で後手陣は崩壊です。

上図以下、△4四同金 ▲3三飛成 △4三金 ▲4一角(下図)

竜に当てて受けた△4三金 に対し、玉を引きずり下ろす▲4一角 で寄せが見えてきました。

上図以下、△6一玉 ▲4三竜 △7一玉 ▲5二竜(下図)

角を取ると詰みなので逃げましたが、▲5二竜 と入ってほぼ受けなしです。

上図以下、△6一銀 ▲同竜(下図)

ここで沙流 紀子の投了となりました。

以下、△6一同玉 ▲5二銀 △7一玉 ▲6一金 までの詰みですね。

もし△6一銀 ではなく△9二飛 と逃げ道を開けた場合は、▲6一金 ~ ▲6二金 とボロボロ駒を取っていけばOKです。


最後に

中級の「沙流 紀子」は、こちらが居飛車でいくと雁木模様に組む傾向があります。

そうなった場合、やや受けが甘い所があるので、早々に▲3五歩(下図)から早繰り銀風に攻めていくのがオススメです。

簡単に角頭を制圧できて勝ちやすいと思いますよ。

今回の手順と同じように進めればほぼ似た形になると思うので、そうなったら強烈な▲4四銀(下図)で圧倒しちゃいましょう。