人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

ニートがマイナンバーカードの受け取りで抱えそうな不安を解消します

スポンサーリンク

30代職歴なし、マイナポイントのおかげで雑に2万円分の買い物をしたニートです、こんにちは。


今月の半ば頃、無事にマイナンバーカードを受け取ってきました。


不安だった天気や体調も悪くなく、平和に受け取りが済んで良かったです。


マイナンバーカードの話は記事として書くつもりがなかったんですが、ここ最近、


ニート マイナンバーカード」


というワードで下記リンクの記事に辿り着いている人がチラホラいるっぽいので・・・


dame-ningen.hatenablog.jp


「もしかしたらマイナンバーカードの受け取り方法に疑問や不安を持ってるニートがいるのかな?」


と思ったのをキッカケに、わずかな需要を満たす記事を書いてみようと思いました。


ニートなりに抱えそうなマイナンバーカードの悩みを1つでも解消できれば嬉しいです。


マイナンバーカードは原則として本人が受け取りに行く

ニート マイナンバーカード」


というワードから考えられる最初の悩みとして・・・


「ひきこもりだから外に出るのが怖いんだけど、家に居ながら受け取る方法はないの?」


というのが浮かびました。


私も10年くらい前までは外に出るのが怖かったタイプのひきこもりだったので、まずは過去の私のようなけっこうガチ目のひきこもりニートへの疑問を解決しますね。


家に居ながらマイナンバーカードを受け取る方法ですが・・・


これは残念ながらありません


基本的に受け取りは本人が直接行くことが原則になっていますから・・・・


「かなり重い病気」や「障害」などで外出が困難なことを証明できない限り、代理の人が受け取りにいくことは現状では不可能のようです。


マイナンバーカードを受け取るには勇気を出して外に出るしかありません。


これをマイナスに捉えず、外に出るキッカケにしてみるのがいいかもしれませんよ。


どうしても外に出るのが怖い場合、ゆっくりでいいので慣らしていくしかないですね。


過去に私がひきこもりから抜けられた方法を書いた記事を貼っておくので、ひきこもりを脱したい方は参考にどうぞ。


外が怖くて出られないひきこもりニートは、何がそんなに怖いのか冷静に考えてみよう、原因が分かれば対処もできるから - ダメ人間ブログ【ニートの愚痴と将棋の記録】


ひきこもりだった私が普通に外に出られるようになった方法 - ダメ人間ブログ【ニートの愚痴と将棋の記録】


職業を聞かれたり書いたりすることはなかった

もう1つ、ニートならではの悩みとしては


「受け取りで身分証明をする時に、職業を聞かれたり書いたりすることがあると無職なのがバレるから恥ずかしい」


というのもあると思います。


これは場所によって変わるかもしれませんが、私が受け取りに行った時は


職業を聞かれもしなかったし、記入する書類もありませんでした


大事なのは職業ではなく


「名前」や「住所」や「顔」が一致してるか


でしたから・・・


この点は安心して大丈夫だと思います。


もしここがネックになってる場合、


「無職が恥ずかしいなら仕事を探せ」


という一般人的な正論を受け入れてバイトでもいいから面接を受けに行くといいですね。


ここもマイナンバーカードをキッカケに人生を前向きに進めるチャンスととらえるのが良いかもしれません。


マイナンバーカードを受け取るまでの流れ

ニート向けの悩みにチョロっと触れた所で本題に入ります。


マイナンバーカードは


マイナンバーカードの申請

② 交付通知書が届く

③ 受取日を予約する

④ 受け取りに行く


という流れを経て受け取ることができます。


それぞれサラッと紹介しますね。


マイナンバーカードの申請

手元に「申請書類」が届いているはずなので、そこに書かれた方法に従って申請します。


ネットでも申請できますが、私は「書類の送付」で申請したため、この記事ではアナログな方法の説明だけします。


これは別に難しくなく、


①「申請書類」に「名前」や「住所」などの必要な情報を記入する

②「証明写真」を撮ってきて指定のサイズに切り取る

③「申請書類」に「証明写真」を貼り、「同封されていた返送用封筒」に入れてポストへ投函する


だけです。


② 交付通知書が届く

申請から1ヵ月後くらいに「交付通知書」が届きます。


これは地域によってはもう少し早かったり遅かったりするかもしれません。


これが届いたら地域ごとの予約方法で予約をします。


③ 受取日を予約する

「交付通知書」に書かれている「受け取り場所」に従ってネットや電話で予約をします。


この辺の詳しい話はそれぞれの地域の役所のホームページを参照してください。


④ 受け取りに行く

「予約日」になったら「指定の交付場所」へ受け取りに行きます。


持ち物は


・交付通知書
・身分証明書(免許証など)
・パスワードを書いた書類


があれば大丈夫だとは思いますが、地域ごとに少し違いがあるかもしれないので、詳しくは


・「交付通知書」
・「申請書類」に同封されていた資料


を参照してください。


では、現地に着いてからの流れを書いていきます。


受け取りまでの手順としては・・・


① 受付で身分証明書と予約の確認をする
② 個別の窓口で受け取りの手続きをする


だけでした。


「② 個別の窓口で受け取りの手続きをする」の流れをサラッと書いておきます。


① もう1度、身分証明書で本人確認をします

②「顔認証」として小さなカメラに顔を映し、一致すれば次に進みます

③ タッチパネル式のPCモニターでパスワードを登録します

④ 登録が完了したらマイナンバーカードを受け取って終了です


窓口の人に言われた通り、淡々と上記の流れを済ませればすぐ終わります。


よっぽどタッチパネルとかに疎くなければ受付から交付までは 15 ~ 20分くらいですね。


思っていたよりアッサリ終わったので拍子抜けでした。


そんなに身構えることもなく気軽に行くといいですね。


最後に

ニート的な悩みに触れながら「マイナンバーカード」の受け取りについて書いてみました。


・受け取りは原則 本人が行く
・職業を聞かれたり書いたりはしなかった


の2点が分かっただけでもニートならではのモヤモヤが少し解消できたんじゃないでしょうか・・・


あくまで私が体験した一例なので絶対ではありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。


ひきこもりで受け取りに行けないなら外に出るキッカケに・・・

「自分の時は職業を聞かれたらどうしよう」みたいな不安が消えないなら就職活動をするキッカケに・・・


マイナンバーカードで抱えた不安を前向きに変えるといいですね。


別に急がなくてもいいので、ゆっくりとニートなりのペースで受け取りに行ってください。