人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】vs ピヨ春(二段++)先手番 ノーマル三間飛車で攻略【Lv26】

スポンサーリンク

今回は「ぴよ将棋w」の

Lv26 ピヨ春(二段++)

に「先手番 ノーマル三間飛車」で挑んだ一局を紹介します。

・やっぱり有効な▲6五歩 の捌き

・ジワジワ押していく構想

・優しめな実戦詰将棋

辺りが見所ですね。

攻略のヒントになる情報が1つはあると思うので、何かしらお役に立てれば嬉しいです。


ちょっと変な序盤

先手が「私」、後手が「ピヨ春(二段++)」です。

最近 気づいたんですが、web版の「ぴよ将棋w」はアプリ版と比べてちょっと弱いのかもしれません。

ここまで書いてきた攻略記事でもそうでしたが、アプリ版では見かけない序盤の乱れが目立ちますから。

本局でも、変なタイミングでの△1二香 や、対人戦なら

「クリックミス?」

と思ってしまうような△5一金右(下図)など・・・

アプリ版と比べると初心者感が上がっている気がします。

今朝、久しぶりにアプリ版の二段と対局したんですが、特に乱れもなく普通の定跡形に進んでけっこう強かったです。

比較した感想としては「web版の二段」は「アプリ版の1級くらい」な感じがしました。

あと少しでweb版の攻略が終わるので、改めてアプリ版の攻略をした方が役立つ記事になるかもしれませんね。


急戦模様の序盤で優勢になる手順があった

上図は、△3三角 から持久戦になると思ったら△7四歩 ~ △7三銀 と急戦模様にしてきた所です。

いつも通り急戦を待ち構える方針で指していたんですが、局後の検討ではここで先手から攻勢に出る手順が推奨されました。

まずはその手順を紹介します。

上図以下、▲5六銀(下図)

△3三角 と上がった手をトガめにいくのがいいみたいです。

上図以下、△4四歩 ▲4六歩 △4二金右 ▲6五歩(下図)

こうして次に▲4五歩 や▲1七桂 などで攻め込む姿勢を見せるのが急戦を封じながら逆に急戦を仕掛ける積極的な手順でした。

実戦は急戦を受けて立つ気持ちだったので▲5六銀 ではなく▲2八玉 と囲い、△6四銀(下図)と進みます。

実戦では見送ったんですが、ここで過去 何度も書いてきたあの一手が成立していました。

上図以下、▲6五歩(下図)

角交換から一気に捌いてしまうのが明快だったようです。

上図以下、△7七角成 ▲同飛(下図)

ここで後手の銀の動きで3つに分岐します。

・△7三銀 と引いたら▲7五歩 から一歩交換して▲7六飛 と軽く構えれば先手よし

・△6五銀 と歩を取ってきたら▲5五角 △9二飛 ▲7八飛 で先手よし

なので、△5五銀(下図)と出てくるのが▲5六歩 を突いていない形ならではの逃げ方ですが・・・

上図以下、▲5六歩 △4四銀 ▲4六角(下図)

シンプルに銀を追って▲4六角 と好位置に角を打てば先手優勢です。

実戦は▲6五歩 を見送って▲9八香 と待機したので、序盤早々に優勢になるチャンスを逃すヌルイ将棋になりました。


ジワジワ押していく金上がり

上図は、▲6五歩 を逃したので△8六歩 ▲同歩 △7五歩 と定番の攻めを食らっている所です。

ここから居飛車党っぽいジワジワ押す将棋になります。

上図以下、▲5六歩 △7六歩 ▲同銀 △4二金右(下図)

△7二飛 と寄ると思ったら△4二金右 と一手守ってきました。

ここでも▲6五歩 と捌きにいく手があったんですが、私が指したのはこの一手です。

上図以下、▲6七金(下図)

局面を落ち着けて▲8八飛 と回り、8筋から逆襲するのを視野に入れていました。

上図以下、△2二玉 ▲6八角 △3二金寄 ▲7五銀(下図)

▲6八角 に△7二飛 と寄られたら▲7五歩 と抑えてジワジワいくつもりだったんですが、囲いを優先したので▲7五銀 と突っ込む手が成立しました。

こうなると先手が悪くない展開になっています。

上図以下、△7二飛 ▲7三歩(下図)

しかし、ここで打った▲7三歩 が筋悪の一手でした。

ここはシンプルに▲7四銀 と出て次に▲7三歩 と打つ手を狙った方が明快だったようです。

上図以下、△7三同銀 ▲8四銀(下図)

△7三同飛 なら互角でしたが、銀で歩を取ったため▲8四銀 という絶好の一手が決まりました。

上図以下、△5一角 ▲4六角 △1二玉 ▲8三銀成(下図)

一気に駒が急所に働いて先手優勢です。


優勢になってから決めきれない弱さ

上手くいけば完封勝ちを狙えそうな局面になっています。

上図以下、△7一飛 ▲7二歩 △6一飛 ▲7三成銀(下図)

上図以下、△7三同桂 ▲同角成 △6四歩 ▲5一馬(下図)

良い感じだった所、▲5一馬 と角を取ったのは急ぎすぎでした。

ここは▲8二馬 と入ってゆっくりいけば後手に何もさせない完封勝ちだったようです。

まだ先手優勢ですが、形勢は少し後手に傾き始めました。

上図以下、△5一同飛 ▲7一歩成 △8八歩 ▲7二と(下図)

ちょっと攻めが重くなっていますね。

上図以下、△8九歩成 ▲6二と △8一飛 ▲6三角(下図)

後手の飛車を働かせてしまいますが、▲6三角 の両取りが決まって先手優勢をキープできました。

上図以下、△8六飛 ▲4一角成 △8七飛成(下図)

ここが終盤の勝負所でした。

両取りに構わずズバッと▲3二馬 と切って▲3一銀 から寄せにいけば先手勝勢だったんですが、ここで致命的なヌルイ手を指して形勢を損ねます。

上図以下、▲7七金(下図)

両取りを受けた▲7七金 が終盤とは思えないゴミ手でした。

飛車を助けるならまだ▲7一飛成 と成っていた方がマシですね。

上図以下、△8一竜 ▲5二と △8八と ▲5八飛(下図)

まだ先手優勢とはいえ、長引きそうな終盤戦になってしまいました。


どうにか寄せ切る

上図は、後手に粘られて長引いた終盤です。

角2枚の守りに戸惑いながらもどうにか竜2枚を敵陣に送り、決め手がある局面になっています。

上図以下、▲4二銀(下図)

シンプルに噛み付く▲4二銀 が確実な寄せでした。

上図以下、△5七と ▲3一銀成 △同銀 ▲同金 △同金(下図)

ここで竜2枚が二段目にいるのを活かす決め手があります。

上図以下、▲4一と(下図)

これでようやく終わりが見えました。

上図以下、△4二桂 ▲3一と △2二金 ▲3二金(下図)

シンプルに絡めばあと少しです。

上図以下、△4一銀 ▲2二金 △同玉(下図)

ここで後手玉に詰みがあります。

私は逃したんですが、実戦詰将棋として出題するのでお時間のある方はスパッと詰ましてください。

答えは数行下に書きます。









では答えです。

上図以下、▲4二竜(下図)

ズバッと竜を切るのが決め手でした。

上図以下、△4二同角 ▲同竜 △同銀 ▲3二金(下図)

銀の腹から金を打ち、以下、△1一玉 ▲2二銀 までの詰みです。

実戦は▲4二竜 に踏み込めず▲4一と(下図)と銀を取り・・・

上図以下、△3二金 ▲4二と △同角 ▲同竜(下図)

となった所で「ピヨ春」の投了となりました。

以下、粘るなら▲3一金打(下図)ですが・・・

上図以下、▲5五角(下図)

と打てば持ち駒がないので合駒がなく詰みです。


最後に

またも捌きの▲6五歩(下図)を逃してダラダラした将棋での勝ちでした。

「いけるかな?」

と浮かぶようにはなってるんですが、実戦だと怖くて控えてしまいますね。

やっぱり20年以上居飛車党だった私にはジワジワ型の将棋が合っているのかもしれません。

でも「軽快な振り飛車」が憧れではあるので、段位のひよこ相手に捌いて勝つ将棋を一局くらいは指したいですね。