人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】後手番で Lv11 ひよ音(7級)を攻略【四間飛車 vs 居飛車急戦】

スポンサーリンク

今回は「ぴよ将棋w」の

Lv11 ひよ音(7級)

に後手番で挑み

四間飛車 vs 居飛車急戦

になった一局を紹介します。

見所は

・崩れた駒組みの粗を突く攻め

・急戦の基本的な攻め筋

・悪手をトガめる飛車打ち

の3つです。

中盤の入り口で急に乱れだす7級を攻略するヒントとしてお楽しみください。


早めの端歩

先手が「ひよ音(7級)」、後手が「私」です。

初手から、▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩(下図)

角道を止めて▲1六歩 と端歩を突き、後手の意向を聞くスタートでした。

ずっと前に「ぴよ帝(六段)」もやってきたちょっと高等な作戦ですね。

ぴよ将棋ではこのスタートをたまに見るので、ちょっと好きなパターンなのかもしれません。

本譜は端を受けず、△6二銀 から普通の居飛車に進めたら下図のように進みました。

ちょっと藤井システムっぽい感じですね。

私は穴熊をやらないので端に掛けた2手を緩手にしようといつも通り速攻を狙い・・・

上図のような王道の急戦に進みました。

ちょっと先手の囲いが遅れているので悪くない進行ですね。


乱れた駒組みを突く急戦

ここから▲3九玉 と囲えば普通の将棋だったんですが・・・

上図以下、▲2六歩(下図)

7級ということもあり疑問の▲2六歩 から駒組みに乱れが出てきました。

上図以下、△6四銀 ▲3六歩 △7五歩(下図)

続く▲3六歩 も疑問で、先手玉が不安定なまま△7五歩 と戦いが起こせて後手ペースです。

上図以下、▲3七銀 △7二飛(下図)

▲3七銀 では▲7八飛 と攻められてる筋に飛車を回るのが急務でした。

7筋の受けを疎かにした場合、△7二飛 から角頭を狙うのが強烈な攻め筋になります。

上図以下、▲4六歩 △7六歩 ▲8八角 △7五銀(下図)

△7六歩 ~ △7五銀 で押さえ込みが完了し、後手有利な中盤が決定しました。


焦らずじっくり押すように攻める

ここから居飛車らしくじっくり攻めれば勝ちが近づきます。

上図以下、▲3九金 △8六歩 ▲同歩 △同銀(下図)

△8六歩 から7筋の拠点に銀を足せば先手は受けが難しいです。

上図以下、▲7八飛 △8七銀不成(下図)

▲7八飛 には△8七銀不成 と飛車・角の両取りで入れば大丈夫です。

上図以下、▲1四歩 △同歩 ▲9五歩 △7八銀成(下図)

手がない先手は端歩を突いてきましたが、玉に近い1筋は対応し、影響の少ない9筋は無視して飛車を取れば後手勝勢ですね。

上図以下、▲7八同銀 △8二飛 ▲8七歩 △9五歩(下図)

△8二飛 と回って▲8七歩 を打たせ、冷静に△9五歩 と手を戻せば先手に手がありません。

後手は慌てる必要がないので、焦らずゆっくり攻めるのが大切になります。

上図以下、▲4九金 △6四歩 ▲7五銀 △6五歩(下図)

浮いた8八の角を狙って△6四歩 ~ △6五歩 と露骨に狙うのが強烈ですね。

上図以下、▲4七金(下図)

手がないとはいえ▲4七金 は明確な悪手でした。

次の一手で後手勝勢です。

上図以下、△6八飛(下図)

王手銀取りで勝負ありですね。

守りの要だった7八の銀がいなくなれば先手は受けようがありません。

上図以下、▲5八金 △7八飛成 ▲6五歩 △8八角成(下図)

タダで角も取れて投了待ちと言ってもいいくらいの大差になりました。


平凡な寄せ

ここから特に工夫もない攻めで寄せます。

上図以下、▲5七金寄 △8七飛成 ▲3八玉(下図)

▲3八玉 には2枚竜を活かす決め手があります。

上図以下、△5七竜(下図)

取るに取れない△5七竜 で勝ちですね。

上図以下、▲2七玉 △4九角(下図)

▲2七玉 の逃げには上部へ逃がさない△4九角 で詰みです。

上図以下、▲2八玉 △2七金 ▲3九玉 △3八角成(下図)

ここで「ひよ音」の投了となりました。


最後に

低級のひよこは序盤を定跡っぽく指しますが、中盤に差し掛かる辺りから急に崩れる欠点があります。

本譜だと▲2六歩(下図)からおかしくなりましたね。

こういう疑問手に気付けるようになるには定跡を学ぶのがオススメです。

「ちょっと変な手だな・・・」

と分かるようになると攻め込むチャンスに気付けますから。

自分の得意戦法の基本的な定跡をサラッと頭に入れておけば7級の攻略は目の前です。

なかなか勝てないなら1冊だけでも定跡書を読んでみるといいですよ。