人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】vs ひよみ(9級)先手番ノーマル三間飛車で無難に勝つ【Lv9】

スポンサーリンク

今回は「ぴよ将棋w」の

Lv9 ひよみ(9級)

に「先手番ノーマル三間飛車」で勝った一局を紹介します。

・飛車先の逆襲

・王手角取りの筋

・早い寄せを狙う一手

など、級位のひよこのミスを突く手順が見所ですね。

勝ちパターンを模索している方のヒントになれば嬉しいです。


珍しい△3五歩 ~ △5五角 の牽制

先手が「私」、後手が「ひよみ(9級)」です。

初手から、▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲7八飛(下図)

まずは▲6六歩 で角交換を拒否し、▲7八飛 と飛車を振って三間飛車のスタートです。

上図以下、△8五歩 ▲7七角(下図)

△8五歩 に▲7七角 と上がり、飛車先を受ける所も定番の出だしですね。

上図以下、△4二玉 ▲6八銀 △3二玉 ▲4八玉(下図)

ここから美濃囲いを目指し玉を安定させます。

上図以下、△6二銀 ▲3八銀 △8三飛 ▲5八金左(下図)

△8三飛 は一手パスに近い9級らしい疑問手ですね。

とは言っても大きなミスではないのでこちらは持久戦も意識した駒組みで様子を見ます。

上図以下、△5二金右 ▲1六歩 △9二香 ▲6七銀(下図)

シンプルに▲3九玉 ~ ▲2八玉 と指すのが無難ですが、ちょっと後手の持久戦を意識して攻めっ気を出しています。

次に△3三角 と玉の囲いを目指そうとしたら▲1五歩 ~ ▲5六銀 と攻勢を取ることも視野に入れるのが現代風ですね。

上図以下、△3五歩 ▲3九玉 △5五角(下図)

本譜は△3五歩 ~ △5五角 と珍しい指し方をしてきました。

角に威張られると面倒なので対処します。

上図以下、▲5六歩 △4四角 ▲7五歩(下図)

▲5六歩 で角を追って▲7五歩 から攻勢に出れば手得が活きる展開になりそうです。

▲3九玉 まで囲えていればまあまあ強い戦いができるのでここから攻めます。


飛車先の逆襲へ

とりあえず石田流に組もうとしている上図。

ここから「ひよみ」のミスで定番のあの形になります。

上図以下、△2二角 ▲6八角 △8六歩(下図)

級位のひよこ定番の「早い飛車先の突き捨て」です。

この手を利用して逆襲へいけば勝勢ですね。

上図以下、▲8六同歩 △1四歩 ▲8八飛(下図)

▲8八飛 で「定番の飛車先を逆襲する形」になり、あとは8筋の歩を伸ばすだけです。

上図以下、△5一金寄 ▲8五歩 △4四角 ▲8四歩(下図)

こうなると序盤に上がった△8三飛 が当たりが強くなる明確な悪手になっています。

上図以下、△8四同飛 ▲同飛 △8八歩 ▲同飛(下図)

あっさり飛車を取れて大差になったので△8八歩 の桂取りも丁寧に対応して万全な体制で寄せにいきます。

あとは焦らずゆっくり寄せれば勝ちですね。


王手角取りの筋

後手の手に対応しながらゆっくり迫ります。

上図以下、△1五歩 ▲同歩 △3三角 ▲8一飛成(下図)

ここで後手から更なるミスが出ました。

上図以下、△1五香(下図)

実戦はゆっくり寄せることを意識しすぎて逃したんですが、ここはシンプルに王手角取りを狙う手があります。

上図以下、▲1五同香 △同角 ▲1二飛(下図)

局後にAperyに示されて気付きました。

これなら早い勝ちが狙えていましたね。


もう1つ早い寄せがあった

実戦は▲1五同香 ではなく▲1六歩(下図)としたのでもう少し掛かります。

上図以下、△4四角 ▲1五歩 △5四歩 ▲1四歩(下図)

ズンズン端を伸ばして薄い玉側から攻め込みます。

上図以下、△2二玉 ▲1三歩成 △同桂 ▲同香成(下図)

△2二玉 と受けてきましたが、かまわず突っ込みました。

上図以下、△1三同玉 ▲1九香 △1四歩 ▲3四飛(下図)

▲3四飛 がけっこう強烈な一手で後手は寄り筋です。

上図以下、△2二玉(下図)

ここでもAperyに示されて気付いた早い寄せがありました。

上図以下、▲5一竜 △同銀 ▲1二金(下図)

竜切りで金を入手し、▲1二金 と1筋に誘うのがその一手です。

上図以下、△1二同玉 ▲1四飛 △2二玉 ▲1二飛成(下図)

▲1二金 の効果で端からの飛車成りが強烈になっています。

上図以下、△3三玉 ▲2五桂 △3四玉 ▲2六桂(下図)

これで詰んでいます。

△4五玉 なら▲4六歩 ですし、△2四玉 や△2五玉 なら▲1四竜 で詰みます。

▲5一竜 ~ ▲1二金 に気付けていればキレイな寄せだったんですが、私が指したのはヌルい一手でした。


ヌルイ寄せ

私が指したのは▲1四飛(下図)と単に飛車を回る一手でした。

これでも悪くありませんが、スピード感が大きく劣ります。

上図以下、△3二玉 ▲1二飛成 △2二銀 ▲3四桂(下図)

粘ろうと思えば粘れる形ですね。

上図以下、△1三歩 ▲2二桂成 △同角 ▲1三香成(下図)

本譜は△1三歩 と緩んでくれたのでコレで寄りです。

上図以下、△4二玉 ▲2二竜 △5三玉 ▲3五角(下図)

これで詰みます。

上図以下、△4四桂 ▲4五桂 △6四玉 ▲6五歩(下図)

▲6五歩 では▲8四竜 と引いた方が分かりやすい詰みでした。

上図以下、△6五同玉 ▲7六角 △6四玉 ▲6五銀(下図)

上図以下、△7五玉 ▲8五竜(下図)

ここで「ひよみ」の投了となりました。


最後に

今回のように「早めの飛車先の突き捨て」(下図)が来た場合・・・

シンプルに取り、▲8八飛(下図)と回るのが定番の勝ちパターンです。

級位のひよこなら圧倒的大差で勝ち切れるので、あとはゆっくり寄せればOKですよ。

ただ、あんまりゆっくりしすぎて決め手を逃してもアレなので、決められる所はスパッと決めるのも大事ですね。

Aperyの寄せを参考に「キレイに決まる終盤の雰囲気」を感じ取ってもらえればと思います。