人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】「左銀速攻」で指したくなる攻め と 気を付けた方がいい受けの好手【ノーマル三間飛車】

スポンサーリンク

今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との対局で

居飛車穴熊 vs ノーマル三間飛車

になって「左銀速攻」(下図)をやった時、

・狙いたくなる攻め
・気を付けた方がいい受けの好手

を紹介します。

攻めが決まる形と決まらない形の違いを解説するので、郷谷さん攻略のヒントになれば嬉しいです。


角頭への進出を許す変化に進むこともある

先手が「郷谷さん(上級-)」、後手が「私」です。

まずはポイントの局面までの手順をサラッと解説します。

△5四銀 は7六の歩を狙っているので▲6六銀 や▲6六歩 と受けて△6五銀 を阻止するのが普通ですが・・・

上図以下、△9九玉 ▲6五銀(下図)

たまに▲6五銀 を許してくれることがあります。

これはこれで成立した形なので後手が優勢ってわけでもありません。

上図以下、▲7五歩(下図)

取られそうな歩を軽くかわすのが筋ですね。

上図以下、△7六銀 ▲6八角 △4五歩 ▲8八銀(下図)

▲7五歩 には歩が取れなくても△7六銀 と突っ込んで角を引かせ・・・

△4五歩 と角筋を通して穴熊を牽制するのが定番の指し方です。

すぐに何かあるわけでもないので、後々7六の銀が活きる形を目指すのが後手の方針になります。

上図以下、△3五歩(下図)

ここは色々な手がありますが、個人的には軽く指す△3五歩 が好きですね。

もし先手がこの歩を目標に▲6六銀 ~ ▲3五角(下図)と指すと・・・

上図以下、△6六角(下図)

△6六角 の角切りから3五の角を取り返す手があるため、△3五歩 は単純な手では対処できません。

そのため、ここから駒組みが続くんですが、郷谷さん相手に△3五歩 を突くと、数手後に▲6六銀(下図)と上がることが多いです。

ここが今回のポイントの局面になります。

この形になった時、先ほどの角切りの手を狙えばちょっと豪快な攻めが成立しそうに見えてそう簡単でもないというのが本題です。


受けの好手▲4九角

ここから振り飛車らしい攻めを狙うとどうなるか・・・

上図以下、△3六歩 ▲同歩 △6六角(下図)

3筋を突き捨てて飛車を走る手を作ってから△6六角 と切り・・・

上図以下、▲6六同歩 △6七銀打(下図)

△6七銀打 の角・金 両取りが決まれば一方的に攻める展開になりそうでちょっと気持ちいい感じがしますよね。

最初にこの手を打った時は

「勝った!」

と思ったんですが・・・

上図以下、▲4九角(下図)

銀2枚を直射する▲4九角 が受けの好手でそう簡単に決まりません。

△7八銀成 や△6八銀成(下図)と角か金を取るのは・・・

上図以下、▲6八同金上(下図)

シンプルに取り返された時に7六の銀取りを受けにくく先手の受け切り模様です。

なので6七の銀はそのままに△3六飛(下図)と走ってどうにか手を繋ぐくらいですが・・・

上図以下、▲3七歩 △5六飛 ▲6七金(下図)

▲3七歩 と受けられてから▲6七金 と銀を取られると手がありません。

上図以下、△6七同銀成 ▲同角 △6六飛 ▲4五角(下図)

完全に空振った感があってダメですね。

6六の銀 を取って△6七銀打(下図)と打ち込む手はもう少し条件が整わないと無理そうです。

次は、この手が成立する形を紹介します。


7八の金が浮いていれば△6七銀打 が成立する

普通に穴熊に組まれた場合、角切りから△6七銀打 を狙うのは▲4九角(下図)の受けあって無理なんですが・・・

たまに郷谷さんがやってくる疑問の駒組みの時には成立します。

それが▲3八金(下図)とそっぽに金を上がった時です。

3筋を警戒したのかこちらに金を上がるパターンもたまに指してきます。

こうなった時は▲6六銀 を待ち、角切りから△6七銀打 を狙うのが効果的です。

△6七銀打 は「7八の金に紐がついていない形なら成立する」可能性が高まりますから。

ちなみに、上図の局面でも▲3八金 をトガめに△8八角成(下図)と切ってしまう強行があったりします。

▲8八同金 は△6七銀成 があるので玉で取るしかありません。

上図以下、▲8八同玉 △5八銀(下図)

そこで△5八銀 と打って△6七銀引成 を狙えば受けにくいです。

AIの評価値では互角(+-50前後)なんですが、ここから正しく受け切るのは難しく、そっぽに上がった▲3八金 は後手に攻め手を与える疑問手なのが分かりますね。

慌てて△8八角成 といかなくても、数手後には▲6六銀(下図)と上がってくるので郷谷さんにはちょっと待つのが得策です。

この形なら7八の金が浮いている上に穴熊が薄いので・・・

上図以下、△3六歩 ▲同歩 △6六角(下図)

△6六角 が成立します。

上図以下、▲6六同歩 △6七銀打(下図)

タダで金を取れる形なら▲4九角 が受けにならないため・・・

上図以下、▲7九金 △3六飛(下図)

先手は▲7九金 と逃げるのが無難です。

ここで△6八銀成 と角を取らずに△3六飛 と走るのが攻めを続ける一手になります。

上図以下、▲5七角 △5六飛 ▲4八金(下図)

ここで手がなさそうですが・・・

上図以下、△9五歩 ▲同歩 △9六歩(下図)

端に手をつければ攻めが続きます。

上図以下、▲9六同香 △3八歩(下図)

次に△9五香 と走られたら困るので素直に取るくらいですが、手筋の△3八歩 で先手は困っています。

▲3八同金 は△5七飛成 で角がタダですし・・・

放置して△3九歩成 と「と金」を作られてもキツイです。

上図以下、▲3八同飛(下図)

なので飛車で取って飛車成りの反撃を見せますが・・・

上図以下、△2六飛(下図)

この飛車回りで後手優勢です。

▲1八角 と角を使ってくれれば△8五銀 と香取りを狙えばいいですし・・・

▲3七桂 と桂を逃げれば△2九飛成 が厳しいです。

細かい話ですが、△3八歩 ▲同飛 △2六飛 ▲1八角 と角を打たせずに△8五銀(下図)の香取りにいくと・・・

上図以下、▲4九角(下図)

この角打ちから先手にもチャンスを与えてしまいます。

この形では銀2枚を狙う▲4九角 の受けが常にあるので、それを許さない形で攻めを続けるのが大切ですね。


最後に

「左銀速攻」をやった時に▲7五歩(下図)と軽くかわされ・・・

数手後に▲6六銀(下図)の形になった時・・・

ちょっと指してみたくなる△6六角 ~ △6七銀打(下図)について・・・

成立する形とそうじゃない形について触れてみました。

普通に穴熊に囲われた時は▲4九角(下図)の受けがあって難しいです。

「成立するのは7八の金が浮いている時」

なので、▲3八金(下図)とそっぽに金を上がったらチャンスですね。

たまにやってくる不用意な駒組みを見かけた時はお試しください。