人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】テスト版「ミギイさん」を「ノーマル三間飛車」で攻略【右玉の玉頭を厚みで押す】

スポンサーリンク

今回は「きのあ将棋」の

テスト版「ミギイさん」

に「先手番 ノーマル三間飛車」で挑み、なんとなく見えてきた攻略手順を紹介します。

ミギイさんはその名の通り

「右玉」を主体とした将棋を指すAI

なんですが、そういった相手に三間飛車をやると

前例のない力戦形

になることが多く、圧倒的に自力のない私は

10回やって1回勝てるかどうか

という散々な目に遭っています・・・

そんな中、どうにか挫けずに挑み続け、少しだけ見えてきたミギイさんのクセを利用した

1つの勝ちパターンになるかもしれない手順

が整ってきたので紹介します。

自称アマ二段が頑張っている奮闘記みたいな感じでお楽しみください。

この記事が振り飛車党で苦戦してる方にとってちょっとでもヒントになれば嬉しいです。


序盤は3パターンに分かれる?

先手が「私」、後手が「ミギイさん」です。

初手から、▲7六歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩(下図)

ミギイさんに「三間飛車」をやると序盤の対応は

① △8五歩 を決めてくる形

② △8五歩 を保留して石田流に組ませてくれる形

③ 早々に△3二金 と上がって居飛車感を匂わせてくる形

の3パターンくらいに分かれます。

今回は比較的よく見る ① のパターンを攻略していきます。


「右玉」と「1筋」を絡めた駒組み

△8五歩 を決められた場合は王道の駒組みで様子を見るのが無難です。

上図以下、▲7七角 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀(下図)

ここからミギイさんならではの駒組みが始まります。

上図以下、△7四歩 ▲6七銀 △6四歩(下図)

△7四歩 から速攻を匂わせる手を指してくるのがミギイさんのパターンです。

でもこれは「右玉」に組むための手なので、いきなり△6五歩 と仕掛けてくることは滅多にありません。

上図以下、▲4八玉 △1四歩(下図)

△1四歩 と早めに1筋を突くのもクセの1つです。

この手は、後に

・△1三角 と上がって4筋を攻める

・1筋から仕掛けて香車を手に入れる

といった構想を見ている油断ならない一手です。

もう少し手を進めるとその意味が分かってきます。

上図以下、▲1六歩 △7三桂(下図)

△7三桂 も速攻狙いの手に見えますが、これも右玉へ組む布石です。

ただ、△6五歩 の仕掛けも0ではないので警戒して駒組みを進めます。

上図以下、▲5八金左 △7二金 ▲3八銀 △6三銀(下図)

△7二金 から上部に厚く構えて「右玉」の気配が漂い始めましたね。

上図以下、▲3九玉 △8一飛 ▲2八玉 △6二玉(下図)

ミギイさんが早々に△8五歩 を決めた場合、ここを基本図と言っていいくらいよく見る局面です。

ここからミギイさんのクセを利用した攻略手順に入ります。


攻略ポイント その1「△4四歩 を待つ」

上図以下、▲4六歩 △4四歩(下図)

まずは▲4六歩 から高美濃に組みます。

この手に対し、何気なく突いた△4四歩 が攻略ポイントになる一手です。

ミギイさんは△4四歩 と角道を止めて△3三桂 と跳ねる駒組みが好きみたいなんですが、

先手としては▲6八角 から▲7五歩 の仕掛けを狙っている

ので、角道が二重に止まれば6筋からの反撃が遅れるため、その変則的な形を待つのが得策になります。

もしかしたら▲4六歩 ではなく▲5六歩 と突く手が好みの人もいるかもしれません。

でも、後の展開を考えると5筋は突かない方がいいです。

先ほどチラッと書いた通り、

ミギイさんは△1三角 から△4五歩 の攻めを狙う傾向がある

ので、5七歩の形で待機した方が受けやすいからです。

無難に指すなら自陣に角筋が素通しにならない5七歩型をオススメします。


攻略ポイント その2「△3三桂 を待つ」

先手の方針は

「ミギイさんの独特の駒組みを待ち、仕掛けやすい形になるまでじっくり陣形を整える」

という感じなので慌てて攻めず着々と力を溜めます。

上図以下、▲3六歩 △3二銀 ▲4七金 △4三銀 ▲3七桂(下図)

▲3七桂 まで王道の高美濃に組み、攻撃力は充分ですね。

上図以下、△9四歩 ▲9六歩 △3二金 ▲5九角(下図)

クセ通り△3三桂 と跳ねてくれるのが理想でしたが、本譜のように△3二金 と待機するパターンもあります。

そうなった場合、無難に指すなら▲9八香 の待機・・・

積極的にいくなら上図の▲5九角 のように仕掛けを匂わせるのが有効です。

ここで△4五歩(下図)から強引に仕掛けられる手が気になるかもしれませんが・・・

上図以下、▲4五同桂 △6五歩 ▲7七角(下図)

▲4五同桂 と取り、△6五歩 には▲7七角 と受ければ大丈夫です。

上図以下、△6六歩 ▲同角(下図)

△6六歩 には▲同角 と取り、△4四歩 の桂取りなら▲7五歩・・・

△6六同角(下図)と角交換をしてきたら・・・

上図以下、▲6六同銀 △6七角 ▲7九飛(下図)

と対応して次の▲7五歩 を狙えば先手有利な展開です。

なので▲5九角 には△3三桂(下図)と跳ねることが多いですね。

こうなれば2二の角を使った攻めがやや重くなるので先手から仕掛ける展開になります。


攻略ポイント その3「玉頭を厚みで押す」

上図以下、▲7五歩 △同歩 ▲同飛 △7四歩 ▲7八飛(下図)

まずは▲7五歩 から一歩交換をし、▲7六飛 と石田流に組まず▲7八飛 と飛車を深く引くのがポイントです。

これは玉頭の厚みに対抗するために、こちらも▲7六銀 から厚みで押すためです。

上図以下、△1三角(下図)

ここで△1三角 と上がるのがミギイさんのクセです。

この端角から△4五歩 と仕掛けるのが好みみたいですね。

Aperyで検討した結果、この手への正着は▲5六銀(下図)と上がって4筋の仕掛けを受けておき・・・

数手後に▲9五歩(下図)と端から仕掛ける展開らしいです。

ただ、この攻めはけっこう難しいので、△1三角 には玉頭を押していく▲7六銀(下図)がオススメです。

評価値的には-150を示しているので「やや後手持ちの互角」ですが、手が分かりやすいので実戦向けだと思います。

上図以下、△2四角 ▲7五歩(下図)

まずは棒銀風の攻めで玉頭を押していきます。

上図以下、△8六歩 ▲同歩 △3五歩(下図)

このタイミングで色々な突き捨てを入れてくる傾向がありますが、丁寧に対応しておけば問題ありません。

上図以下、▲3五同歩 △1五歩 ▲同歩 △同香(下図)

やや無理気味な1筋の攻めもミギイさんが好きな攻め方ですね。

強引な香交換は常に狙っているみたいで、他の形でもよくやられますから。

この香車を有効に活用できれば先手ペースの終盤戦に入れます。

上図以下、▲1六歩 △同香 ▲同香 △1五歩(下図)

▲1六歩 と香取りを遅らせる手筋で対応し、香車を手に入れてから7筋に手を付けていきます。

上図以下、▲7四歩 △1六歩 ▲1八歩(下図)

▲1八歩 と冷静に端を受けておくのがAperyも推奨する一手でした。

上図以下、△7四銀 ▲7五香(下図)

ガツンと▲7五香 と打ち、厚みを増すのが玉頭戦を制する好手です。

上図以下、△3六歩 ▲同金 △7五銀 ▲同銀(下図)

銀の圧力が強烈で先手ペースです。

上図以下、△7七歩 ▲同飛 △5一玉 ▲6四銀(下図)

これで7筋の突破を防ぐのが難しく

「あとはどう寄せるか」

という局面になりました。

攻略手順としてはここで終了です。

ここまでに紹介したミギイさんのクセを理解すれば優勢になれると思うので、振り飛車党で苦戦してる方は試してみてください。


筋悪の寄せで長引く

ここからは実戦譜として詰みまで書いておきます。

相変わらず寄せはヘタクソなので参考にはなりませんが、終局まで興味がある方は続きをご覧ください。

上図以下、△4一玉 ▲7三銀成 △8六飛 ▲7二成銀(下図) 

シンプルに金を取って先手勝勢ですが・・・

上図以下、△8九飛成 ▲6二成銀 △8二竜(下図)

△8二竜 と引いたのが低段を悩ませる粘りでした。

Apery推奨の正着は▲7二飛成 と入って竜を消す手です。

しかし、私が指したのは・・・

上図以下、▲5二銀 △同銀 ▲5一金(下図)

▲5二銀 ~ ▲5一金 と金駒でジワジワ寄っていく重い手順でした。

こういう筋の悪さが逆転を生むのでもう少し改善したいですね。

上図以下、△3一玉 ▲5二成銀 △2二玉(下図)

一応、先手勝勢をキープした寄り形なのでどうにかなっています。

ここで▲3四桂 と打つのが正着でしたが、私が指したのは・・・

上図以下、▲2五桂打(下図)

△1三玉 と脱出させないことを優先した▲2五桂打 でした。

上図以下、△1一香 ▲3四歩 △2五桂 ▲同桂(下図)

▲2五桂打 自体はそこまで悪くなかったんですが・・・

△1一香 の所で▲8三歩 と竜を叩くのが筋だったり・・・

上図の▲2五同桂 では、先に▲3三銀 と打ち込むのが正着だったり・・・

いつも通り好手を逃しまくっています。

上図以下、△1七歩成 ▲同歩 △3一香 ▲3三銀(下図)

▲3三銀 からようやく決めにいきました。

上図以下、△3三同金 ▲同歩成 △同香 ▲3四歩(下図)

▲3四歩 が細い攻めを切らさない一手です。

上図以下、△3四同香 ▲3五歩 △7六歩 ▲3四歩(下図)

△7六歩 の飛車取りにかまわず▲3四歩 と急所に歩を進めてやっと寄せ切れそうです。

上図以下、△3二歩 ▲3五香(下図)

しかし、▲3五香 が筋悪でちょっと長引くリスクを抱えていました。

ここは▲3五香 ではなく▲2六角 から▲4四角 を狙うのがApery推奨の一手で、それならスマートな寄せだったようです。

上図以下、△1八歩(下図)

△1八歩 と受けを放棄したのでほぼ詰みの寄り筋に入っています。

上図以下、▲3三歩成 △同歩 ▲同香成 △同角 ▲同桂成(下図)

3三の地点で清算し・・・

上図以下、△3三同玉 ▲4二角(下図)

▲2五桂 なら詰みだった所、▲4二角 と打ったのが最後の最後でまた決め手を逃す筋悪でした。

上図以下、△2二玉 ▲3四桂 △1三玉(下図)

本譜は△1三玉 と逃げてくれたので詰みましたが、△1二玉 なら詰まず、もし一手差を争う終盤なら負けでしたね。

上図以下、▲3一角成 △2四玉 ▲2五金打 △3三玉 ▲4二馬(下図)

これで詰み、どうにか勝利することができました。

この勝利を掴むまでに8連敗くらいしていたので、ようやく勝ててホッとしましたよ。

ミギイさんは序盤が独特で指しにくいし、終盤も粘り強く嫌味な手を指してくるので本当にに苦手な相手です・・・

どうにか5回に1回は勝てるようになりたいですね。


最後に

負けながらも改善を続け、どうにか見つけたミギイさんの攻略手順を紹介してみました。

三間飛車に対し、△8五歩 と決めてきた場合・・・

・5筋を突かずに高美濃に組む

・△4四歩 ~ △3三桂 の形を待つ

・7筋で一歩交換をしたら▲7八飛 と深く引く

・1筋の無理攻めを利用して香車を手に入れる

・▲7六銀 から厚みで玉頭を押す

といった指し方をすれば優勢になりやすいです。

オーソドックスな三間飛車をやると本局と似た形になることが多いので、ミギイさんに苦戦してるならお試しください。