人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

「さわやか流 疾風 三間飛車」のレビュー 現代に通用する「軽快なさばきのノーマル三間飛車」を学ぶならコレ!

スポンサーリンク

今回は、現代のノーマル三間飛車を学ぶなら外せない本

「さわやか流 疾風 三間飛車

のレビューをしたいと思います。


この本は、令和にノーマル三間飛車を指すなら必須となる

居飛車穴熊 対策
・エルモ囲い 対策

について解説されている本です。

表紙に書かれている

「全三間飛車党必見!」

という言葉の通り、三間飛車を指す人なら

「現代のノーマル三間飛車はここまで洗練されているのか・・・」

と感動するほど見事な「穴熊」と「エルモ急戦」への対策手順を学ぶことができます。

紹介されている成功例は

振り飛車らしく軽快に捌く手順」

が目白押しで、三間飛車を指す上で大切な「さばき感覚」も同時に感じ取れる一冊となっています。

キレイに捌ける手順が爽快で読んでいて気持ちのいい本でしたね。

以前レビューを書いた

「緩急自在の新戦法!三間飛車 藤井システム

での進化した三間飛車の手順にも感動しましたが・・・


本書もまた違った形で「現代三間飛車の素晴らしさ」を再認識できる良書だと思います。

ここ最近、三間飛車での「ぴよ将棋w」攻略をしているのもこの本の影響だったりしますし、個人的には

「ノーマル三間飛車を指すなら絶対に読んだ方がいい!」

と自信を持ってオススメできる本となっています。

この記事では、そんな超絶オススメな本について感想と収穫のあった部分を書いていくので、購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。


穴熊への強烈な攻め筋を学べる

この本の目玉は

「角道を止めるノーマル三間飛車でも穴熊にキッチリ対応できる手順」

が学べる所です。

普通に三間飛車の駒組みを進めると下図のような形になると思いますが・・・

この何の変哲もない形から強烈な攻め筋で穴熊を攻略する手順が学べます。

従来の三間飛車で知識が止まっていると△1二香 から悠々と穴熊に組まれてしまう所、▲5六銀(下図)と銀を繰り出す速攻によってそれを許しません。

第1章の「左銀速攻」ではこの▲5六銀 に対する後手の応手を4節に分け、それぞれの形での攻め筋をキッチリ解説しています。

ここで出てくる手順は

振り飛車の真骨頂」

とも言える最高の捌きっぷりで

三間飛車を指すならこれを知らなきゃ始まらない」

と思うほど勉強になる内容でした。

私の憧れる「軽快な捌きの三間飛車を体現した手順が満載で一気にノーマル三間飛車の虜になりましたね。


そしてもう1つ、現代の穴熊対策としてメジャーな

「トマホーク」

についても解説されています。

トマホークというのは△5四歩 を突いていない形で有効な穴熊対策で、▲1七桂(下図)という意外な桂跳ねから端攻めを狙う戦法です。

先ほどチラッと名前を出した

「緩急自在の新戦法!三間飛車 藤井システム

でも軽く解説されていましたが、それとはちょっと違う手順を学ぶことができます。

本書の方がより詳しく解説されているので、トマホークが気になるなら併せて読むといいですね。

・左銀速攻
・トマホーク

の2つを学ぶことで「対 穴熊」への対策はだいたいOKになります。

穴熊に組まれるのもそこまで苦じゃないかも・・・」

「むしろ組んでくれた方が攻め筋が多くて楽しそう・・・」

と思えるようになったこれらの手順を学べただけでこの本を買った価値がありましたね。

普通に組む穴熊に対して「軽快に攻め込む速攻」を武器にしたいなら買いですよ。


「エルモ囲い急戦」への大まかな指し方も学べる

現代では穴熊を中心とした持久戦対策は欠かせませんが、もう1つ欠かせないのが

「エルモ囲い」

という不思議なバランスと固さを持った新しい囲いでやってくる急戦への対策です。

エルモ囲いというのは、AIの「elmo」が指して知られるようになった下図の後手の囲いのことです。

△3一金 と金を1つ寄った形が一気に囲いを引き締め、少ない手数で固さと遠さを実現しています。

上図はまだ囲いの途中で、△5三銀 ~ △5一金 と残りの金駒を4二の銀と結びつくようにした形がエルモ囲いの完成形です。

この不思議な囲いで急戦を仕掛けてくるのが意外とヤッカイで現代の課題になっています。

ちょっとした形の違いなんですが、従来の急戦と同じように対応すると

・玉の固さの違い
・駒の配置の違いによる反撃手順

などによって劣勢になったりするので「新しい感覚の指し方」が求められますね。

「エルモ囲い急戦」は大きく分けると

・△6四銀(下図)

・△6四歩(下図)

という2つの形からの攻め筋があるんですが、そんな急戦への大まかな指し方について第3章では要点を抑えてサラッと解説しています。

・これらの仕掛けの狙い
・従来の急戦定跡との違い
・それぞれの仕掛けへの対策手順

といった必要なポイントをしっかり抑えた解説なので基本を理解するには充分ですね。

あとは実戦やAIでの研究を重ね、これから進化していく「エルモ囲い急戦」を追いかけていけば自分なりの対策を見つけられると思います。

居飛車党で従来の急戦を愛用している私としては、「エルモ囲い急戦」の指し方を学べたのは大きな収穫でした。

従来の急戦と比べると「玉の固さ」が段違いで、美濃囲い並みの信頼感があるのがいいですね。

これからはちょっと「エルモ囲い」での急戦も指してみようと思いました。


読みやすい構成の本

本書は内容も素晴らしいですが

・途中図が多くて分かりやすい

・章の最後のまとめが局面別の目次のようになっている

という構成になっていて読みやすい本でした。

1ページに最大3つの図が載っていて、要所となるポイントで途中図が入っているので頭の中で手順を追いやすかったです。

不親切な定跡書だと図から図までの手順が長すぎて頭で並べるのがキツイことがありますが、この本ではそういった負担がかなり軽減されていますね。


そして章の最後には「ポイントになる局面の簡単な復習」があり、忘れてはいけない一手をすぐに振り返れます。

もし細かい手順を忘れていても、その局面の説明が書かれているページが記載されているのですぐに読み返すことができます。


今までの定跡書と比べると

・読みやすさ
・理解しやすさ

の部分が大きく改善されている印象です。

これから発売する定跡書もこういった構成で書いてくれると助かりますね。


最後に

「さわやか流 疾風 三間飛車

は、ノーマル三間飛車を指すなら必要な知識になる

穴熊 対策
・エルモ囲い急戦 対策

を学びながら

「軽快なさばき感覚」

も感じ取れる振り飛車党必見の本なので

キレイにさばく振り飛車

に憧れがあるなら読む価値のある一冊だと思います。

個人的には「目指すべき振り飛車の理想形」が見えた感じがした最高の本でした。

かなり成長に繋がる内容なので、ノーマル三間飛車に興味がある方はぜひ読んでみてください。