上図は「ぴよ将棋w」の「ピヨ幸(三段+)」との終盤戦です。
中盤にミスをして形勢が開いたんですが、どうにか必死で食らいついたら最後の最後で逆転しました。
ここから後手玉を9手で詰ます手順を考えてみてください。
答えは数行下の見出しで書きます。
実戦詰将棋の答え

では答えです。
上図以下、▲3二飛成(下図)
単純な飛車切りから詰みます。
△1三玉 と逃げると▲2二銀 △1二玉 ▲2一竜 の詰みなので△3二同銀(下図)と取りますが・・・
上図以下、▲3二同桂成(下図)
桂馬で取ればあとはシンプルな詰み手順です。
・△1二玉
・△1三玉
のどちらに逃げても同じ手数で詰むので両方解説します。
△1二玉 と逃げた場合
△1二玉(下図)と逃げた場合は・・・上図以下、▲2一銀 △1三玉 ▲2二銀 △2三玉 ▲3三金(下図)
▲2一銀 からベタベタと王手をすれば詰みます。
△1三玉 と逃げた場合
△1三玉(下図)と逃げた場合は・・・上図以下、▲2二銀 △1二玉 ▲1三銀打 △2三玉 ▲3三金(下図)
▲2二銀 からベタベタと王手をすれば詰みます。
解答は以上です。
特に面白い手もない問題だったので
「簡単すぎて物足りないんだけど・・・」
という人が多いと思いますが、なんとなく実戦で緊張した▲3二飛成 を記録しておきたかったので出題してみました。
冷静な時に見ると簡単だけど、格上との対局中はなかなか踏み込めない緊張感をちょっっっとでも感じてもらえれば嬉しいです。