上図は「きのあ将棋」の「ザザルオ」との終盤から切り取った実戦詰将棋です。
手数は11手詰めと長いですが
竜と連携した「尻金」の手筋
を知っていれば3手で詰みが読み切れる形になっています。
ここからどう指せば詰みに持っていけるでしょうか・・・
答えは数行下に書くので詰みが見えたらスクロールしてください。
実戦詰将棋の答え
では答えです。
上図以下、▲2一竜 △6二玉 ▲6一金(下図)
合駒利かずの▲2一竜 の王手から▲6一金 と「尻金」を打てば定番の詰み形です。
後手は△7二玉(下図)と奥へ逃げるしかありませんが・・・
上図以下、▲7一金(下図)
それを▲7一金 と追いかけ・・・
上図以下、△8二玉 ▲8一金(下図)
△8二玉 にもしつこく▲8一金 と追いかけます。
上図以下、△9二玉 ▲9一金(下図)
奥へ逃げる玉をひたすら追いかけて端まで追いやり・・・
上図以下、△8二玉(下図)
9筋から△8二玉 と折り返した所で・・・
上図以下、▲8一竜(下図)
▲8一竜 と王手を掛ければ詰みです。
ちょっとした注意点としては、△8二玉 と折り返した所で▲8一金(下図)と金で王手しないことですね。
これだと△9二玉(下図)と逃げられてループしちゃいますから。
連続王手の千日手は負けになるので、最後はキッチリ竜で仕留めるのが大切です。
ちなみに、▲7一金 以下、途中で9筋方面ではなく△6二玉(下図)のように5筋方面へ戻ったら・・・
そのタイミングで▲6一竜(下図)のように玉の下から竜で王手すれば詰みます。
奥へ逃げれば金で追い、手前へ戻れば竜で詰む
と覚えれば簡単ですね。
このように
玉の下から金を打って押していき、折り返した所を竜で詰ます
のが「竜の利きと連携した尻金」の詰みパターンになります。
今回の問題を
「3手詰めみたいな問題」
と書いたのは、上記の手順を知っていれば3手目の▲6一金(下図)を打った時点で・・・
▲8一竜(下図)の詰みまでを読まなくても分かるからです。
この手順を覚えれば「尻金が決まれば勝ち」と読みを省略できて楽になりますよ。
初めて見た方はしっかり覚えて実戦でお役立てください。