人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【実戦詰将棋48】取れない角を起点に詰ます手順【7手詰め】

スポンサーリンク

上図は「きのあ将棋」の「千星さん」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。

不用意な一手からボロカスに攻め込まれたんですが、最後の最後で逆転して7手詰めが生じました。

6筋の壁型が祟った詰み手順を考えてみてください。

答えは数行下の見出しで書きます。










実戦詰将棋の答え

では答えです。

上図以下、▲4一角(下図)

この角打ちが狭い玉を捕まえる一手です。

△4一同玉 なら▲3二金 から押していけば詰むので・・・

上図以下、△5一玉 ▲4二竜(下図)

玉を引くのが最善ですが、▲4二竜 とバッサリいけば角を起点にした詰みを狙えます。

上図以下、△4二同玉 ▲3二金 △5一玉 ▲4二銀(下図)

▲3二金 で右辺への退路を断てば▲4二銀 までの詰みです。

6筋が壁になっていて助かりましたね。


おまけ:実戦は筋悪の一手から詰ました

▲4一角 なら簡単な7手詰めでしたが、実戦はいきなり▲4二同竜(下図)と切ったため手数が伸びました。

上図以下、△4二同玉 ▲3四桂(下図)

▲3四桂 で詰みは詰みでも玉が広くなってちょっと読みにくいですね。

こういうのがミスを誘発するので簡単な詰みがある時はそれに気づきたい所です。

△3一玉 は▲4二金 の詰み・・・

△3二玉 は▲4一角 △3三玉 ▲2三金 の詰みなので・・・

上図以下、△3三玉(下図)

3三へ逃げるのが紛れが多い最善手です。

ここで▲2四銀 と打てば△3二玉 ▲4二金(下図)までの簡単な詰みだったのに・・・

実戦はこの手も見えておらず▲4二角(下図)と打ったので・・・

上図以下、△3二玉 ▲3一角成(下図)

ちょっと面倒な手で詰ます形になっています。

△3一同玉 は▲4二金 の詰みなので取れません。

上図以下、△2三玉 ▲2四金 △1二玉 ▲2三銀(下図)

△2三玉 に▲2四金 と押さえてようやく捕まりましたね。

7手で詰む所を読みにくい11手詰めにしてしまう筋悪の一例でした。

実戦ではけっこうハラハラしたので、一目で▲4一角 が浮かぶようになりたいもんです・・・