上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」と遊んだ時の終盤戦です。
色々と寄せを逃しながらもどうにか勝ちに辿り着きました。
金があれば3手で詰む所、ナナメ駒の「銀」と「角」だと7手掛かる詰み手順を考えてみてください。
答えは数行下の見出しで書きます。
実戦詰将棋の答え

では答えです。
上図以下、▲7三歩成(下図)
まずはシンプルに歩成りから入ります。
△7一玉 は▲8二銀 の詰みなので・・・
上図以下、△9二玉(下図)
横に逃げる△9二玉 が最善です。
横に進める駒があれば8二に打って詰みですが、それがないのでちょっと手数が掛かります。
上図以下、▲8一角(下図)
角を捨てて下段に落とし・・・
上図以下、△8一同玉 ▲8二銀(下図)
▲8二銀 が王手になる形にするのがポイントです。
上図以下、△9二玉 ▲8一銀打(下図)
あとはもう1枚の銀を打てば詰みですね。
たまに実戦で現れる「金のありがたみ」が分かる手順でした。
ナナメ駒しかない時に手を繋げるパターンとして記憶の片隅にでも入れておいてください。