人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【自賠責保険】セブンイレブンで原付の自賠責保険の更新料を支払う方法【コンビニ払い】

スポンサーリンク

今回は、原付乗りの1年~数年に1回の決まり事、自賠責保険の更新方法について書こうと思います。


いや、先日、私も原付の自賠責保険の更新の時期が来たんですが、どうやって払ったのか忘れちゃってたっていうのがあってね。


コンビニで払うっていうのは覚えてたんですが、手順とかサッパリで調べなおすハメになったので・・・


多分、まだまだ原付生活は続くので、次回更新の時に思い出せるようにメモしておいてもいいかなと思いました。


それに、私と同じように忘れちゃってる人も多いと思うので・・・


そんなに難しい手続きではないんですが、全く分からない状態で臨むよりはちょっと手順を理解していた方が気が楽ですしね。


忘れがちな手続きですが、この記事を見て思い出してもらえたらと思います。

コンビニで払える

原付の自賠責保険・・・


そう聞くと「ちょっとしっかりした手続きが必要なのかな?」と思うかもしれません。


でも、そんな事はないので安心してください。


今は気軽にコンビニで払う事ができます。


私はセブンイレブンで更新をしたので、今回の記事はセブンイレブンで更新する方法になります。


セブンイレブンは日本で一番メジャーなコンビニですし、どこに行ってもあるので無難な選択かと思います。


どこにするか迷ったらセブンイレブンにしておけばいいんじゃないでしょうか。


初めての更新ならネットで事前予約をしよう

初めての更新になるという方は、ネットで事前予約をしておきましょう。


こちらのサイトからできます。(セブンイレブンでの予約になります)


バイク自賠責保険 | セブン‐イレブンで入る保険(三井住友海上)


事前予約には原付の「ナンバープレート」「車体番号」の情報が必要なので、メットインの中に入れっぱなしの自賠責保険証明書」を持ってきましょう。


必要な情報はそこに書いてあります。


それを見ながら手順通り入力するだけなので簡単です。


事前予約をして更新に必要な「ID」「パスワード」をゲットしておきましょう。


予約しなくてもコンビニのマルチコピー機で1から入力はできるみたいなんですが、けっこう入力する事が多いので事前に家でやってしまった方がいいですよ。


入力内容にミスがあったら大変ですしね。


落ち着いてできる家でやるのが最善かと思います。


セブンイレブンでの自賠責保険の払い方

以前、セブンイレブンで更新した人は、更新のお知らせのはがきが来ていると思うので、IDとパスワードは持っているかと思います。


初めての方も事前予約をしてIDとパスワードをゲットできるので、忘れずに事前予約をしておきましょう。


今回はIDとパスワードを持った状態での更新方法になります。


まずはマルチコピー機のある最寄のセブンイレブンへ向かいます。


そして、マルチコピー機に向かい・・・


事前予約をした方は


「保険」 > 「バイク自賠責保険」 > 「インターネットで予約登録をされたお客様」


を選択します。


更新のお知らせのはがきを持っている方は


「保険」 > 「バイク自賠責保険」 > 「満期はがきをお持ちのお客様」


を選択します。


そして画面の案内にしたがって「契約年数」を選択し、「ID」「パスワード」を入力して「払込票」を印刷します。


※この「払込票」はウェブマネーなどの支払いと違って、支払った後もう一回使うのでうっかり店員さんに捨てられないように注意しましょう。


払込票を印刷できたらレジに行き、保険料を支払います。


そして忘れずに「ステッカー(保険標章)」自賠責保険のしおり」を受け取ってください。


「払込票」を返してもらうのも忘れずに。


これ、意外と店員さんも知らない事なので気をつけましょう。


保険料を払い、受け取るものも受け取ってホッと一息、さて帰ろう・・・と思ってはいけません。


まだです、まだ帰ってはいけません


最後に一番大事な作業が待っています。


自賠責保険証明書」の印刷っていうね。


これがなければ保険料を払った意味がないので絶対に忘れないようにしましょう。


もう1度、マルチコピー機の前に行き


「保険」 > 「バイク自賠責保険」 > 「保険料をお支払いになったお客様」


のボタンをタッチし、払込票に書かれている「証明書印刷番号」を入力し印刷します。


そうすると自賠責保険証明書」が印刷されます。


無事に印刷が終わり自賠責保険証明書を手にしたらようやく手続き終了です。


今度こそ帰って大丈夫です。


最後に自分で「自賠責保険証明書」を印刷するっていうのはけっこう忘れがちなので気をつけましょう。


これを印刷するために保険料を払っているんですから。


お金を払ったら終わりなのが普通ですが、自賠責保険はそうじゃありません。自分で印刷する必要があります。


ここだけ要注意ですね。


ちょっとゴチャゴチャして分かりにくかったかもしれませんので、手順のみ箇条書きにします。


コピー機で払込票を印刷する
・レジでお金を払う
・ステッカーとしおりと払込票を受け取る
コピー機自賠責保険証明書を印刷する


これだけです。色々あったようですが、手順だけ見るとけっこう単純ですね。


初めてだとちょっとややこしいかもしれませんが、頭の中で手順をイメージしてから臨めば大丈夫です。


特に、最後の「自賠責保険証明書」の印刷を忘れない事だけを意識すれば問題はありません。


しっかり保険料を払って快適な原付ライフを送りましょう。


店員さんもよく知らないので気をつけよう

この原付の自賠責保険の手続き、他にもちょっと注意する点があります。


それは「店員さんもよく分かってない」という事です。


私もコンビニでバイトした事はあるんですが、この手続き、やった事がありません。


実は、店員さんからしてもけっこうレアな手続きなんです。


原付の自賠責保険更新なんて年に2人来れば良い方なんじゃないでしょうか。


多分、ほとんどのコンビニ経験者もこの手続きはやった事がないと思います。


私の経験上、スムーズに受付をできた店員さんは0ですしね。


絶対にどこかで戸惑います、迷います、困ります。


なので、店長さんがいる時間帯に行くのがベストです。


店長さんがいれば何とかなりますから。


午後2時くらいがベストなんじゃないでしょうか?多分、その時間なら店長さんもいると思いますし。


以前、夕方に更新に行ったら店長さんがいなかったみたいで、ステッカーとしおりがどこにあるか分からなくてバタバタと探す姿を見ました・・・


「まぁ分からないよな・・・こんなマイナーな手続きの物なんて・・・」


って気の毒になりましたよ。


「店長のいない時間に来て悪い事しちゃったなぁ・・・」


ってね。


そんな感じなので、一応、こちらも店員さんがよく分かってないというのを知りつつ気をつけましょう。


最後に使う払込票を捨てようとしたり、ステッカーとしおりをくれなかったり、重要な部分でミスをする事がありますから。


お互いによく分からない事をしてる仲間だと思って、温かい目で協力し合ってやるのが一番ですね。


最後に

原付乗りの重大イベント自賠責保険の支払い」、意外と注意点が多いので気をつけましょう。


マイナーすぎて店員さんに聞いても分からないので、あなた自身もネットで調べてから行った方がいいですね。


ステッカーを受け取る事と自賠責保険証明書の印刷だけは絶対に忘れないように。


特にステッカーは店員さんも忘れがちですから。


お金を払った後、店員さんが知らずにスルーしそうだったら「あの~ステッカーが貰えると思うんですが・・・」とステッカーの存在を知らせるのは大事です。


ほとんどの店員さんが初めての受付だと思うので、知らないのが当たり前ですから。


お互いに協力しながら無事に手続きを済ませましょう。


ちょっとめんどくさいですが数年に1回の事ですから、ちょっと我慢ですね。


めんどくさい、どうせ事故になんて遭わないんだから払わなくていいかな・・・とかは思っちゃダメですよ。


自賠責保険を払わずに原付に乗っていると大変な事になりますから。


違反点数6点免許停止1年以下の懲役または50万円以下の罰金です。


メッチャ重いです。気を付けましょう。


車みたいに車検がないのでウッカリしがちですが、ウッカリでは済まないので要注意ですよ。


快適に原付に乗る最低条件が自賠責保険の支払いですから、忘れないようにしっかり払って原付に乗ってくださいね。