2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は、20年くらい前に感動した「レトロな角交換四間飛車」での打開策を紹介します。2022年現在、四間飛車に対して「▲4六銀(左銀)急戦」などを使っている人で「△3二銀型 で待機されて△4五歩(下図)の角交換を狙われて困っている」という当時の私と同…
3回目のワクチン接種がまあまあ浸透し・・・ 変異を繰り返して毒性が弱まり、コロナで死亡するリスクが初期よりはちょっとゆるくなってきて・・・ 「もうマスクをしなくてもいいんじゃないか」 みたいな意見もチラホラでてきた昨今・・・ 「感染したらヤバ…
今回は、きのあ将棋の「郷谷さん(上級)」に「相掛かり」をやってみたら53手という短手数で勝てたので、ちょっとした記録として実戦譜を紹介します。シンプルながら決まれば強烈な攻めのヒントとしてお楽しみください。 不慣れな初手▲2六歩先手が「私」、…
今回は、きのあ将棋の「クラリア」に簡単に勝てる戦法を紹介します。もともと弱めに作られているので苦戦している方は少ないかもしれませんが、「ゴチャっとしない勝ち方を知りたい」という安定思考の方はぜひお付き合いください。 角道を止めた振り飛車がオ…
今回は、きのあ将棋の「ザザルオ」に後手番で勝つ方法を紹介します。基本的な指し方は以前紹介した下記リンクの先手番の手順と似ています。 dame-ningen.hatenablog.jp 今回は、後手番ならではのスキを突いた一手によって26手で快勝した一局を紹介します。 …
この記事は、きのあ将棋の「ザザルオ」を先手番で攻略する記事の2つ目です。 dame-ningen.hatenablog.jp 前回、上記リンクの記事で「飛車先の歩交換に対して△3三角(下図)と受けた形」への勝ち方を紹介しました。この△3三角 の所では△4四歩(下図)と指…
今回は、羽生世代の将棋が好きな方にオススメな一冊「佐藤康光の一手損角換わり」のレビューをしたいと思います。佐藤康光の一手損角換わりposted with ヨメレバ佐藤康光 日本将棋連盟 2010年08月 楽天ブックスAmazonKindle この本は、一手損角換わりを指す…
今回は、入門者向けの振り飛車党「ザザルオ」を先手番で攻略する手順を紹介します。受けミスをする穴を狙い、序盤から優勢になれるパターンを解説するので、キッチリ勝ち切れるようになってください。 角道を開けないのが分かりやすい先手が「私」、後手が「…
今回は、終盤力を強化するなら外せない本「寄せの手筋200」のレビューをしたいと思います。寄せの手筋200posted with ヨメレバ金子タカシ 浅川書房 2010年04月 楽天ブックスAmazonKindle この本は、終盤にキッチリ玉を仕留めるために欠かせない「寄せのテク…
30代職歴なし、スナック菓子と炭酸飲料で束の間の幸せを感じているニートです、こんにちは。 ここ最近、スーパーに行って思うのは 「お菓子の値上がりがヤベェ・・・」 ということです。 日々の鬱屈した気分を払拭するためには「味の濃いスナック菓子」と「…
この記事では ブックオフ オンライン を利用していてちょっと不安を感じた 「分割配送」になった時の「代引き手数料」と「支払い方」 について書いてみたいと思います。 「代引きの注文を勝手に分割配送にされたけど、支払いとかどうなるの?」 と気になった…
今回は、きのあ将棋の「郷谷さん(上級)」を後手番で一番簡単に倒せる手順かもしれない三間飛車トマホークでの攻略手順を紹介します。「トマホーク」というのは「居飛車穴熊」に対し、△9三桂(下図)の桂跳ねから素早い端攻めを狙い、速攻で攻める戦法です…
30代職歴なし、あと数年でニート歴20年を迎えるニートです、こんにちは。 最近、サーチコンソールで ・ニート 20年 ・ニート歴 20年 といった検索ワードでこのブログへアクセスしている人がいるのを見つけました。 たぶん少し前に 「30代職歴なし、四捨五入…
この記事では、きのあ将棋の「クッキー」を先手番 ゴキゲン中飛車で攻略する手順を紹介します。基本的には以前紹介した下記リンクの後手番の手順と同じです。 dame-ningen.hatenablog.jpdame-ningen.hatenablog.jp 先手番でやってみたら上記2つとはちょっと…
テレビとかの食レポを見てると マズイものをマズイって言わない表現の秀逸さ ってありますよね? まぁそんなに例を知らないんですけど、 「好きな人にはたまらないでしょうね」 っていう言葉が定番でしょうか・・・ 最初にこれを言った人は賢いですよね。 た…
こんにちは、将棋好きニートのヤスです。 ニートブログだったこのブログも、ここ1年くらいは本格的に 「きのあ将棋」の攻略記事 を書くようになり、すっかり将棋ブログっぽくなってきました。 最近はニート記事目当てだった既存の読者が離れつつも、将棋記…
以前の記事に引き続き、きのあ将棋の「郷谷さん(上級)」にもう1回トマホークをやってみました。そうしたら前回と似たような展開になったので、もしかしたらパターン化して攻略法として使えるかもしれません。まだ研究段階ですが、後手番での攻略法として…
この記事は、下記リンク記事の補足になります。 dame-ningen.hatenablog.jp 上記の記事で「きのあ将棋」の「クッキー」に後手番で勝つなら「ゴキゲン中飛車で飛車先の歩交換を誘うのが効果的」というのを紹介しました。クッキーはすぐに飛車先の歩を交換して…
今回は、きのあ将棋のクッキーに後手番で苦戦している方に向けて「ゴキゲン中飛車」であっという間に有利になれる手順を紹介します。前回、先手番の攻略法として「早石田」で悪手を誘い、王手飛車を決める手順を紹介しましたが、流れとしてはそれと似ていま…
今回は、きのあ将棋のクッキーに勝てなくてモヤモヤしている方に向けて早石田で悪手を誘い、王手飛車取りを決めて勝勢に持っていく手順を紹介します。本などで紹介されている「指してはいけない手」をやってくるクッキーのクセを利用して圧倒しましょう。 「…
今回は、居飛車を指すなら外せない一冊「史上最速の攻撃戦法 極限早繰り銀」のレビューをしたいと思います。史上最速の攻撃戦法 極限早繰り銀posted with ヨメレバ佐藤 慎一 マイナビ出版 2018年01月23日頃 楽天ブックスAmazonKindle この本は、タイトルで書…
今回は、きのあ将棋の「郷谷さん(上級)」にうろ覚えトマホークをやった一局を紹介します。ちょっと前にレビューを書く時に読んだ「三間飛車藤井システム」緩急自在の新戦法! 三間飛車藤井システムposted with ヨメレバ佐藤和俊 マイナビ出版 2018年09月12…
今回は、ここ最近 発見したきのあ将棋の「郷谷さん(上級)」攻略法をサラッと紹介します。郷谷さん攻略は色々書きすぎていてもしかしたら過去に似たようなことを書いているかもしれませんが、このブログではおなじみの後手番一手損角換わりでシンプルに決ま…
30代職歴なし、親の優しさに甘えてるニートです、こんにちは。 4月も半ばを迎え、学生生活を終えた新社会人が新人研修を受けている時期になりました。 そんな中・・・ 学生時代、就職活動に失敗して1社も受からず・・・卒業後に行く当てもなくとりあえず実…
今回は、読む前と後で将棋を見る目が変わる一冊「現代将棋を読み解く7つの理論」のレビューをしたいと思います。現代将棋を読み解く7つの理論posted with ヨメレバあらきっぺ マイナビ出版 2020年11月13日頃 楽天ブックスAmazonKindle 最近の将棋を見ている…
今回は、ずっと勝てなかった「ぴよ将棋」の「ぴよ帝(アマ六段)」に初めて勝ったので、嬉しさと共に自戦記っぽいものを書きたいと思います。優勢になってからの「このチャンスは逃したくない!」と安全勝ちを狙いにいく将棋をお楽しみください。 雁木 vs 左…
今回は、角交換振り飛車の入門書として最適な「これだけで勝てる 角交換振り飛車のコツ」のレビューをしたいと思います。これだけで勝てる 角交換振り飛車のコツposted with ヨメレバ大平武洋 マイナビ出版 2017年11月15日頃 楽天ブックスAmazonKindle この…
今回は、現代の相掛かりの基本を学べる本「相掛かりの新常識」のレビューをしたいと思います。相掛かりの新常識posted with ヨメレバ中座 真 マイナビ出版 2018年02月15日頃 楽天ブックスAmazonKindle この本は、ここ数年見かけるようになった「飛車先の歩交…