きのあ将棋(初級)
今回は「きのあ将棋」のあひるがあがあじごく(ゆとり)を原始棒銀で攻略する手順を紹介します。35手で仕留めた一局から、受けミスをすると一瞬で終わる棒銀の強さをお楽しみください。 本来は成立しない攻めが決まる先手が「私」、後手が「あひるがあがあじ…
ほぼ毎日「きのあ将棋」で遊んでいる将棋好きニートことヤスです、こんにちは。 この記事では 「きのあ将棋の初級者向けAIになかなか勝てない・・・」「先手番では勝てるけど、後手番だとちょっと上手くいかない・・・」「特定のキャラクターに勝てなくて困…
今回は、きのあ将棋の「ロレンツィオ ゆとり」を棒銀で攻略した一局を紹介します。ゆとりレベルのロレンツィオは、普通に攻めて普通に受ければ勝てるので、手が分かりやすい棒銀で攻めるのがいいですね。ゆっくり勝ち切る普通の将棋なので面白みはありません…
今回は、初心者向けに「きのあ将棋」の「宇氏みう香 ゆとり」を後手番で攻略する手順を紹介します。みう香はちょっと変則的な「▲7七角戦法」をやってくるので「角交換から桂を跳ねさせ、その桂頭を狙う」というのが1つの攻略手順になります。スッキリ勝ち…
今回は、きのあ将棋の「郷谷さん ゆとり」を34手で倒した一局を紹介します。ゆとりレベルの郷谷さんには、先日紹介した「揖斐才蔵 ゆとり」の攻略と同じ「早石田」が有効です。 dame-ningen.hatenablog.jp 上記リンクの記事と全く同じ手順で勝てた一局もあり…
今回は、きのあ将棋の「沙流紀子 ゆとり」を28手で倒した一局を紹介します。ゆとりレベルの沙流紀子には雁木模様に誘って「垂れ歩」を決めるという受けなければいけない所で受けない欠点を突くのが簡単な攻略法になります。後手番でなかなか勝てず「何か分か…
今回は、きのあ将棋の「揖斐才蔵 ゆとり」を32手で攻略した一局を紹介します。ゆとりレベルの揖斐才蔵に後手番で挑む場合、早石田でミスを誘うのが短手数での攻略を可能にする1つの方法になります。後手番での有効な攻略法になると思うので、苦戦してる初級…
今回は、きのあ将棋の「あひるがあがあじごく ゆとり」に後手番で挑み34手で勝った一局を紹介します。ゆとりレベルの「あひるがあがあじごく」はあからさまな悪手を指すクセがあるので、そこを突くと簡単に攻略できます。なかなか勝てない方は今回紹介する手…
今回は、きのあ将棋の「ナカビーⅡ世 ゆとり」を32手で撃破した一局を紹介します。先手番でのゆとりレベル攻略は下記リンクの記事でだいたい終わりました。 dame-ningen.hatenablog.jp 次は後手番での攻略もしようと思い、「後手番ではどう指すのが分かりやす…
今回は、きのあ将棋の「揖斐才蔵 ゆとり」に対する新たな攻略法が見つかったので紹介します。前に紹介した記事では「棒銀」による攻略でしたが、「三間飛車」の方が簡単に勝ちやすい穴を発見しました。振り飛車党の方にならピッタリだと思うので、棒銀じゃな…
きのあ将棋での暇つぶしが日課の将棋好きニートことヤスです、こんにちは。 この記事では、日々きのあ将棋で遊んでいる私が 「きのあ将棋の初級者向けAIに勝てない・・・」「何か効果的な指し方や攻め筋はないものか・・・」「どうにか勝ち越して脱・初級者…
今回は、きのあ将棋の「郷谷さん ゆとり」を棒銀で攻略する一例を紹介します。居飛車が多い郷谷さんとの相掛かり模様から始まる棒銀をお楽しみください。 飛車先の歩交換はしない先手が「私」、後手が「郷谷さん」です。初手から、▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △…
今回は、きのあ将棋の「宇氏 みう香 ゆとり」を棒銀で攻略した一局を紹介します。みう香なりの受け方をどう打破するかの一例として書いてみたいと思います。 まずは普通に棒銀へ先手が「私」、後手が「宇氏 みう香」です。初手から、▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩…
今回は、きのあ将棋の「沙流 紀子 ゆとり」を棒銀で攻略した一局を紹介します。けっこうシンプルに攻め込めたので棒銀は効果的な攻略法だと思います。「沙流 紀子 ゆとり」への分かりやすい勝ちパターンの1つとして手順を書いてみますね。 角道を開けない居…
きのあ将棋の「宇氏 みう香 ゆとり」の攻略をしようと色々遊んでいた時、終盤にちょっと良い手が指せたので次の一手として紹介したいと思います。ちょっとした暇つぶしとしてお楽しみください。 寄せの決め手を見つけてください先手が「私」、後手が「宇氏 …
今回は、きのあ将棋の「ロレンツィオ ゆとり」を棒銀で攻略した一局を紹介します。ロレンツィオはシンプルにミスをする展開が多く、比較的楽に勝てるゆとりレベルかもしれません。的確にミスをとらえて大差勝ちを狙いましょう。 まずは棒銀へ先手が「私」、…
今回は、きのあ将棋の「あひるがあがあじごく ゆとり」を攻略した一局を紹介します。ここまで受けミスをしやすい初心者レベルのコンピューターにはずっと棒銀を狙っていたんですが、あひるは振り飛車での攻略になります。中住まい模様に囲うあひるには相性的…
今回は、31手で終わった「揖斐才蔵 ゆとり」との一局を紹介します。ゆとりを粉砕するシンプルな棒銀をお楽しみください。 ゆとりには「棒銀」が効果的先手が「私」、後手が「揖斐才蔵」です。初手から、▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角(下図)まずは定番の…
今回は、初心者向けの「ナカビーⅡ世 ゆとり」を攻略します。基本方針は「空 だめ子」や「クッキー」の攻略と同じですね。 dame-ningen.hatenablog.jp dame-ningen.hatenablog.jp 受けをミスりやすい「ゆとり」レベルには「棒銀」と「垂れ歩」のシンプルな攻…
きのあ将棋の「郷谷さん(ゆとり)」と普通に対局してみました。 上級の郷谷さんにはボコられまくったんですが「ゆとりはどんなもんなんだろ?」って気になったのもありますから。 昨日まで続けていたゆとりレベル相手の三間飛車練習で、ゆとりと言ってもザ…
きのあ将棋の「ロレンツィオ(ゆとり)」を相手に三間飛車の練習をしました。 ロレンツィオは振り飛車党なので相振り飛車になるんですよね・・・ 相振り飛車は苦手なので、三間飛車の練習にはちょっと嫌な相手です。 過去、相振り飛車で良い思い出がないので…
きのあ将棋の「宇氏みう香(ゆとり)」相手に三間飛車の練習をしました。 宇氏みう香は右四間飛車の使い手らしいですが、まだ1回も見た事がないので今度こそ見れるか、期待の一局です。 対振り飛車なら右四間もやりやすいと思いますし・・・ ただ、私は三間…
きのあ将棋の「沙流紀子(ゆとり)」相手に三間飛車の練習をしました。 相手の出方を見て戦法を決める沙流紀子・・・飛車を振ったらどんな将棋を指してくるのか・・・ 「力戦形になるのかな?」とちょっとドキドキの序盤でしたが、無難な相振り飛車に進みま…
きのあ将棋の「ナカビーⅡ世(ゆとり)」相手に三間飛車の練習をしました。 ナカビーⅡ世は中飛車をやるので相振り飛車になるんですが、相振り飛車は経験がほぼないので自信がありません。 序盤からどう指していいか分からず、全く勝てる気がしませんでしたね…
きのあ将棋の「揖斐才蔵(ゆとり)」相手に三間飛車の練習をしました。 揖斐才蔵は居飛車党なので、オーソドックスな居飛車 vs 振り飛車の将棋が指せそうです。 三間飛車の練習には一番の相手かもしれませんね。 私の未熟な三間飛車はゆとりレベルの居飛車相…
きのあ将棋の「あひるがあがあじごく(ゆとり)」相手に憧れの戦法「三間飛車」を練習してみました。 三間飛車って通っぽいしカッコよくて憧れているんですが、振り飛車の捌き感覚がない私にはとても指しこなせない戦法なんですよ。 ボーっとしてると抑え込…