実戦詰将棋
上図は「ぴよ将棋w」の「ピヨ幸(三段+)」に後手番三間飛車で挑んだ一局の終盤戦です。ヤケクソで△6八と と突っ込みましたが、ここで後手玉に詰みがありキレイに討ち取られて投了となりました。思い切った手から始まる9手詰めを考えてみてください。答え…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。正しく指されたら負けていたんですが、最後の悪あがきで王手してたら受けミスから詰み形に持ち込めました。上部へ逃げた先手玉を詰ます9手詰めを考えてみてください。答えは数…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」と遊んだ時の終盤戦です。色々と寄せを逃しながらもどうにか勝ちに辿り着きました。金があれば3手で詰む所、ナナメ駒の「銀」と「角」だと7手掛かる詰み手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書き…
上図は「ぴよ将棋w」の「ピヨ幸(三段+)」と遊んだ時の終盤戦です。負け将棋を奇跡的に逆転した怯えからか踏み込めず、ここで後手玉に生じた11手詰めを逃しました。「尻金の手筋」を知っていれば実質7手詰めに見える詰み手順を考えてみてください。答えは…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に右玉で挑んだ時の終盤戦です。▲2五桂 の詰めろに△6九飛 と打ってきたので先手の勝ちになっています。ここから後手玉を5手で詰ます手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰将棋…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。ここで後手玉に詰みがあったのに対局中は見えず逆転負けしました。ヘタな手を指すと上部へ逃がしてしまうんですが、急所を突けば5手で詰みます。さりげなく受けに利いてる「9…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に先手番で挑み、ボロ負けした将棋の終盤戦です。仕掛けの段階で角筋をウッカリし、中盤で挽回できず、最終盤で△6五歩 の詰めろ角取りを食らい「もうダメだ・・・」と思っていた局面なんですが、局後の検討では…
上図は「きのあ将棋」の「クッキー」と遊んだ時の終盤戦です。クッキーお得意の左美濃に竜2枚で迫り、ようやく詰みが生じました。気持ちいい一手で始まる5手詰めを考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰将棋の答えでは答えです。上…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ将棋を検討していた時の局面です。ここで個人的に好きな銀の使い方をする7手詰めがあったので実戦詰将棋として出題します。銀ならではの絡み方で先手玉を詰ます手順を考えてみてください。答え…
朝から自分の終盤力の低さに嫌になったニートです、こんにちは。上図は、今朝「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ一局の投了図です。「ギリ詰まないから最後にそれっぽい王手を掛けて投了しよう・・・」と思ったのが上図の△6七金 でした…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。直前の▲2二桂成 を△同玉 と取り、後手玉が馬筋に入ったので7手詰みが生じました。定番の手筋から始まる詰み手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実…
上図は「ぴよ将棋w」の「ひよ乃(初段+)」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。序盤のミスからボロカスに攻め込まれ、良い所もなく負けが決まりました。ここから先手玉が9手で詰みます。しつこく頭金がつきまとう手順で先手玉を詰ましちゃってください。答え…
上図は「ぴよ将棋w」の「ひよ乃(初段+)」と遊んだ時の終盤戦です。実戦では逃したんですが、ここで後手玉に9手詰めがありました。上手く駒を捨てて王手を続ける手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰将棋の答えでは答えです…
上図は「ぴよ将棋w」の「ピヨ矢(三段)」との一局を検討していた時の局面です。ここから後手玉に9手詰めがありました。最終的に頭金の形で詰ますにはどういった手順で迫ればいいでしょうか・・・5六の桂馬を拠点に捕まえる手順を考えてみてください。答え…
上図は「ぴよ将棋w」の「ピヨ幸(三段+)」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。実戦では13手詰めだったんですが、変化が面倒だったので最後の7手を出題します。ここで先手玉に「序盤に▲1六歩 を突いておけばもう少し頑張れたのに・・・」と悔やむしかない詰…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。詰めろの▲3五桂 を受けずに△8八竜 と指したので9手詰めが生じています。ここから2通りの9手詰めを考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰将棋の答…
上図は「きのあ将棋」の「千星さん」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。不用意な一手からボロカスに攻め込まれたんですが、最後の最後で逆転して7手詰めが生じました。6筋の壁型が祟った詰み手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実…
上図は「きのあ将棋」の「クッキー」と遊んだ時の終盤戦です。▲3四桂 の王手に△1三玉 と逃げた所で2通りの詰みがありました。1つは7手詰め、もう1つは13手詰めです。角打ちで始まる2つの詰み手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きま…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。正しく対応できれば勝ちだったのに△6九銀 の王手に▲8九玉 と逃げ間違えてトン死しました。19手詰めと手数は長いので大変ですが、ここから先手玉を詰ます手順を考えてみてくだ…
上図は「きのあ将棋」の「クッキー」と遊んだ時の終盤戦です。広く見える先手玉ですが、ここで角を上手に使うと7手で詰んでいました。絶妙に逃がさない角打ちで詰ます手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰将棋の答えでは答え…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」と遊んだ時の終盤戦です。先手の郷谷さんが▲8九金打 と受けた所ですが、ここで先手玉に詰みがあります。途中に「桂打ちの好手」がある7手詰めを考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰…
上図は「きのあ将棋」の「クッキー」と遊んだ時の終盤戦から切り取った部分図です。実戦は▲2二銀 と縛って勝ったんですが、局後に検討したら「詰みがある」と示されました。ここから王手が続く形に持ち込んで9手で詰ます手順を考えてみてください。答えは…
上図は「ぴよ将棋w」の「ピヨ丸(初段+)」と遊んだ時の終盤戦です。ここから後手玉が9手で詰みます。上部に逃がさない「退路封鎖」の好手で詰ます手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰将棋の答えでは答えです。上図以下、▲…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。▲8六玉 と上部へ逃げた先手玉ですが、ここから7手で詰みます。実戦でよく見る手順でスパっと詰ましちゃってください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰将棋の答えで…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に先手で挑んだ時の終盤戦です。けっこう追い詰められましたが、△7六金 が悪手で後手玉に詰みが生じていました。美濃囲いに有効な「あの手筋」で始まる11手詰めを考えてみてください。答えは数行下の見出しで書…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。お互いに詰めろが掛かっていますが、手番を握った後手の勝ちになっています。最終的に3七の竜を活かして先手玉を7手で詰ます手順を考えてみてください。答えは数行下の見出し…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。先手が▲6一飛成 と攻めてきましたが、先手玉に詰みがあったので後手の勝ちになっています。ここから上手く王手を繋げて詰ます13手詰めを考えてみてください。答えは数行下の見…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との一局から切り取った実戦詰将棋です。後手の私がどうにか先手玉に迫ろうと△7九角 と打ったのが悪手で、持ち駒がなくなった欠点を突く詰みが生じました。ここから左美濃の弱点を突く9手詰めを考えてみてくだ…
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との一局から切り取った実戦詰将棋です。ここから「5四の竜」と「持ち駒の飛車」の2枚で詰ます11手詰めがあります。上手く狭い方へ追いやる詰み手順を探してみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 …
上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との一局から切り取った実戦詰将棋です。色々な詰みがありますが、角を上手く使って最短の5手で詰ます手順を考えてみてください。答えは数行下の見出しで書きます。 実戦詰将棋の答えでは答えです。上図以下、▲…