人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【実戦詰将棋150】合駒請求で攻め駒を補充する【17手詰め】

スポンサーリンク

上図は「寄せ問題17」の変化図から切り取った実戦詰将棋です。

▲1五歩 を△同歩 と取ったので17手詰めが生じています。

ちょっと攻め駒が足りませんが、それを補う手筋で始まる2パターンの詰みを考えてみてください。

答えは数行下の見出しで書きます。










実戦詰将棋の答え

では答えです。

上図以下、▲1四香(下図)

離して香を打ち、持ち駒の「飛」か「桂」を合駒させるのが実戦らしい好手でした。

△1三桂 と節約すると▲同角成 △2一玉 ▲3一馬 までの詰みなので

・△1三飛
・△1三桂打

の2通りに別れます。


▲1四香 に△1三飛 の変化

△1三飛(下図)と合駒した場合は・・・

上図以下、▲1三同香成 △同桂 ▲同角成 △同玉 ▲3一角成(下図)

1三で清算してから▲3一角成 で下への退路を封鎖すれば詰みます。

上図以下、△2二銀 ▲1四歩(下図)

3三への退路を作る△2二銀 の移動合いが最善ですが、▲1四歩 と叩けば手が続きます。

△1二玉 なら▲1三金 △同銀 ▲同歩成 までの詰みなので上へ逃げるしかありません。

△1四同玉 と△2四玉 の2通りがありますが・・・

上図以下、△2四玉 ▲2五金(下図)

どちらも▲2五金 から同じ手順で詰みます。

以下、△3三玉 なら▲4五桂 までの詰みなので取りますが・・・

上図以下、△2五同玉 ▲2六飛(下図)

最初に入手した飛車を打てば優しい詰み形に誘導できます。

△3五玉 なら▲4五金 までの詰み・・・

端へ逃げた場合は・・・

上図以下、△1四玉 ▲1五香(下図)

下への逃げを許さない香捨てから・・・

上図以下、△1五同玉 ▲2五金(下図)

腹金までの詰みです。


▲1四香 に△1三桂打 の変化

△1三桂打(下図)と合駒した場合は・・・

上図以下、▲1三同香成 △同桂 ▲同香成(下図)

先ほどと同じように1三で清算します。

△2一玉 なら▲3一金 までの詰みなので取るしかありません。

上図以下、△1三同玉 ▲3一角成(下図)

この場合も下への退路を断つのが急所です。

上図以下、△2二銀 ▲2五桂 △2四玉 ▲3六桂(下図)

今回は飛車がないので桂の2連打で上部へ誘います。

△2五玉 なら▲2六金 △1四玉 ▲1五香 までの詰み・・・

△3五玉 なら▲4五金 △2五玉 ▲2六金 △1四玉 ▲1五香 までの詰みなので端へ逃げますが・・・

上図以下、△1四玉 ▲1五香(下図)

香を捨てて上部へ誘えば・・・

上図以下、△1五同玉 ▲2六金 △1四玉 ▲1五金打(下図)

金の2連打で詰みます。


ちなみに、▲2五桂 に△1四玉(下図)と逃げた場合は・・・

上図以下、▲1五香(下図)

香捨てから詰みます。

△1五同玉 なら▲2六金 △2四玉 ▲3六桂 △1四玉 ▲1五金打 までの詰み・・・

△2四玉 なら▲3六桂 △3五玉 ▲4五金 △2五玉 ▲2六金 までの詰み・・・

△2五玉 なら▲2六金 △2四玉 ▲2五金打 △3三玉 ▲4五桂(下図)までの詰みです。


「寄せ問題17」で省略した手順の補足ついでに出題してみました。

他の詰まし方もありますが長くなるので省略します。

とりあえず一例として参考にしてください。