上図は、ノーマル三間飛車 vs 左美濃 の一局から切り取った実戦詰将棋です。
豊富な持ち駒を使って後手玉を9手詰めに仕留めてください。
美濃囲いを詰ます「手筋の角打ち」が決まる形に持ち込むのがポイントです。
答えは数行下の見出しで書きます。
実戦詰将棋の答え
では答えです。
上図以下、▲3一銀(下図)
まずはこの銀打ちで王手が繋がる形に誘います。
△3三玉 と逃げると▲4二銀打 △4三玉 ▲5三と(下図)までの詰み・・・
△1三玉(下図)と逃げると・・・
上図以下、▲2二角 △1二玉 ▲1一角成(下図)
角を成り捨てる定番の形に持ち込み、取れば▲2二金 までの詰み・・・
△1三玉 と逃げれば▲2二馬 までの詰みです。
いずれも早詰みなので▲3一銀 には
・△3一同玉
・△1二玉
と対応するのが正着になります。
▲3一銀 に△同玉 の変化
△3一同玉(下図)と取った場合は・・・上図以下、▲4二銀 △2二玉 ▲3一角(下図)
▲4二銀 で3三への退路を塞ぎながら2筋へ送り、手筋の▲3一角 を決めれば詰み形です。
上図以下、△1二玉 ▲1三金(下図)
あとは退路封鎖の▲1三金 を打てば・・・
上図以下、△1三同桂 ▲2二金(下図)
金打ちまでのキレイな詰みですね。
ちなみに、▲1三金 の所では▲2二金(下図)と打ち・・・
上図以下、△1三玉 ▲3二金(下図)
定番の開き王手を狙っても詰みます。
上図以下、△1二玉 ▲2二角成(下図)
これも正解の1つですが、今回は11手詰めになるので次善手になります。
▲2二金 から開き王手を狙う手順は「最後に金が1枚しかない時」には有力な詰み筋になるので覚えておくと役立ちますよ。
▲3一銀 に△1二玉 の変化
△1二玉(下図)と逃げた場合は・・・▲2二金 と打つと△1三玉 で王手が続きませんが・・・
上図以下、▲1三銀(下図)
玉頭に駒を捨てるのが手筋で手が続きます。
△1三同桂 なら▲2二金 までの詰みなので玉で取るしかありません。
上図以下、△1三同玉 ▲2二角(下図)
そこで定番の角打ちを決めれば・・・
上図以下、△1二玉 ▲1一角成(下図)
先ほど見た成り捨てからの詰みです。
以下、△1一同玉 なら▲2二金 までの詰み・・・
△1三玉 なら▲2二馬 までの詰みです。
最後に
過去にも似たような手順の問題がありましたが、基本の復習として出題してみました。
▲3一角(下図)で△1二玉 と追い込み・・・
▲1三金(下図)と捨て・・・
△1三同桂 ▲2二金(下図)と1三の退路を封鎖して詰ます手順。
先に▲2二金(下図)と打ち・・・
△1三玉 ▲3二金(下図)と開き王手を掛けて詰ます手順。
1三にいる玉に▲2二角 の王手から▲1一角成(下図)と成り捨てる手順は・・・
「角」と「金」を持った時の基本パターンとして覚えておくと読みを省略できて便利ですよ。
もし初めて見た人がいましたら頭に入れて実戦で使ってみてください。