人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【寄せ問題19】一番単純な手で受けがなかった【1手必至】

スポンサーリンク

上図は、ノーマル三間飛車 vs 左美濃 の終盤戦です。

実戦は▲4二と △同金 ▲3一角(下図)と寄せましたが・・・

検討したらもっとシンプルな寄せがあることが分かりました。

最初の図から1手で必至にする手を考えてみてください。

答えは数行下の見出しで書きます。










寄せ問題の答え

では答えです。

上図以下、▲1一竜(下図)

ヘタに守備駒に触らず、単に香を取るのが好手でした。

▲2二金 や▲1三金 の1手詰めや・・・

▲1二角 △1三玉 ▲3四角成 の3手詰めなどを受ける術がなく必至です。

ここから

・△1二銀
・△2二銀
・△2一銀

・△2五歩
・△3五歩
・△2五桂

などの応手が考えられるので詰み手順をサラッと解説します。


▲1一竜 に△1二銀 の変化

△1二銀(下図)と打って▲1三金 の詰みを受けた場合は・・・

上図以下、▲2二金(下図)

もう1つの金打ちが受かっていないので詰みます。

以下、△1三玉 ▲1二竜 までの詰みですね。


▲1一竜 に△2二銀 の変化

△2二銀(下図)と打って「2二」と「1三」の金打ちを受けた場合は・・・

上図以下、▲1三金(下図)

この金捨てから詰みます。

上図以下、△1三同銀 ▲1二角(下図)

銀が邪魔になり、▲1二角 までの詰みです。


ちなみに、▲1三金 以外に▲1五桂(下図)と捨てる手もあります。

空間を作る手筋ですね。

上図以下、△1五同歩 ▲1四金(下図)

桂を取らせて空いたスペースに金を打てばキレイに詰みます。


▲1一竜 に△2一銀 の変化

銀を打ってもダメなら△2一銀(下図)と逃げ道を作る手もありますが・・・

上図以下、▲1三金 △3二玉 ▲2三角(下図)

特に工夫もなく金と角を打てば問題ありません。

以下、△3一玉 ▲4一角成 までの詰みです。


ちなみに、シンプルに▲2一同竜(下図)と取っても大丈夫です。

△1三玉 なら▲2三金 までの詰み・・・

△2二銀 の合駒には▲3二角(下図)と打ち・・・

△1三玉 に▲1二金(下図)と打てば詰みます。


▲1一竜 に△2五歩 の変化

△2五歩(下図)と上部への退路を広げた場合は・・・

上図以下、▲1五桂(下図)

先ほども見た桂捨てから詰みます。

取れば▲1四金 までの詰み・・・

△2四玉 と逃げれば▲1三角(下図)までの詰みです。

角の利きで「3五」へ逃がさないのが分かりやすいですね。


ちなみに、▲1五桂 以外に▲2四香(下図)と捨てる手もあります。

上図以下、△2四同玉 ▲1三角(下図)

同じように角を打てば簡単ですね。

△2三玉 と戻るしかなく、▲2二竜 や▲2四金 までの詰みです。


▲1一竜 に△3五歩 の変化

△3五歩(下図)と3筋への退路を広げた場合は・・・

上図以下、▲1二角(下図)

角の利きで3四へ逃がさなければ詰みます。

上図以下、△1三玉 ▲5六角成(下図)

馬を取りながら気持ちいい開き王手を決めれば合駒利かずの詰みです。


▲1一竜 に△2五桂 の変化

△2五桂(下図)と3三への退路を作った場合は・・・

上図以下、▲1三金(下図)

金を打てば問題ないですね。

以下、△3三玉 に▲2二竜 や▲2二角 までの詰みです。


最後に

実戦で逃した1手必至でした。

「銀」と「歩」しか持ってない状態では受けがなかったんですね。

▲1一竜 のような明快な寄せがパッと見えると紛れを減らせそうです。

どう指しても勝ちだったとはいえ、決め所は逃さないようになりたいですね。