ブロガーの皆さん、アンチコメント対策はバッチリですか?
いや、今でも相変わらず前に書いたブログでのアンチ対策の記事が読まれ続けているのでちょっと気になっちゃって・・・
世の中にはアンチに悩まされている人がまだまだいるんだな~とちょっと心配になっちゃいましたよ。
人気のブログになってきた証拠とは言ってもやっぱりアンチはいない方がいいっちゃいいですし・・・
ブログは荒れるし、気持ちは萎えるし、ブログ運営にとって良い事がないですからね。
今、アンチに遭遇している人はどうにか排除して平和なブログに戻したいと思ってたりしませんか?
そんな方にシンプルに解決できるオススメの対策方法があるので紹介したくなりました。
アンチコメントに悩んでいるならアンチに書き込ませなければいいというだけの話なんですが、それがメッチャ簡単にできる方法があるんですよ。
上手く行けば一瞬で解決できるので、ちょっと試してもらえたらと思います。
アンチコメントに悩んでいるならコメント欄を閉じてお問い合わせフォームのみで受け付けよう
しつこいアンチへの対策方法としてオススメなのはこれです。コメント欄を閉じて、お問い合わせフォームだけで意見を受け付ける
「匿名で自由に書き込める」というのがアンチを生む要因なのでそれをちょっと制限してあげるだけでOKです。
コメント欄とお問い合わせフォームってそんなに変わらなくない?そんなに変わる?
という疑問がある方もいるかもしれませんが、1つ大きな差があります。
それは・・・
メールアドレスを記入しないと書き込めないようにできる
というものです。
お問い合わせフォームではメールアドレスを記入しないと書き込めないように設定できるんですが、これがけっこう効果的なんですよ。
なんかね、アンチの人って個人情報を知られる事を恐れてるみたいですから。
何かしらの個人情報を公開しないと書き込めないようになるだけで何もできなくなるみたいです。
その証拠に、以前、お問い合わせフォームでメールアドレスを任意にしていた時は、アンチコメントならぬアンチ問い合わせが来ていたんですが、必須にした途端に止みましたから。
「アドレスを記入しないと書き込めない」というのはアンチの人にとってなかなかの障害になるみたいですよ。
なので、お問い合わせフォームを作る時は「メールアドレスを必須にする」という条件で作ってみてください。
これだけで95%くらいのアンチはシャットアウトできますから。
中にはそんなのお構いなしな人もいなくはないですが、だいぶ数は減るので楽になりますよ。
仮にアンチ問い合わせが来ても、お問い合わせフォームなら何を書き込まれてもブログには影響がありませんから、コメント欄よりは安全になりますし、管理がかなり楽になります。
基本的にはまともな読者からの意見が増えますし、平和なブログ運営をするならお問い合わせフォームでやり取りする方が安全だし楽でいいですね。
アンチが増えてブログが荒れてきたという方がいましたら、1度、お問い合わせフォームをお試しください。
本当に用がある人しか書き込んできませんし、多分、今よりはずっと楽になりますから。
オススメです。
アンチはメールアドレスを知られるだけで何もできなくなる人が多い
メールアドレス1つでそんなに制限できる?という疑問がある方もいるかもしれませんが、けっこう制限できます。
アンチはメールアドレス1つ知られるだけで何も言えなくなる人が多いです。
過去、コメント欄があった頃は毎日毎日ガンガンアンチコメントを書き込んできた粘着系ストーカーアンチが3人くらいいたんですが・・・
それもお問い合わせフォームだけにしたらパッタリと止みましたから。
なんで?急にどうしたの?なんで書き込まなくなっちゃったの?
そんな疑問を感じちゃいましたね。
あれだけ書き込んでたのに急に止んじゃったから・・・
だってコメント欄とお問い合わせフォームの違いってメールアドレスを公開するかどうかだけなんですよ?
本当にまっとうな意見だったら堂々とアドレス公開をして言えるはずなのに・・・
それだけの違いで何もできなくなるなんて・・・
不思議ですよね・・・
別にメールアドレスを知られたからってどうって事はありませんから。
まぁ多少、悪いことをしたら身元を特定しやすくなるくらいのデメリットはありますが、悪いことをしてなければ何でもない事ですしね。
でも、それを恐れるという事は?
身元を特定されるのを恐れているという事なんでしょうか?
悪い事をしているという自覚があるって事なのかな?
ちょっとアンチの人に聞いてみたかったりします。
何をそんなに恐れてるの?
って。
もしかして、法的措置で身元を特定されるかもしれない悪い事をしていると分かってるって事ですか?
自分が悪い事をしてる自覚はあるって事なんですか?
それってつまり「身バレしたら恥ずかしいダサい事をしている」というのを認めるって事ですよね?
身バレを恐れている以上、アンチコメントをするというのは「バレたら恥ずかしい行為」だというのを分かってやっているという事になりますから。
身近な知人に知られたら恥ずかしい事をしてるって分かってるって事なんですよね?
友人、家族、同僚、上司、そういった人たちに知られたら蔑まれるような事をしてるって分かってたのにやってたんですね・・・
「あいつ、他人のブログに粘着してアンチコメントなんてしてるんだってよ、クズじゃね?マジでゴミだよな」
バレたらそう言われるのを分かってるダサい事をやってしまってるなんて・・・
いや~どうしようもない人たちですね。
コメント欄なら匿名で何の情報も公開しないのをいい事に好き勝手やってたって事ですから。
バレなきゃいいと思ってたんだよね?
バレなきゃ何をしたって関係ないって。
この「バレなきゃいい」って好き勝手やってしまうのはゴミ人間の発想ですよね。
まともな人なら絶対にやらない行為ですから。
メールアドレスの公開が条件になった途端、何もできなくなった以上、バレなきゃいいと思ってたゴミ人間だったというのは否定できないですね。
バレそうになったら止めるなんて・・・卑怯者じゃないですか。
そのままアンチコメントをしていればそうじゃなかったのに、急にやめた事で認めてしまったわけですから・・・お気の毒です・・・
こうなるくらいなら最初からやらなきゃよかったですね・・・
「バレなきゃ何をしてもいい、好き勝手にニートを馬鹿にしてブログを荒らしてやろう」って思ってたクズだったなんて・・・
なんか惨めですね・・・
末代までの恥ですよ・・・
自分で恥ずかしい事、ダサい事だと分かっているのにアンチコメントなんて幼稚な事をやっていたのが証明されちゃいましたからね。
まぁ・・・なんていうか・・・これからの人生・・・その惨めな行為を恥じつつ頑張って生きてくださいね・・・
もうやってしまった行為は一生消えませんから・・・
恥ずかしくてダサい人間だという負い目を一生背負い続けてずっと惨めに生きていってください・・・
それがあなたのようなゴミ人間にはお似合いですから・・・
あぁ・・・気の毒すぎてうまく言葉が出てこない・・・
マジでダサいわ・・・アンチって・・・
自分でダサくて恥ずかしい行為と分かりつつもアンチコメントをしてしまうってどんな感覚なんでしょうね・・・
理解できない感覚です・・・
アンチというのはこういうどうしようもないゴミな人達なので、相手にするだけ損ですね。
こんな人たちが言う事は気にする必要がないというのがハッキリしました。
ただのカスの意見ですから。
ブロガーの皆さん、これからはアンチコメントをもらっても、恥ずかしい事をしてる悲しい存在だと認識して「惨めだなコイツw」と笑い飛ばして気にしないようにしましょう。
まぁ気にしなくてもコメント欄を荒らされると邪魔なので排除するというのは大切ですけどね。
こういう可哀想な存在を相手にしないためにもコメント欄なんて閉じて、メールアドレス必須のお問い合わせフォームのみにするといいですよ。
惨めで見ていられないので、さっさと排除して平和なブログ運営をしていきましょう。
それがブログをやる上で一番の方法ですから。
余計なゴミは排除する
こういう方向でブログをやっていきましょう。
最後に
私が実際にやってみて効果的だった超簡単なアンチ対策を書いてみました。コメント欄を閉じてメールアドレス必須のお問い合わせフォームだけで意見を受け付ける
これだけでかなり平和になってブログ運営が楽になりますよ。
アンチがキレイサッパリ消え去ったので一気にゴミ掃除ができた感覚ですね。
アンチというのは「メールアドレス1つ知られるだけで何もできなくなるっていう悲しい習性を持った生き物」だという事を覚えておいてください。
この習性から分かるのは、アンチは身元がバレる事を極端に恐れているという事です。
バレたら恥ずかしい事をビビりながらやってる頭のおかしいチキン野郎なんですよ。
ちょっと笑っちゃいますよね。
威勢がいいのは匿名で個人情報を公開せずに済む時だけ・・・
こんなどうしようもない人達なので、相手にするだけ損です。
さっさと排除して平和にブログをやっていきましょう。
お問い合わせフォームならちゃんとした人からの意見が多くなりますのでコメント欄より有益になります。
気軽に書き込めない分、本当に用がある人しか書き込んでこないので管理も楽になりますよ。
コメント欄はオワコン
そんな言葉もあるくらいですし、お問い合わせフォームだけで充分です。
これからはお問い合わせフォームでまともな人とだけお付き合いしていきましょう。