30代職歴なし、女性ニートがちょっとだけ羨ましいニートです、こんにちは。
ニートって聞くと何となく男性を想像しませんか?
ニート = 社会に出てない落ちこぼれ
みたいな感じがあるので「社会 = 男」みたいなイメージがあって・・・
今は男女平等の時代とは言うものの、まだまだ社会は男性が中心になっている感じはありますしね。
社会に出てないダメなヤツって聞くと、社会に出る事がほぼ絶対条件の男性をイメージしてしまうのはあるかと思います。
私も基本的に「ニート = 男性」というイメージで男性ニートに向けてブログを書いていたので、女性というイメージは全くありませんでした。
女性ニートってあまり聞きませんしね。
でも、このブログには意外と女性のニートの方も訪れたりしています。
私とあまり変わらない絶望感を抱えている女性が来ていたりするんです。
それで意外と女性ニートというのもいるというのを知った感じです。
でも、何ていうのかな・・・男性ニートほどの危機感を感じない感じがあるんですよね・・・
いや、本人は男性ニートと変わらないくらい悩んでるんだとは思うんですけどね。
でも、な~んかちょっと軽い感じがしてしまうんです。
なんで女性ニートにはそこまで危機感を感じないのか・・・そんな事をちょっと考えた結果、1つの答えが出ました。
それは「女性は社会に出なくても何とかなる現実があるから」です。
どういう事かというと「結婚して専業主婦になる」という道があるからです。
ニートの現状を解決する方法が「社会に出る」という1つの方法だけじゃなく「結婚する」というもう1つの方法もあるからです。
現に、幸せに暮らしている女性の中には社会には出ていない方もいたりします。
若くして結婚して、専業主婦になり、社会経験なんてほとんどない、みたいなね。まぁ稀だとは思いますが・・・
でも、女性にとって幸せに生きる手段として「社会に出て自分で稼がなきゃいけない」という縛りは若干ゆるいような気がしないでもないです。
男性に支えて貰いながら生きるという選択肢もあるわけですから。
まぁ今は共働きの家庭が多いのかもしれませんが、男性が外で稼ぎ、女性が家庭を支える、そんな昔ながらの家庭はまだまだありますしね。
そんなイメージがあるからか、女性ニートと聞いても何とかなりそうなイメージがあって軽く感じるのかもしれません。
いや、ごめんなさい。メッチャ悩んでる女性ニートもいますよね。
こんな事を書くと女性差別だと叩かれるかもしれません。
女性だって苦労してるんだ!女性だからって軽く見るな!結婚なんて簡単にできるか!
ってね。
でも、女性ニートの問題が社会的にあまり取り上げられないのはこういった面があるからじゃないかと思ったりもします。
女性は結婚すればいいんだから社会に出てない事をそこまで問題にする必要もないんじゃない?
みたいなね。
現に、ニート問題で取り上げられるのはどうしようもない男性ばかりですし・・・
女性にスポットが当たる事ってあまりありませんよね。
これはこれで社会の闇として新たな問題になるのかもしれません。
でも、現実問題、社会に出ていない女性をそこまで危機感を持って扱わない事実はありますよね。
まだまだ男性が稼いで女性が家庭を守るという流れはありますから。
それでちょっと思いました。
女性ニートがちょっと羨ましいな・・・って。
男性と違って道が1つ多いんですから、多少は楽なんじゃないかって・・・
社会に出なくても何とかなるかもしれないっていうのが特に羨ましいです。
男性ニートと女性ニートは同じようでやっぱりちょっと違う部分はあると思います。
そんな違いとか、女性ならではの救いの道の事とかちょっと書いてみようかなと思いました。
結婚して脱ニートできるのが羨ましい
男性ニートから見るとやっぱり羨ましいのは、結婚する事でニートから抜け出せるという部分です。社会に出ずして脱ニートできる、こんな精神的に楽な事はないです。
ニートの悩みは社会に出られない事なんですから。
男性に支えられて生きる事ができるというのは大きいと思いますしね。
自分で稼がなくても生活ができるなんて、こんなありがたい事はないです。
男性の場合、結婚したからって脱ニートできるわけじゃありません。
自分が支える側なので、外で働いて稼いでこなきゃいけませんからね。結婚はむしろ負担が増える事だったりします。
まぁメッチャ稼いでる女性が外で働きたいという願望があり、男性が家事を頼まれて専業主夫になる道もあるかもしれませんが、それはかなり稀です。
それに、世間のイメージが悪いです。
女性に支えられている男性はヒモ男としてゴミ扱いされる現状はありますしね。
「あそこの旦那さん、働いてないんですって」
とか近所で噂される悲しい現実とかをイメージしてしまいます。これだとニートとあんまり変わりません。
人の家庭をとやかく言うなとは思いますが、世間的にいいイメージを持たれないのは現在の風潮的にありますしね。
男性が外で働き、女性が家庭を支える、日本ではこれがやっぱり普通です。
女性はまだまだ経済面は男性に支えられて生きる事が許されているんですから。
そんな感じで、女性ニートは結婚という選択肢を選ぶ事で、自然な流れで社会に出ずして脱ニートできる、これはホント大きいです。
そのまんま幸せな家庭を築き、普通の人として生きていける道が切り開けるなんて、こんな羨ましい事はないです。
社会に出ずして幸せになる、これはニートには救いになります。
こういう面があるから、若干ですが、女性ニートは男性ニートと比べるとイージーモードかなぁ・・・って気がしないでもないです。
女性ニートは本気で家事手伝いをするといいのかも
女性のニートがいない、少ないようなイメージがあるのって、分類がニートじゃないからだったりもしますよね。家事手伝い
女性の場合、こう名乗る事ができます。
女性のニート問題があまり表に出てこないのは、まだまだこの家事手伝いという名称が通用するからかもしれません。
働かずに家にいるけど「家事手伝いをして結婚の準備をしてるんですよ?」みたいな感じでね。
結婚すればニートじゃなくなりますし社会問題にはなりませんから、ちょっと軽く見えますしね。
でも、家事手伝いっていうけど、冷静に見たらニートなんですよね。
本当に家事手伝いをしてるならいいんですが、多分、家事なんてせずにだらけて家にいるだけのニート生活を送ってたりしますよね。
でも、女性の場合、この名称通り、本気で家事手伝いをしておく事が明るい未来を切り開くキッカケになるかもしれません。
結婚という道があるんですから。
家事を完璧にこなせると結婚して専業主婦になっても問題がありませんしね。
料理も上手、洗濯も掃除も普通にこなせる、そんな家庭的な女性って男性はけっこう求めてたりしますから。
特に料理のレパートリーを増やして色々な物を作れるとだいぶ楽なんじゃないかと思います。
家事で苦労するのって毎日のご飯を作る事な気がしますし・・・
女性ニートは家事手伝いの名の通り、本気で家事をやっておく事が結婚という道による脱ニートに繋がるんじゃないでしょうか。
専業主婦になり幸せな結婚生活を送るために家事をこなす力は絶対に必要ですからね。
レベルの高い主婦になっておく事が幸せへの第一歩かもしれません。
女性ニートは家事を本気で頑張って覚えておく
これが地味ながら結婚をキッカケとした脱ニートのスタートになるかもしれませんよ。
お父さんが優しい感じってない?
これは私の偏見かもしれませんが、女性のニートに対して、お父さんが優しいって事ありませんか?男だと「独り立ちするのは当たり前、実家にいるのはおかしい、1人暮らししろ」って感じはあります。
「男なんだから家から出て自分の力で生きていけ」ってね。
でも、娘となるとお父さんもちょっと甘かったりしません?
娘が1人暮らしをしたり、結婚したりして離れ離れになるのは寂しいっていうお父さんってけっこういると思うんですよ。
「できれば自分の元に置いておきたい、なんなら娘1人くらいずっと面倒見てやる」
みたいなね。
男親からすると、娘ってカワイイみたいなんですよ。
親戚とかで娘を持っているおじさんとかって娘大好きすぎますしね。
娘が結婚する時は嬉しい部分もありつつも離れてしまうのはけっこう悲しかったみたいで複雑な気分だったみたいです。
こんな感じなので、娘には甘いお父さんってけっこういると思うんです。
現に、ちょっとニートでいる事を許されている女性ニートの方もいませんか?
お父さんもあまり強く言ってこないみたいな。
いずれは結婚して離れてしまう娘と一緒に暮らせる幸せな時間として容認しているのかもしれません。
女性ニートにはちょっとこういう面もあるような気がするんですよね。
男は独り立ち、社会に出る、自分で生きる、というのが普通ですが、女性はそこまでではありませんし・・・
男性ニートより実家に居やすい環境があって、ちょっとニートしやすいのが女性ニートかと思うんですがどうでしょうか?
やっぱりこれは偏見過ぎるかな?
親が厳しい女性ニートもいる事はいますしね。
でも、お父さんが優しいパターンってけっこうあると思うんですよね。男性ニートと比べたら遥かに・・・
家を出て行けっていうプレッシャーとかそんなに掛けて来ないと思うんです、娘には。
そこら辺は女性ニートのメリットかなぁって思います。
最後に
男性ニートから見ると、ちょっと女性ニートの方がゆるそうで羨ましかったりします。結婚が脱ニートになるっていうのが特にね。
世間的な目として、働かない事がそこまでマイナスにならない事実が女性にはあると思いますし・・・
社会に出てなくても何とかなりそうな感じとかね。
なので男性ニートの窮屈さと比べたらだいぶ楽なんじゃないかなぁ・・・という意見を書いてみました。
まぁ女性ニートとして厳しい現実を生きている人からしたら「全然女性ニートの現実を分かってない」って感じかもしれませんけどね。
でも、同じニートだとしても、男性と女性では全く扱いが違う現実はあると思います。
社会に出てない男は問答無用でクズですからね。
そんな男性ニートを見る厳しい目と比べたら、女性ニートはまだまだ軽い感じに見られてる事実はありますしね。
まぁ逆にそれが問題だったりするのかもしれませんけど。
女性ニートは触れられてないだけで実は社会の闇として大きな問題になっていたりするんでしょうか・・・
よく分かりませんが、現状、女性ニートの方が若干ですがイージーモードな現実はあると思います。
まぁどっちもそれなりに辛い事実はありますけどね。
女性には結婚という道もあるので、仕事だけじゃなく、そっち方面にも頑張ってみたらいいんじゃないかと思いました。
男性ニートにはない武器なので、それを使うのはアリですしね。
女性は女性なりの幸せな脱ニートライフを送れるといいですね。