今回は、あっという間に終わったクッキーとの一局を紹介します。
シンプルに横歩取りをやろうとするとクッキーがミスをしやすい事が分かりました。
今までは横歩取りが苦手で避けていたので気付きませんでしたが、クッキーには狙ってみるのもアリかもしれません。
35手で終わった楽勝パターンをご覧ください。
横歩取りになりそうでならない
先手が「私」、後手が「クッキー」です。初手から、▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金(下図)
シンプルに横歩取り模様に進めました。
このまま△3二金 と指して横歩取りっぽくなることもありますが、クッキーはこの局面になると色々と動いてくることが多いです。
上図以下、△8八角成 ▲同銀 △3三桂(下図)
角交換からの桂跳ね・・・
メッチャ強いかメッチャ弱いか分からない展開です。
油断せずじっくり駒組みを進めます。
上図以下、▲7七銀 △6二玉 ▲4八銀 △5二金右(下図)
すぐに飛車先の歩交換にいきたくなりますが、角打ちのスキとかあるので不備をなくすことを重視しました。
優勢と気を抜いて攻め急ぐと思わぬ一手を食らうのはよくあるパターンですから。
「ちょっと待つ」っていうのも大切ですね。
飛車先を受けないことが多い
上図以下、▲2四歩 △同歩 ▲同飛(下図)自陣のスキもなくなりましたし、クッキーが飛車先を放置したのでここでいきます。
シンプルに△2二歩 と受けられたらまだまだ先の長い将棋でしたが、一度駒組みが崩れたらそういう手は指さない傾向があるみたいです。
上図以下、△7二銀 ▲2一飛成 △3二金(下図)
飛車を無視して謎の△7二銀・・・
シンプルに飛車が成り込めて楽勝パターンに入りました。
横歩取り模様にするとこういう展開になりやすいので、クッキーには恐れずいくのが大切かもしれません。
シンプルに寄せる
上図以下、▲2三歩(下図)このシンプルな垂れ歩が金銀の壁を崩す一手です。
上図以下、△2八歩 ▲2二歩成 △2九歩成 ▲3二と(下図)
受けてもダメと判断したのかお互いに我が道を行く展開ですが、そうなるとこちらの攻めの方が圧倒的に早いです。
上図以下、△3九と ▲同金 △8六歩(下図)
いつもならじっくり受けに回りますが、ここで踏み込みます。
上図以下、▲3一竜(下図)
とりあえず詰めろなので指しておいて損はない一手ですよね。
ここで受けられたらこちらも受けようと思いましたが、次の一手が受けになっていない悪手でした。
上図以下、△6一桂(下図)
ここで詰みがあります。
お時間がある方は実戦詰将棋としてキッチリ詰まして勝ち切ってください。
答えは数行下の次の見出しで書きます。
実戦詰将棋の答え
では答えです。上図以下、▲5一角(下図)
から詰みます。
角を取る変化と玉を逃げる変化があるのでそれぞれ解説します。
角を取る△5一同金なら・・・
まずは角を取る△5一同金(下図)から。上図以下、▲5一同竜 △同玉 ▲4二金(下図)
竜を切って金を打てば詰みます。
実戦はここでクッキーの投了となりました。
以下、△6二玉 ▲5一銀 △7一玉 ▲6二金(下図)
までの詰みです。
ベタベタと王手を掛けて詰む分かりやすい手順ですね。
玉を逃げる△7一玉なら・・・
次は▲5一角 に玉を逃げる△7一玉(下図)の変化です。上図以下、▲6二銀 △同金 ▲同角成 △同玉 ▲5二金(下図)
玉を引きずり出して▲5二金 と腹から打って詰みます。
以下、△5二同玉 と金を取れば▲4二竜 で詰みますし、
△7一玉 なら▲6二金打 と打てば詰みです。
局後の検討でちょっと不思議だったのが、Aperyが▲5一角(下図)からの詰みを10秒くらい見落としていたことです。
▲5一角 じゃなく▲4二と(下図)が最善手になっていてビックリしましたね。
▲5一角 の局面にしたら「詰み」と出たので安心しましたが、20手以上の複雑な詰みを一瞬で解くAIに何があったのか・・・
簡単すぎて逆に見落とすみたいな人間っぽいことがAIにもあるのかな?
最後に
35手で終わったクッキーとの一局を紹介してみました。恐れずに横歩取り模様の相居飛車でいくのがクッキー攻略の第一歩かもしれません。
何局かやってみたら高確率で暴走しましたから。
過去に紹介した記事のようにヒヨった手を指すと定跡っぽい普通の展開になるので、早々に仕掛ける一手がいいのかもしれませんね。
シンプルに指すと思考が狂う弱点を狙ってクッキー攻略をしてみてください。