きのあ将棋の「揖斐才蔵(中級)」に挑戦しました。
「いびさいぞう」って読むのかな?居飛車党のコンピューターみたいだし・・・
だから苗字が揖斐(いび)なのかな?
居飛車党となると郷谷さんと似た将棋になりそうだしちょっとドキドキですね。
相居飛車って激しくなるから苦手ですし・・・
まぁ苦手克服の相手にピッタリって事で頑張ってみようかな。
今回の一局はかなり雑な将棋でしたね。
中盤に私のミスが出て劣勢になり、負けを覚悟した所で才蔵にもミスが出て逆転するっていうお互いにミスをする展開でしたから。
あまり参考になりませんが、微妙な相居飛車の将棋をご覧いただけると幸いです。
定跡通りの角換わり腰掛け銀に進む、すでに負けそうな予感・・・
先手が「私」、後手が「揖斐才蔵」です。
上の図は私が横歩取りを避けて角交換にいき、一手損角換わりに進んだ局面です。
定跡通りの相腰掛け銀になりましたね。
この手の定跡通りの展開って激しい戦いになるので苦手です・・・もう負けそうな予感がしていました・・・
腰掛け銀はイマイチ激しさについていけなくてやられちゃうんですよね・・・
攻めも受けも難しくてホントどうしたらいいのやら・・・
まぁいつまでも悩んでるわけにもいかないのでここから仕掛けます。
上図以下、▲4五歩 △6五桂(下図)
来たよ・・・いきなり激しい展開の桂跳ね・・・やめてくれよ・・・
この桂跳ねは対応を間違えると一気にやられるから大変なんですよね。
前に将棋Flashでやられた似た局面での研究では▲8八銀が推奨されてたので今回はそう指しました。
ただ、この局面をAperyで検討したら▲6六銀の方が良かったみたいです。
かなり激しい展開を読んでいたのでまずはその検討の一例をちょっと書いてみます。
スポンサーリンク
▲6六銀とかわして激しい展開にするのがAperyの読みだった
上の図は△6五桂 に対し▲6六銀 とかわした所です。今回はこちらが推奨されていました。
以下、激しい展開になりますが一例として参考にしてください。
上図以下、△8六歩 ▲同歩 △同飛 ▲2四歩 △同銀 ▲7三角(下図)
▲8七歩 と受ければ無難な進行なのかもしれませんが、それをせず▲7三角 と打ち込みます。これは指しにくい・・・
上図以下、△8七角 ▲6四角成 △7八角成 ▲同玉(下図)
けっこう攻め込まれて気持ち悪い展開です・・・でも先手優勢みたいです。
上図以下、△8八金 ▲6八玉 △8七飛成 ▲6九角(下図)
▲6九角 で受かってるという読みみたいです。これは人間には指しにくい気がします。
上図以下、△8一竜 ▲8二歩 △6一竜 ▲6五銀直(下図)
ゴチャっとしてきて怖い展開です、これで先手有利なのか・・・
上図以下、△6四竜 ▲同銀 △8六角 ▲7七桂 △6四角(下図)
王手銀取りで銀を取り返されますが、ここから先手に反撃の手番が回ってきます。
上図以下、▲6一飛 △6三歩 ▲2六桂 △4三金右(下図)
ここまできて局面がちょっと落ち着き、先手優勢だそうです。
最初に激しく攻められた割には良い感じに収まった感じもありますね。
この後、▲9一飛成 と香を補充して攻めが続く展開になりました。
後手の玉頭の桂馬のコンビが意外といい仕事をしますね。先手玉は意外と安全でヘタな攻めをしなければ大丈夫みたいです。
△8七角 と打ち込まれてからはどうなるかと思いましたが、激しいのは最初だけで最終的には落ち着いて先手よしがAperyの読みでした。
こんな展開に踏み込める棋力はまだまだ身につきそうにありませんね。
スポンサーリンク
▲8八銀でも激しい展開がある
上の図は、△6五桂 に▲8八銀 とかわした所です。本譜はこっちですね。
この後の展開でもAperyは激しい手順を読んでいました。それも参考になるのでそちらからご覧ください。
上図以下、△7五歩(下図)
桂跳ねからの継続手、△7五歩 に対し、私は▲同歩 と取ったんですが、ここでAperyは激しい展開を読んでいました。
それがこの一手から始まります。
上図以下、▲7三角(下図)
先ほども角を打ち込みましたが、この桂跳ねの将棋ではこの角打ちが急所になるみたいですね。
上図以下、△9二飛 ▲6四角成 △7六歩 ▲2四歩 △同銀 ▲7五馬(下図)
馬を引き付けて桂馬を取ってしまおうという事でしょうか、でもそう簡単にはいきません。
上図以下、△6二飛 ▲6六歩 △7七桂成 ▲同桂 △同歩成 ▲同銀(下図)
ここから後手に攻められる展開になります。
上図以下、△6四桂 ▲6七銀 △7六歩 ▲同銀直 △同桂 ▲同馬(下図)
これで一段落かと思いきや、ここから厳しい一手がきます。
上図以下、△4七銀(下図)
▲4八金・2九飛型の弱点である急所の銀打ちですね。これはよく出る筋なので覚えておくといいですよ。
ただ、Aperyはこれを恐れません、普通は取れない金を堂々と取りますから。
上図以下、▲4七同金 △3八角(下図)
この角打ちがあるから普通は銀をとれないんですよね・・・でもそれをものともせず先手が反撃にいきます。
上図以下、▲2四飛 △4七角成 ▲3四飛 △3七馬 ▲4一銀(下図)
取られそうだった飛車が活躍し後手玉に絡んでいきます。こんな手があるんですね。
上図以下、△3三金打 ▲同飛成 △同玉 ▲3五金 △4二玉(下図)
気が付いたら攻守が逆転してますね。ここからまだまだ先手が攻めていきます。
上図以下、▲3二銀成 △同玉 ▲5六桂 △4一玉 ▲4四桂(下図)
桂馬が良い感じに働いていますね、これを振りほどくのは大変そうです。
上図以下、△8九飛 ▲7九金打 △9九飛成 ▲5二桂成 △同玉 ▲4四金(下図)
気が付いたら7六の馬までが攻めに働いています、さすがの読みですね。
上図以下、△7一香 ▲7五歩 △4二銀 ▲3四桂 △5一銀 ▲4二銀(下図)
先手の攻めがだんだん厳しくなってきました、これはもう振りほどけないですね。
上図以下、△4二同銀 ▲同桂成 △6三玉 ▲5四金 △同歩 ▲8五馬(下図)
厳しい馬の王手が決まりました、ここまで読んで攻めを組み立てていたとは・・・さすがApery・・・
上図以下、△7四歩 ▲5二銀 △7二玉 ▲5三銀(下図)
ここまで絡んで先手優勢でした。私なら△3八角の金・飛車両取りで困ってましたが、そこからここまでいけるなんて・・・
ソフトの読みは恐ろしいですね。
あの△7五歩 と指された局面、実は勝ちにいけるチャンスだったのかもしれません。
単純読みでウッカリ、悪手を指し劣勢に
上の図は、△7五歩 の仕掛けに対し、シンプルに▲同歩 と取った局面です。
先ほどはここで歩を取らず▲7三角 と打ち込んで先手勝ちになりましたが、そこまで読めなかったので無難な指し手を選びました。
ここから私の悪手が出て劣勢になります。
上図以下、△4五歩 ▲同桂(下図)
この▲4五同桂 が陣形を見ていない悪手でした。
シンプルに△4四銀 ▲4六歩 と進んで飛車先の歩交換にいこうと思っていたんですが、次の一手で「あっ」ってなりました。
上図以下、△4五同銀 ▲同銀 △4七歩 ▲3八金 △7六桂(下図)
桂を取られ打ち込まれる△7六桂・・・
▲8八銀型で△7五歩 を突き捨てられたらこの筋があるのに気付いてませんでした。
やらかした・・・ここから一気に劣勢になり後手優勢です・・・
はぁ・・・やっぱり負けか・・・
そんな思いが頭一杯に広がっていましたよ・・・
上図以下、▲5八玉 △8八桂成 ▲同金 △4六銀 ▲6八銀(下図)
駒損をした上に△6五桂 がメッチャ働く展開に・・・こりゃ勝てないわ・・・
上図以下、△5五角 ▲6六角 △同角 ▲同歩 △7六角(下図)
嫌な角の王手・・・対応が難しいです・・・
上図以下、▲6七角 △同角成 ▲同玉 △8六歩 ▲同歩 △同飛 ▲8七歩(下図)
玉を敵の攻めに近づけられ飛車先の歩も交換される・・・もうダメだ・・・どうすりゃいいのか・・・
そう思っていた所、ここで才蔵に悪手が出ます。
上図以下、△6六飛 ▲同玉 △5五角(下図)
△6六飛 が悪手、この後の△5五角 の王手金取りが狙いだったみたいですが、ちょっと無理だったようです。
ここで先手に評価値が振れ、希望が出てきました。
しかし、ここで私は悪手を指します・・・
上図以下、▲5六玉 △4八歩成 ▲同金 △8八角成 ▲4六玉(下図)
逃げる方向を間違えました。ここは▲7六玉 と逃げていれば先手有利でした。
危険地帯に近寄る▲5六玉 は悪手、でも才蔵もここで悪手を指し形勢はまた先手有利に傾きます。
上図以下、△4四歩(下図)
ここは△5五金 なら互角になっていました。相手のミスに助けられましたね。
上図以下、▲5六銀 △7八馬 ▲6七銀上 △8八馬 ▲8一飛(下図)
ようやく反撃のチャンスが回ってきました。ここからゆっくり盛り返していきます。
上図以下、△9九馬 ▲3七玉 △4五香 ▲4六歩 △同香 ▲同玉 △7七桂成(下図)
先手陣が安全になり、後手は必死に攻めを続けようとしてきます。でもこれをかわしていきます。
上図以下、▲5八銀 △6八成桂 ▲4七銀上 △7八成桂 ▲2六香(下図)
攻めをかわし、ようやく反撃の準備ができました。あとはいくだけです。
上図以下、△8九成桂 ▲2四桂(下図)
矢倉崩しの定番、急所の▲2四桂 が入って寄せが見えてきました。
上図以下、△2四同歩 ▲同歩 △5四桂 ▲3七玉 △4五桂 ▲3八玉 △2四銀(下図)
王手をかわし、後手が手を戻した所で勝ちになりました。
上図以下、▲2四同香 △2三歩 ▲同香成 △同金 ▲2一飛成(下図)
ここで揖斐才蔵の投了となりました。
以下は、△2一同玉 ▲2三飛成 △2二金 ▲3二金 までの詰みですね。
△7六桂 の王手銀取りを食らった時は終わったと思いましたが、△6六飛 の悪手に助けられましたね。
相手のミスに助けられての勝利なのでまだまだ課題が残る将棋でした。
陣形の違いとかを理解して攻め方を変えられるようにしないとまた似たようなことになるので、ちょっと気を付けようと思います。
次は優勢のまま押し切る将棋になるように頑張らないとね。
スポンサーリンク
最後に
きのあ将棋の揖斐才蔵に逆転勝ちした一局でした。居飛車でこられると郷谷さんと指してるみたいでトラウマがあるせいか怖さが蘇ってきますね。
揖斐才蔵は意外な強敵になるかもしれません。
苦手意識を持たないようにもっと強くならないといけませんね。
なんとか勝ちましたけど、こういう勝ち方だと恐怖が残りますから・・・
課題はウッカリが多い事かな・・・
また大ミスをして劣勢になってしまったので、今度はこういうミスをしないようにキッチリ指せるようになりたいです。
次の再戦ではもうちょっとちゃんとした将棋を指せるように頑張らないと・・・
相居飛車の苦手克服に揖斐才蔵は最適な相手なので、これからも胸を借りようと思います。