人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ニート将棋】対急戦への角交換四間飛車にボロ負けした一局【郷谷さん(上級-)】

上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑み

四間飛車 vs 居飛車急戦

に進んだ所です。

ここから苦手な展開に持ち込まれ、いつもの筋悪の一手から形勢を損ねてボロ負けした朝の一局を紹介します。

AIで検討した正着も書いていくので級位者の棋力アップに役立てば嬉しいです。


▲7八銀 で待機してる時は角交換が多い

郷谷さんの四間飛車に急戦をやった時、左銀が7八で待機してる場合・・・

上図以下、▲6五歩(下図)

いきなり角交換を狙う▲6五歩 が多い印象です。

この手の角交換四間飛車は手詰まり模様の将棋になるから嫌いなんですよね・・・

個人的にコレといった有効策が見つかってないヤッカイな戦法です。

この手を指された時は素直に角交換に応じ・・・

△4二金上 ~ △4四歩 ~ △4三金右(下図)

と4筋をちょっと盛り上げて持久戦模様に進めるのがいつもの流れですが・・・

早い攻めを狙ったのに大して玉が固くならない駒組みをしてるのはすでに四間飛車ペースですよね。

ここからは手の流れに合わせてジックリ指すのが本筋になる所、攻めっ気が消せなかった私は筋悪の一手で形勢を損ねます。


強引な8筋突破

上図以下、▲2六歩 △5五角(下図)

玉を固める方針の▲2六歩 に△5五角 と打ったのが筋悪の一手です。

上図以下、▲4七金 △8六歩 ▲同歩 △7七角成(下図)

狙いは角切りからの8筋突破ですが・・・

上図以下、▲7七同桂 △8六飛 ▲6一角(下図)

美濃囲いが固いのでちょっと無理な感じは否めません。

後手陣は金1枚でも剥がされると一気に弱体化するため▲6一角 がけっこう厳しく刺さっています。

ただ、正しく指せばまだ戦えるのでここからの数手が勝負ですね。


飛車を成るなら・・・

ここで指した一手が形勢を分けるポイントでした。

上図以下、△8九飛成(下図)

最下段に成った飛車ですが、ここは△8七飛成 と桂取りを含みにした所に成るのが正着だったようです。

8九の竜にはコレといって厳しい狙いがなく、先手陣への響きが弱いのがダメですね。

桂取りに成る△8七飛成(下図)はけっこう出てくる手なので覚えておくと役立つと思います。


筋悪の銀打ち

△8九飛成 から△7五歩 と桂を狙って攻め、要所を迎えたのが上図です。

ここで指した一手がイマイチで敗勢になりました。

上図以下、△5九銀(下図)

飛車を狙った銀打ちですが・・・

上図以下、▲5九同金 △同竜 ▲4九飛(下図)

▲4九飛 が振り飛車らしい一手で困りました。

飛車交換をすると後手陣も危なくなるので△5九銀 からの攻めは強引過ぎましたね。

竜を逃げるのもシャクだったので飛車交換に応じましたが、数手進んで▲5二銀(下図)と打たれたのが痛く・・・

速度が逆転してあっけなく寄せられてしまいました。

ちなみに、△5一銀 を打った所での正着は△5五桂(下図)とシンプルに金を狙う手で・・・

これなら美濃が弱体化するので良い勝負だったようです。

高美濃崩しでよく見る一手ですね。

この手も見えていたのに△5一銀 を選んだ辺りが筋の悪さを象徴しているかもしれません。


実戦詰将棋(11手詰め)

受ける気力がなくなって首を差し出した上図を実戦詰将棋として出題します。

ここからシンプルな手順で詰む11手詰めを考えてみてください。

答えは数行下に書きます。









では答えです。

上図以下、▲3一金(下図)

尻金から詰みます。

上図以下、△3三玉 ▲2二銀(下図)

どうにか王手を避けようにも▲2二銀 で引きずり降ろされ・・・

上図以下、△2二同玉 ▲2一金(下図)

尻金の王手を継続されれば詰みですね。

上図以下、△1二玉 ▲1三香(下図)

香捨てで上部に誘うのが分かりやすいです。

上図以下、△1三同玉 ▲2二角 △2四玉 ▲2五歩(下図)

▲2二角 に△1二玉 と下へ逃げれば▲1三銀 の詰み・・・

△2四玉 と上部へ逃げても▲2五歩 までの詰みです。


正しい駒組み

ちょっと局面を戻して正しい駒組みを紹介します。

上図は疑問の△5五角 を打つ一手前の局面です。

ここは攻め急ぐのではなく陣形を整えるのが正着でした。

上図以下、△5五歩(下図)

5筋の位を取る△5五歩 がその一手です。

上図以下、▲2七銀 △5四銀(下図)

△5四銀 と位の確保をして陣形を盛り上げれば後手も悪くない形になります。

ここで▲6四歩(下図)からの一歩交換が気になるかもしれませんが・・・

上図以下、△6四同歩 ▲同飛 △7八角(下図)

飛車が浮いたスキを突く△7八角 があるので大丈夫です。

なので▲6四歩 ではなく▲3八金(下図)と銀冠を完成させてスキを消すのが正着になります。

これには後手も△5三銀(下図)と上がって陣形を引き締めれば厚みのある形になって悪くありません。

5筋の位が大きく、どちらかと言えば後手の方が手を作りやすそうな気がします。

無理に攻めて負けるくらいならこの展開を選ぶべきでした。

次からは5筋位取りを目指そうと思います。


最後に

寝起きの敗局から

・筋悪の△5五角(下図)


・桂取りに成る△8七飛成(下図)


・位を取ってじっくり指す△5五歩(下図)

を紹介してみました。

対急戦への角交換はやられると手がない将棋になりがちなので、もし類似形で困っている方はAI推奨の△5五歩 をお試しください。