今回は「ぴよ将棋w」の
Lv12 ピヨ介(6級)
を「先手番中飛車」で倒した一局を紹介します。
見所は
・居飛車志向の押さえ込み
・挟撃の寄せ
の2つです。
6級を攻略する一例としてお楽しみください。
反省を活かす▲7六歩
先手が「私」、後手が「ピヨ介(6級)」です。初手から、▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △3三角(下図)
相振り飛車を含みにした△3三角 はぴよ将棋でよく見る一手ですね。
ひよえ(2級)との対局では飛車を振ると思って▲6八銀 と上がったら△8四歩 と居飛車にされて困ったので・・・
上図以下、▲7六歩(下図)
反省を活かす▲7六歩 で様子を見ました。
上図以下、△4四歩 ▲6八銀 △2二飛(下図)
角交換を避ける△4四歩 だったので▲6八銀 と右辺への攻めを狙う銀上がりで対応し・・・
△2二飛 と飛車を振ったのを見てこちらも方針が決まりました。
上図以下、▲5七銀 △4二銀 ▲6八玉 △8二銀 ▲7八玉(下図)
居飛車志向の押さえ込み
玉を左に囲えば安心して右辺で戦いを起こせますね。
AIもこういった展開を推奨していたので悪くない発想のようです。
上図以下、△7四歩 ▲3六歩 △7三銀 ▲4六銀(下図)
▲3六歩 ~ ▲4六銀 とシンプルに3筋を狙います。
▲4六銀 の所では▲3七桂 と跳ねて▲4六歩 ~ ▲4五歩 と4筋を狙う手もあったみたいですが、個人的には銀で押す▲4六銀 が好きです。
上図以下、△4三銀 ▲3五歩(下図)
まずは突き捨てから・・・
△3五同歩 なら▲3八飛 と回って押さえ込みを狙えば悪くありません。
本譜は△6四銀 と3筋に触れない手を選びましたが、ここで△4五歩(下図)と反発される手が気になる人がいるかもしれないので触れておきます。
上図以下、▲3三角成 △同桂 ▲3四歩(下図)
この手には角交換から▲3四歩 と取り込めば先手有利になります。
△3四同銀 なら▲5五銀 と前に出ながらかわせば▲4四銀 を狙った攻めが続きます。
△4六歩(下図)と攻め合いにきた場合は・・・
上図以下、▲3三歩成 △4七歩成 ▲1八飛(下図)
▲3三歩成 と「と金」を作り、△4七歩成 には冷静に▲1八飛 と逃げておけば駒得が確定した先手ペースです。
本譜の進行△6四銀
上図は3筋を放置する△6四銀 を選んだ本譜の進行です。
この手には定番の攻め筋を狙います。
上図以下、▲3四歩 △同銀 ▲3八飛(下図)
飛車を回るのが厚みを増す一手ですね。
上図以下、△4三銀 ▲3四歩(下図)
銀取りを回避する△4三銀 には▲3四歩 と打ち・・・
上図以下、△1五角 ▲1六歩 △3七歩(下図)
△1五角 には▲1六歩 とシンプルに角を責めます。
△3七歩 が迷わせる歩打ちですが・・・
上図以下、▲3七同桂(下図)
普通に桂で取れば続く手がありません。
上図以下、△4二角 ▲2五桂 △3二金 ▲3五銀(下図)
▲2五桂 ~ ▲3五銀 と3筋を集中的に狙う形を作れた上図は先手優勢です。
上図以下、△6二金 ▲4四銀(下図)
角筋を活かした▲4四銀 が強烈な攻めですね。
△4四同銀 は▲同角 で受けにくいので・・・
上図以下、△5二銀 ▲3三歩成(下図)
本譜は△5二銀 と引きましたが、▲3三歩成 と飛車・角・銀・桂 のすべてが集中した理想的な一手が決まって先手勝勢になりました。
挟撃の寄せがあった
これで後手陣は崩壊しています。
上図以下、△3三同角 ▲同桂成 △同桂 ▲同銀成(下図)
飛車と角が控えていては受けようがないですね。
上図以下、△2一飛 ▲3二成銀 △6一玉(下図)
後手は飛車を見捨てて△6一玉 の早逃げをしましたが、ここで▲8二角(下図)と打てば挟撃体制を作って盤石な寄せでした。
△7二金 には▲9一角成 と成っておけば8筋への逃げを許さずスムーズな寄せが達成できます。
本譜は△6一玉 に▲2一成銀(下図)と普通に飛車を取り・・・
上図以下、△5七桂 ▲3一飛成 △4一歩 ▲4四桂(下図)
続く手も右から迫る▲3一飛成 ~ ▲4四桂 というセンスのない寄せをしました。
上図以下、△4九桂成 ▲8二金(下図)
タイミング的には遅い▲8二金 で縛り・・・
上図以下、△7三銀 ▲7一飛(下図)
詰めろを受けない△7三銀 と指してくれたおかげで▲7一飛 が決まり、ここでピヨ介の投了となりました。
ちなみに、▲8二金 には△7一金(下図)と受けるのが最善ですが・・・
上図以下、▲5二桂成 △同玉(△同金 なら▲4一竜 △5一桂 ▲3四角)▲4三角(下図)
桂成りから▲4三角 と捨て・・・
上図以下、△4三同玉 ▲4四飛 △5二玉 ▲4一飛成(下図)
といった寄せをすれば大丈夫です。
最後に
対中飛車への「向かい飛車」に左銀を使った押さえ込み(下図)で勝った一局でした。中飛車にした時に相手も飛車を振ってきた時は、居飛車のように左に玉を囲って右辺の押さえ込みを狙う指し方をAIも推奨しています。
左右どちらにも玉を囲える中間な戦法の利点をどう活かすか
みたいなのが求められるのかもしれませんね。
もし6級くらいのひよこに飛車を振られた場合、今回のような攻め筋は有効なのでお試しください。