人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】寄せ合い将棋「あわてない。馬の意外な回り道」(テストLV200)に挑戦、ヒントのおかげで1回目でクリアできた

スポンサーリンク

きのあ将棋の寄せ合い将棋に挑戦しました。


今回はこちら。



「あわてない。馬の意外な回り道」です。


このページは移転しました | きのあ将棋


とりあえず、挑戦してから続きを読んでもらえると嬉しいです。


めずらしく1回目でクリアできた、ヒントのおかげ


この局面をボーっと見てたら、1つ気付きました。


「あ、桂馬があれば詰むじゃん」


って。


それで「どっかに桂馬がないかな~」って周りを見回すと落ちてました、馬の隣に・・・


問題のタイトルが「馬の意外な回り道」なんだから初手は馬かな?と思ってた所に絶好の質駒。


これは取るっきゃない!


というわけで初手は決まりました。


上図以下、▲2一馬(下図)



上図以下、仮に△2一同飛 と取ると・・・


以下、▲7四桂 △7二玉 ▲8二金(下図)



までの詰みがあります。なので馬は取れません。


質駒をポロッと取りつつ詰めろになってるなんて良い手っぽいですよね。


まぁ若干、罠のようにも見えるんですがとりあえず後手は詰めろを受けなければいけません。どう受けるのか。


後手が指した手はこちらです。


△5二金(下図)



これを指されてちょっと「あっ」って思っちゃいました。


銀を取られたら玉が広くなっちゃって意外と困ったかも・・・


あれ?ヤバイ?大丈夫?


やらかしたかも・・・そんな不安が頭をよぎりました。


でも評価値がまだプラスだったので先手が有利らしい・・・じゃあ大丈夫かなと次の手を探します。


そして見つけました、これならいけるという手を。それがこちら。


上図以下、▲4三馬(下図)



取ればやっぱり▲7四桂 からの詰みがあります。取れるけど取れない手が続きますね。


上図以下、△3六桂 ▲同歩 △6三銀(下図)



と受けてきました。でもこれは受けになってないような気もします。次の手が決め手です。


上図以下、▲5二馬(下図)



これも取れば詰みなので取れません。なので後手はここから攻めてきましたが・・・


上図以下、△2八香成 ▲6三馬 △3八成香 ▲同金 △9二玉 ▲8二金(下図)



となり、きのあ将棋の投了となりました。


めずらしい1回目での勝利、タイトルのヒント様様ですね。これがなければ初手に気付かなかったかもしれません。


ちょっと嬉しくなったのでもう1回挑戦してみました。


2回目の挑戦、普通に負ける・・・3回目のリベンジへ


2回目も初手は同じです。▲2一馬 と桂馬を取る、次はどうするのかな?変化するのかな?


そう思っていたら指されたのがこちら。


上図以下、△7三歩(下図)



ありゃ?意外と桂馬の詰めろをシンプルに消されると手がない?どうしよ・・・


となって2回目は良い所もなく負けてしまいました・・・悔しい・・・


なのでリベンジです。△7三歩 にはどうすればいいのか・・・


私が指したのはこちら。


上図以下、▲4三馬(下図)



なんだかんだ考えたけど負けた2回目と同じですね。


やっぱ銀を取られる訳にはいかないし、馬も働かせないとダメだと思ったので。


飛車取りの先手になってるのでそんなに悪い手でもないと思いますしね。


上図以下、△2三飛(下図)



そうしたら、きのあ将棋も嫌な手を指してきました。馬に当てる△2三飛です。


う~ん・・・さっきもこれで負けたんだよなぁ・・・どうしよっかなぁ・・・


上図以下、▲5一銀不成(下図)



とりあえず守備の金に働きかけないとダメかと思って指しました。


馬を取れば金を取って寄せの形っぽくなるし、馬はとれないよなぁ?って思ったしね。


でも、きのあ将棋の指した手はその予想に反する手でした。


上図以下、△4三飛(下図)



実は、2回目の挑戦ではここで△7二金 とかわされて、寄せが下手な私は寄せ損ねて負けたんです。なので今回もそうくると思ってたら違う手・・・


こっちの方がチャンスかな?とりあえず当初の読み通り指し手を進めます。


上図以下、▲6二銀成 △7一銀 ▲5四桂(下図)



成り銀を消そうとしてきた所に、つなぎの桂馬、玉の近くに成り駒は残しておきたいと思ったので・・・


上図以下、△6六桂 ▲7一成銀 △6三角(下図)



飛車取りに桂馬を打ってきましたが、おかまいなしに攻め込みます。とりあえず詰めろになるしね。


それで、受けに回った△6三角、ちょっとちぐはぐかな?と思いました。


ここで攻めミスると2回目の二の舞になるので、自玉には余裕があると思いゆっくり寄せていきました。


上図以下、▲6二桂成(下図)



地味な手ですよね。でもこれくらいしか見えませんでした。


ここから後手の反撃が来ます。


上図以下、△5八桂成 ▲同金 △6九馬 ▲6三成桂(下図)



ここで地味なミス、▲6三成桂 じゃなくて▲7二金 で詰んでましたね・・・


慎重な寄せを意識しすぎたせいか単純な詰みを見逃してました・・・


上図以下、△5八馬 ▲同玉 △8八飛 ▲6八香 △5九金 ▲同玉(下図)



ここできのあ将棋の投了となりました。リベンジ成功。


まぁ▲5一銀不成 に△7二金 と寄られた場合は勝ててないので心残りはありますが、とりあえず勝てたからいいです。


もう1つ違う手があったので紹介します


何となくもう1回挑戦したら、違う手が出てきたのでそれも紹介します。


上図以下、△7四銀(下図)



桂馬の詰めろを消すもう1つの手、ガッチリ受けた△7四銀 です。


まぁこれでもやる事はあまり変わりません。


上図以下、▲4三馬 △2三飛 ▲5四桂(下図)



今回はなんとなく銀が手厚いので駒を足して桂で金を攻めてみました。


上図以下、△7二金 ▲5三桂成 △2八香成 ▲6二桂成(下図)



けっこう手厚い攻めで切れなさそうなのがポイントです。まぁ重いっちゃ重いですけどね。


上図以下、△7三金 ▲5四馬 △6五銀 ▲7二金(下図)



馬取りになってるのでここで決められたらいいなぁと金を打ち込んでみました。


上図以下、△9二玉 ▲7三金 △同桂 ▲7二成桂 △7一金(下図)



地味に受けられなかなか決まりません。ヘタな寄せはまだまだ続きます。


上図以下、▲8二金 △同金 ▲同成桂 △同玉 ▲7二金 △9二玉(下図)



玉を追い詰めて、次の手で決まると思ってました。でも粘られてなかなか決まりません。


上図以下、▲6五馬 △8二金(下図)



馬を取ってくれたら詰みだけど、そう上手くはいきませんね。


上図以下、▲6三銀成 △7二金 ▲同成銀 △8二金(下図)



細い攻めなのでなかなか決まらなくなってきました。ちょっと困ってます。


上図以下、▲8二同成銀 △同玉 ▲6二成桂 △3八成香 ▲同金 △7一歩(下図)



こちらの玉もちょっと油断すると危ない感じになってます。詰めろで迫らないといけませんね。


上図以下、▲5四馬 △8一桂 ▲7二金(下図)



ここできのあ将棋の投了。


手数は掛かりましたが何とか寄せる事ができました・・・よかった・・・


寄せのヘタさが致命傷過ぎでした・・・もっと勉強しないとダメですね。


最後に

とりあえず、色々な応手がありましたが、こんな感じで勝つ事ができました。


勝ちへの道は1パターンだけじゃないので、1回で勝ったからといって終わりにしない方が色々楽しめそうですね。


5回は挑戦して色々な応手に対してすべて勝ちきってようやく終わりになるんだと思います。


それにしても、寄せはホント苦手です。


最近、寄せの勉強をしようとこんな本を買って読んでるんですが、まだまだ成果は出ていません。




この本、寄せの基本から応用まで、知らないと指せないような手が色々あって面白いですよ。


必死の形を覚えるだけでもだいぶ違うと思います。


寄せがちょっとイマイチ、どうも苦手なんだよなぁ・・・という方は読んでみましょう。


きのあ将棋の寄せ合い将棋で何か上手くいかない事が多い方なら、学ぶ事が多くて役立つ本だと思います。


私も寄せは苦手ですが、将棋の一番肝心な所なので、もうちょっと上手くなりたいですね。


「寄せ合い将棋」と「寄せの手筋200」でもうちょっと寄せの勉強をしていこうと思います。