人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

「雁木でガンガン!!」のレビュー 古き良き雁木の基礎を学べる本【▲5六歩型 雁木】

スポンサーリンク

今回は、雁木の基礎をしっかり学べる本

「雁木でガンガン!!」

のレビューをしたいと思います。


この本は「雁木戦法」の原型となる

「▲5六歩型の雁木」(下図)

について解説されている本です。

全体を通して

・矢倉への筋の良い攻め方
・雁木ならではの受け方

が学べるので、基礎から雁木を学びたいなら目を通しておく価値のある本だと思います。

この記事では

・大まかな内容
・個人的に収穫のあった所

に触れながら本書の感想を書いていくので、購入を迷っている方のお役に立てれば嬉しいです。


「雁木の狙い」と「矢倉への強烈な攻め筋」が学べる

本書の売りは

・雁木が理想とする展開
・雁木を活かした矢倉への攻め筋
・雁木ならではの受け方

が分かりやすく解説されている所です。

初手から解説が始まり、

居飛車振り飛車か分かりにくい序盤で相手を翻弄する

・狙い通り、相手が不用意な駒組みをしたらチャンス到来

・その欠点を「あの攻撃的な戦法」でトガめて後手陣を粉砕する

といった基本的な方針や駒組み、理想とする攻め筋から「雁木戦法の狙い」がしっかり分かります。

AIの影響でプロにも見直されたからなんとなく雁木を指してるけど

「そもそも雁木って何を狙った戦法なの?」

という人もいませんか?

その疑問が本書で解決します。

現代の5筋を突かない「ツノ銀 雁木」を学ぶ前に、こういった「従来の雁木の狙い」を知っておくと発想が広がっていいかもしれません。

雁木ならではの「将棋のセオリーとはちょっと違う序盤の一手一手の意味」をしっかり理解すると指し方も変わってくると思いますしね。

逆に雁木の狙いにハマらないためにも、基礎の基礎を本書で知っておくといいですよ。


実戦的な攻め筋や受け方にもちゃんと触れている

本書の大まかな内容としては

「△4四歩型 矢倉」への攻め方(下図)

という「雁木が理想とする攻め筋」の解説から始まり・・・

「△4四歩を突いてこなかったらどうすればいいの?」

といった疑問にも答えるように

「△4四歩不突き矢倉」への攻め方(下図)

も解説しています。

これら2つは雁木の狙いにハマりつつある形での解説なんですが、

王道の「△4一玉型 矢倉」への攻め方(下図)

にも触れているので、不用意な駒組みを回避された形になっても大丈夫です。

ここまでの内容を読めば、一通り「雁木ならではの攻め筋」の基礎は抑えられますね。


そして、攻めだけじゃなく「受け」についても疎かにしていません。

雁木を相手に

「攻められる前に攻めればいい」

棒銀を狙われる展開もあるんですが、

速攻の「棒銀」をやられた時の対処法(下図)

として「雁木ならではの受け方」を解説しています。

これは自力で見つけるのは難しい受け方だと思います。

ちょっと悪型に見える形なので、基礎を覚えてきた人ほど浮かんでも指せない形ですから・・・

将棋の常識にとらわれないAIのような受けの一手が遥か昔からあった感動みたいなものを感じるかもしれません。


後手からの速攻にはもう1つ「右四間飛車で来るパターンもあるんですが、

「右四間飛車」で攻められた時の指し方(下図)

にも触れていて、またまた意外な手順での対処法を教えてくれます。

「雁木ってメチャクチャ柔軟な戦法なんだな・・・」

と、古い本から新しい可能性を広げられる不思議な感じがしました。


一通り初段前後の人が持つような疑問点に触れているので、従来の▲5六歩型 雁木については本書を読めばバッチリです。

雁木ならではの攻め筋と受け方を覚えてすぐさま実戦に使える土台が手に入りますよ。


仕上げの次の一手問題が参考になる

最後の章ではここまで学んだ内容を踏まえた

「雁木での次の一手問題」

が15問出題されます。

最後に要所を抑えた実戦的な問題を解くことで

「雁木ならではの感覚」

が磨かれます。

どういう方針で手を考えるのか

というのはどの戦法でも大切ですが、そういった点をしっかりカバーした問題で参考になりまくりました。

「こんな風に指せたら楽しいだろうなぁ・・・」

という雁木の魅力が伝わってくる15問でしたよ。

一冊を通して雁木を指したくなる面白い手順が満載で、読み終えたらさっそく▲5六歩型 雁木を採用して「きのあ将棋」の「郷谷さん」で遊んでました。

これをキッカケにチョロっと新しい攻略手順が見つかったので、いつか記事にしたいと思います。


最後に

これから雁木を学ぼうと思っているなら

「雁木の基本」

がしっかり解説されている

「雁木でガンガン!!」

はオススメできる一冊です。

雁木での攻め筋は「急戦矢倉」などにも応用できると思いますし、居飛車党なら読んで損はありません。

本書を読めば攻めっ気のある居飛車の戦法として「▲5六歩型 雁木」も候補に入ると思いますよ。

オススメしても1999年に発売した本なので古本屋や中古品を扱うお店でしか手に入らないのがアレですが・・・

ちなみに、本書と似たような手順は

「雁木・右玉伝説」


でも触れられています。

現代なら文庫版として販売している上記の本を買えば大丈夫だと思います。

従来の雁木にちょっと興味が湧いたら、本書や「雁木・右玉伝説」で学んでみてください。

爽快に矢倉を攻め潰すコツが分かりますよ。