人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】ひよみ(9級)を「先手番中飛車」で倒す【左玉引き角】

スポンサーリンク

今回は「ぴよ将棋w」の

Lv9 ひよみ(9級)

を「先手番中飛車」で倒した一局を紹介します。

見所は

・引き角からの押さえ込み

・完封勝ちを狙う▲2二歩

・実戦詰将棋(7手詰め)

の3つです。

9級を攻略する一例としてお楽しみください。


三間飛車には引き角からの押さえ込みを狙う

先手が「私」、後手が「ひよみ(9級)」です。

初手から、▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △3二飛(下図)

前回のピヨ太(8級)と同じ△3二飛 で始まりました。

今回も居飛車風に攻めの形を作ります。

上図以下、▲6八銀 △6二玉 ▲5七銀(下図)

左銀を中央へ上がり・・・

上図以下、△7二玉 ▲6八玉 △4二金 ▲7八玉(下図)

玉を左に囲って右辺での攻めを狙うのが有力な攻め筋です。

上図以下、△9四歩 ▲4六銀 △2四歩 ▲3六歩(下図)

▲4六銀 ~ ▲3六歩 で3筋を争点にします。

上図以下、△6二金 ▲7九角(下図)

▲7九角 と引き・・・

上図以下、△1二香 ▲3八飛 △9三香 ▲3五歩(下図)

飛車を3筋に振り直して▲3五歩 と仕掛ければ急所に攻め駒が集中した先手ペースの流れになります。


押さえ込みを狙う

ここから2~3筋を押さえ込みます。

上図以下、△1四歩 ▲3四歩 △2五歩 ▲3五銀(下図)

▲3四歩 と取り込んで▲3五銀 と拠点を支えれば後手は動きが難しいです。

上図以下、△1一角 ▲2六歩(下図)

3筋を押さえた次は手薄な2筋を狙います。

上図以下、△2六同歩 ▲2八飛(下図)

突き捨てから▲2八飛 と回るのが形ですね。

△2二飛 と受けてきたら▲2四歩 と垂らしてから▲2六飛 と取るつもりでしたが・・・

上図以下、△1三桂 ▲2四歩(下図)

本譜は△1三桂 と桂を活用してきました。

これにも同じように▲2四歩 と垂らして応手を待ちます。

△2二銀 や△2二飛(下図)と受けてきた場合は・・・

上図以下、▲2六飛 △2五歩 ▲2八飛(下図)

▲2六飛 と歩を取り、次の歩成りを受ける△2五歩 に飛車を引き・・・

上図以下、△3二銀 ▲1六歩(下図)

弱点の桂頭を狙う▲1六歩 と指せば、次の▲1五歩 △同歩 ▲1四歩 が分かっていても受けにくく先手ペースになります。


本譜は▲2四歩 に△5二金左(下図)と指してきたので・・・

上図以下、▲2三歩成(下図)

急所に「と金」ができて先手勝勢になりました。


完封勝ちを狙う▲2二歩 が最善

あとはじっくりと飛車・角を責めていけば勝てます。

上図以下、△2七歩成 ▲同飛 △4二飛 ▲3三歩成(下図)

2枚目の「と金」ができれば盤石ですね。

上図以下、△4一飛 ▲2二と直(下図)

本譜は上図のように▲2二と直 とシンプルに攻めていきましたが・・・

ここは▲2二歩(下図)と打ち・・・

後手に何もさせない完封勝ちを狙った方が安全だったようです。

これは鬼ですね。

ジワジワ押さえ込む方針ならこの展開の方がよかったかもしれません。


ゆっくりした寄せ

本譜の▲2二と直 の変化に戻ります。

ここからゆっくり駒得して寄せにいきました。

上図以下、△2二同角 ▲同と △8二玉 ▲3一と(下図)

ボロボロ駒を取れて投了待ちの状態になっています。

上図以下、△3一同飛 ▲2二飛成 △6一飛 ▲1二竜(下図)

玉を詰ますまでは手数が掛かるので▲1二竜 と攻め駒の補充をしました。

ここは▲3四歩 の垂らしから「と金」で攻める手もあり、好みが出ますね。

上図以下、△2七歩 ▲1三竜 △7二金 ▲2二竜(下図)

どこから攻めるか迷っています。

上図以下、△6二金左 ▲9六歩 △5四歩 ▲9五歩(下図)

後手の駒が玉の退路を塞いだので端から攻めて寄せを狙います。

上図以下、△9五同歩 ▲8六桂(下図)

先に▲9四歩 と打つ手もありますが、確実に香を取る▲8六桂 を選びました。

上図以下、△5一飛 ▲9四歩(下図)

この手が入れば寄りですね。

上図以下、△6一金 ▲9三歩成 △同桂 ▲5七角(下図)

▲5七角 の詰めろに・・・

上図以下、△5五歩(下図)

端を受けない△5五歩 と指してきたので詰みました。

最後に実戦詰将棋(7手詰め)として出題するのでお時間のある方は解いてみてください。

答えは数行下の次の見出しで書きます。








実戦詰将棋の答え

では答えです。

上図以下、▲9三角成 △同玉 ▲9四香(下図)

角切りから▲9四香 と打てば詰みます。

△8四玉 と上部へ逃げた場合は▲9三角(下図)と打てば・・・

上図以下、△8五玉 ▲7六銀(下図)

△8五玉 と逃げるしかないので▲7六銀 までの詰みです。


本譜は△8二玉(下図)と下へ逃げましたが・・・

上図以下、▲9三銀 △9一玉 ▲9二銀成(下図)

▲9三銀 から押し込めば詰み、ここで「ひよみ」の投了となりました。


最後に

先手中飛車三間飛車をやられた場合、左銀を右辺に使って居飛車風に攻めるのはけっこう有効です。(下図)

攻め駒を3筋に集中させれば9級くらいのひよこなら完封できますよ。

何か勝ちパターンをお探しでしたらお試しください。