上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に後手番で挑んだ時の終盤戦です。
ここで先手玉をほぼ一本道で仕留める13手詰めを考えてみて下さい。
上部脱出をさせない角の使い方がポイントです。
答えは数行下の見出しで書きます。
実戦詰将棋の答え

では答えです。
上図以下、△2八桂成(下図)
まずは空き王手で香の利きを通し・・・
上図以下、▲2八同玉 △1九角(下図)
△1九角 で3七からの脱出を阻止すれば詰みます。
上図以下、▲3九玉 △6六角(下図)
この角の飛び出しで銀を補充できるのが大きいですね。
▲6六同銀 と角を取ったり、▲4八桂 と合駒したりすると△2八銀 までの詰みなので・・・
上図以下、▲4八金上(下図)
移動合いの▲4八金上 と受けるのが最善です。
上図以下、△4八同角成 ▲同金 △同竜(下図)
これには大駒2枚を切り飛ばし・・・
上図以下、▲4八同玉 △5七金(下図)
ガッチリ上部を押さえる△5七金 を打てば・・・
上図以下、▲3九玉 △4八金打(下図)
どこへ逃げても金打ちまでの詰みです。
最後の最後で2二の角が活躍した気持ちいい手順でした。
王手をしながら手が繋がるのは爽快ですね。