人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

「菅井ノート 後手編」のレビュー 「ゴキゲン中飛車」の定跡を一通り学びたいならコレ!

スポンサーリンク

今回はゴキゲン中飛車の本として評判の良い


「菅井ノート 後手編」


のレビューをしたいと思います。


この本は、ゴキゲン中飛車を指すなら避けて通れない「超速」を中心に解説した本です。


具体的な対策が分からず苦戦している振り飛車党もけっこういるんじゃないでしょうか?


気が付いたら押さえ込まれてる・・・

どうにかしようにも反発する手順が見えない・・・

互角のまま序盤を乗り切る方法を知りたい・・・


といった感じで悩んでいるなら「菅井ノート 後手編」はピッタリです。


「超速」に対して有力な


・菅井流
・△3二金型
・△3二銀型
・銀対抗


について基本から学べますから。


この中から好みの形をしっかり頭に入れて挑めば勝率も変わってくると思いますよ。


さらに「穴熊に囲われた時の対策」もしっかり解説されているので持久戦にも対応できるようになります。


ゴキゲン中飛車党にとって外すことのできない必読の書ですね。


では、具体的にどんな感じの本なのか紹介したいと思います。


本人による「菅井流」の解説

考案者である菅井先生の解説で「菅井流」(下図)を学べます。



ここが本書の売りですね。


まずは「菅井流」が閃くまでの話から始まり、その後、本格的に「菅井流」の解説が始まります。


1つの戦法が誕生する過程を知れるのは貴重かもしれません。


「菅井流」と聞くと佐藤康光九段が指した▲5七玉(下図)が記憶にある方もいると思います。



大胆な一手でしたが今は指されていません。


本書ではなぜ▲5七玉 が指されなくなったのかの理由が解説されています。


他にもゴキゲン中飛車にとってヤッカイな▲7八銀型(下図)も解説しているので・・・



逆に居飛車を持って「菅井流」対策を知りたい人も読む価値があると思います。


この本が出た当時にまだプロの公式戦で指されていない手にも触れているのはありがたいです。


これらの手順が頭に入ればお互いに即作戦負けをしなくなりますね。


基本となる△3二金型の定跡をしっかり学べる

本書では、プロの公式戦で一番多い△3二金型(下図)について・・・



正しい対応を知らないと困ってしまう▲5五歩(下図)の飛車捕獲作戦や・・・



じっくり型の▲6六銀(下図)を・・・



それぞれしっかり解説してくれています。


まずはコレを知らなきゃ始まらないので、定跡を学ぶスタートにピッタリですね。


解説してもらえなかったら見えないような一手もあるので読み応えありです。


今まで居飛車に押さえ込まれて困っていたという方には有益な情報になりますよ。


メジャーな作戦は一通り学べる

基本の△3二金型 の後は、実戦数が少ない△3二銀型(下図)や・・・



定番となった銀対抗(下図)の定跡を学べます。



△3二銀型 では、この形を見直すようになった新しい指し方が書いてあり・・・


銀対抗では、最も基本となる▲7七銀(下図)への指し方や・・・



穴熊に囲う変化(下図)について解説されているので・・・



急戦と持久戦に対応できるようになれます。


他にも急戦と持久戦の中間みたいな作戦、▲6五歩位取り(下図)の解説もあり・・・



本書を読めば必要な情報が一通り手に入りますね。


おまけ的な感じだけど、他にも面白い作戦を紹介してる

後手番で使える作戦として△4二飛戦法(下図)と・・・



菅井流超急戦(下図)の2つをサラッと解説しています。



「ちょっと気分を変えてゴキゲン中飛車じゃない戦法をやりたい方はどうぞ」


って感じの内容ですね。


どちらも序盤に注意が必要なので、相手を惑わす変化球の1つとして知っておく価値はあると思います。


最後に

「菅井ノート 後手編」


は、ゴキゲン中飛車を学ぶなら充分すぎる情報が詰まった素晴らしい本でした。


急戦、持久戦のどちらになってもしっかり指せる知識が手に入るので


「超速への対策を知りたい」

「基本的な手順を一通り頭に入れたい」

「定跡を忘れた時におさらいできる本が欲しい」


と思っているなら買いですね。


「迷ってた時間がもったいなかった・・・」


と後悔するほど充実した内容にビックリすると思いますよ。


ぜひ本棚に置いてください。