人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【きのあ将棋】ナカビーⅡ世(中級)との後手番でのリベンジマッチ、今回は無理をせず無難な指し手を心がけました【ゴキゲン中飛車 vs 居飛車】

スポンサーリンク

きのあ将棋の「ナカビーⅡ世(中級)」に後手番でリベンジマッチを挑みました。


前局、いきなりの仕掛けから反撃をミスり、良い所なしでボロボロにやられてしまったので、今回はそうならないように頑張りました。


あんまり無茶な事はせず、無難に無難に、じっくりした将棋にしようと心がけましたね。


力を出せずに負ける展開が一番辛いので、ゆっくりした将棋でジリジリと形勢に差をつける将棋にしようと・・・


まぁ怯えとも言えますが、その恐怖心がどう影響したのか・・・


ボロ負けからの立ち直れるかが掛かった一局をご覧ください。


前局と同じ進行、今度はじっくりいく


先手が「ナカビーⅡ世」、後手が「私」です。


上の図は、ゴキゲン中飛車 vs 居飛車の基本図ですね。


ここから前局と同じようにいきなり仕掛けられます。


上図以下、▲5四歩 △同歩 ▲同飛 △5二金右 ▲6八玉(下図)



今回は前局とは違い、玉を左に囲う構想みたいです、ちょっと珍しい形ですね。


スキがありそうですが無理をせず、無難な駒組みを心がけました。


上図以下、△4二玉 ▲3四飛(下図)



玉を囲ったら3四の歩を取られてちょっと嫌な感じ・・・角交換から手がありそうな・・・でも無難を心がけます。


ただ、ここでは角交換から角打ちのスキがあったみたいです。


上図以下、△8八角成 ▲同銀 △5六角(下図)



が局後のAperyの検討で示された手順でした。これで一歩得の展開になって後手よしみたいです。


上図以下、▲3六飛 △4七角成 ▲3八角 △同角成 ▲同金 △3三歩(下図)



となって、ちょっと陣形を荒らされた先手がイマイチですね。こう指してればよかったかもしれません。


でも、無難を心がける私が指したのはこんな手でした。



△3三歩


角交換をせず、じっくり駒組みを進める方がいいという判断でしたね。


前回のミスがよっぽど心に残ってるんだと思います。


そしてここからその望み通り、じっくり駒組みを進めてジリジリした将棋に進んでいきます。


じっくりした将棋になってちょっと安心


上の図は、じっくり駒組みを進めて先手は左美濃、後手は左銀急戦の構えを取った所ですね。


振り飛車への対策は左銀急戦くらいしか知らないので今回もそうしてみました。慣れた駒組みでちょっと安心です。


ここから仕掛けます。


上図以下、△7五歩 ▲同歩 △同銀 ▲6八角 △3四歩(下図)



銀が5段目に進出できて、△3四歩 で眠っていた角も活用できて良い感じです、これならいけるかも、そう思いましたね。


上図以下、▲7七歩 △8六歩 ▲同歩 △同銀(下図)



棒銀が捌けてきて好調です、ここから先手も反撃しますが、冷静に受けて大丈夫でした。


上図以下、▲4六角 △7三銀 ▲8八歩 △8七歩(下図)



チャンスとばかりにガンガンいきます、とりあえず、銀の交換さえできれば優勢なので良い感じですね。


上図以下、▲8七同歩 △同銀成 ▲同銀 △同飛成 ▲8八歩 △8二竜(下図)



理想通りの銀交換から飛車の成り込みに成功し、満足の展開です。


「これだけ上手くいけば今回は大丈夫かな」という安心感が出てきましたね。


でも、次の一手が前局のトラウマで怯えてる私には効果的な一手でした。


それがこちら。


上図以下、▲6一銀(下図)



ちょっと嫌な所に銀を引っかけられて気持ち悪いです・・・受けミスったらやられそう・・・


無茶をするとやられる、そう思った私は無難に収める事にしました・・・


が・・・


局後のAperyの検討ではこの銀をタダで取れる手順が示されました。


この手は悪手だったみたいですね。以下、その手順を示します。


上図以下、△6二金 ▲5一飛成 △7六歩 ▲7八金 △7七歩成 ▲同金(下図)



飛車成りは許してOKみたいです、そして7筋に嫌味をつけてから次の一手で銀の捕獲にいきます。


上図以下、△4一金 ▲5六竜 △6一金(下図)



けっこう怖い竜ですが、△4一金 で行き場がないんですね。それを見越したAperyはさすがです。


こう指していれば楽勝ムードだったんですが・・・怯えて無難にいこうと思っている私には見えませんでしたよ・・・


▲6一銀 に対して私が指したのはこちらの一手でしたから。



△5三歩


まさに無難、ゴチャゴチャせずスッキリ収めてしまおうという一手、面白みのない一手です。


でも、今回は無理をしないのがテーマなのでこれでいいんです。


冷静にじっくりジワジワいって勝つ


この方針を一貫するのが大切なのでこれでOKです。地味でつまらないけどいいんです。


そう言い聞かせ、地味に指し手を続けていきます。


飛車の捕獲を狙う


上の図は、数手進み、先手が玉頭に狙いをつけた所です、ここから飛車の捕獲を狙っていきます。


上図以下、△4五銀 ▲2六飛 △4四角 ▲2五飛 △3三桂(下図)



「飛車を取れば勝ちだろ」と思っていたので徹底的に飛車を追いました。


上図以下、▲4五飛 △同桂 ▲4六銀 △5四銀 ▲4九金(下図)



どうにか飛車を捕獲できたんですが・・・そう簡単にいかないのが将棋の難しい所でしたね・・・


意外とここから手がなくて攻めが続きませんでした・・・


とりあえず、無難にガッチリ受けてジワジワいく方針を守ってはいますが「ここからどうしよう・・・」というのが本音でちょっと困っていましたね。


絶好の一手があったけど逃す・・・そしてプチミスをする・・・


飛車を取り、優勢は優勢なんだけど手が見えないのが上の図です。


でも、ここでは絶好の一手がありました。局後のAperyで示された手順です。


それがこちら。


上図以下、△9五歩 ▲同歩 △9八歩 ▲同香 △9九飛(下図)



端に手を付けて飛車を打ち込めば明確に後手優勢だったみたいです。


気づかなかった・・・こんな手があったなんて・・・


これに気付かなかった私はここでプチミスをして形勢をちょっと損ねます、それがこの一手。



△7五銀


銀を攻めに参加させた一手ですが、次の手をウッカリしたプチミスですね。


上図以下、▲5五歩(下図)



どう対応しても桂馬を取られてしまいます・・・せっかくの優勢をちょっと台無しに・・・


こういう手から逆転が始まるので嫌な予感が走りますね。


上図以下、△5五同銀 ▲4五銀 △2二角 ▲5七角 △8六銀(下図)



と進み、まだ優勢ですが、ちょっと気持ち悪い展開になりました。


どうにかこうにか寄せに向かう


上の図は数手進んで後手に手番が回ってきた局面です。


ここから攻めにいきます。


上図以下、△8七歩 ▲6九玉 △8八歩成 ▲同金(下図)



ここでどう攻めるかという所なんですが、ここではちょっと気持ちのいい一手がありました。


それがこちら。


上図以下、△7七銀成(下図)



私もちょっと読んだんですが断念した一手です、でもAperyの検討ではこちらが推奨されていましたね。


銀を捨てるのが好判断だったようです。


上図以下、▲7七同金 △8九竜 ▲7九歩 △7七角成(下図)



となればスッキリと寄せられて気持ちよかったかもしれません。


でも、私が指したのは鈍足の寄せともいえるこちらの一手でした・・・



△8七銀成


銀を捨てるのがちょっと怖くなって無難に進めたのがこの手ですね。最初の方針である「無難に」を守ってる感じです。


上図以下、▲8七同金 △同竜 ▲7八銀 △8八竜 ▲8二歩(下図)



無難にいっている所にまた惑わせの歩である▲8二歩 が放たれます・・・


これは取った方がいいのか、無視して攻めた方がいいのか・・・


前局の負けで怯えがある私は安全勝ちを狙う方に流され、こちらの一手を選びました。


上図以下、△8二同竜(下図)



ここから流れがちょっと変わり、パッとしない展開に進んでいきます。


竜を抑え込まれて攻めが遅れる


上の図は、なんだかんだあって竜を抑えられて攻めが遅れている局面です。


ただ、ここで手番が回ってきてチャンスを迎えていました。ここから寄せにいきます。


上図以下、△7六歩 ▲1三歩成 △同歩 ▲9五歩 △7七歩成 ▲同桂 △7六歩(下図)



竜は使えませんが、角筋を活かした寄せが急所でした。


上図以下、△6六歩 ▲7七歩成 △同銀 ▲8四竜(下図)



竜も解放され、ようやく寄せの準備が整った感じですね。


上図以下、▲8五歩 △同竜 ▲8六歩 △7四竜 ▲7八歩(下図)



ここから寄せます。


上図以下、△7六歩 ▲8八銀 △8七歩 ▲9七銀 △7七歩成(下図)



ここでナカビーⅡ世の投了、どうにかリベンジを果たせましたね。


と言っても、まだ読み切れてなく、ここからどう指すと詰むのかは分かっていませんでした。


以下、Aperyで検討した一例を示します。


上図以下、▲7七同歩 △同竜 ▲6九玉(下図)



ここで寄せの好手が出ます、これには気づいていませんでしたが、この一手で決まります。


上図以下、△4八銀(下図)



逃げ道封鎖の捨て駒、キレイな一手ですね。


どの駒で取っても詰みます。一例を示すと・・・


上図以下、▲4八同金寄 △7八金 ▲5九玉 △6九飛 ▲5八玉 △6七竜(下図)



までの詰みです。


なので、銀を取らず▲7九歩(下図)と受けるんですが・・・



上図以下、△5七銀成(下図)



と角を取って寄りですね。


う~ん・・・実戦ではこんなにキレイに寄せられなかったので、投了されなかったら難しかったかもしれません。


またちょっと読み負けた感じの勝利になりました・・・


でも、苦手な中飛車に勝てたから良しとしようと思います。


最後に

きのあ将棋のナカビーⅡ世(中級)に後手番でリベンジマッチに挑み、どうにか勝利した一局でした。


先手の左玉は予想外でしたが、どうにかなってよかったです。


相変わらずちょっと怯えて形勢を損ねる事があるので、もうちょっと踏み込めるようになる読みの深さが求められますね。


前回、今回の対局で、ナカビーⅡ世は私が苦手ないきなりの仕掛けをするゴキゲン中飛車が得意というのが分かったので、これからも練習相手として重宝しそうです。


力戦形の弱さを克服するのが課題ですからね。


ナカビーⅡ世は丁度いい相手になりそうです。


中飛車相手に5連勝くらいできるようになるのが当面の課題かな・・・


今回、どうにか勝てたので、無茶をしない無難な将棋でジワジワいく感じでいけばどうにかなるかもしれません。


もうちょっと中飛車への苦手意識が小さくなるように頑張ろうと思います。


ナカビーⅡ世(中級)に楽勝になれたら最高なんだけど・・・


そんな日はまだまだ来ないだろうなぁ・・・