人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【▲7七銀型 早石田】▲6六飛の攻防【▲8二角と打ち込んだ時の変化】

スポンサーリンク

今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に

▲7七銀型 早石田

で挑み、▲6六飛 ~ ▲7四歩 △同飛 の変化で▲8二角(下図)と打ち込んだ一局を紹介します。

見所は

・ヤッカイな反撃△9五角
・端から飛車を活用する▲9六飛

の2つです。

早石田で使える攻め筋の一例としてお楽しみください。


ポイントの局面までの手順

最初にサラッとポイントの局面までの流れを書いておきます。

上図は「▲7七銀型 早石田」で▲5五銀 と出た手に△8四飛 と飛車を上がって受けた所です。

いつもなら△6三銀 と上がるので少し順番が違いますね。

実はこの局面、AIで検討したら「すぐ▲7四歩 と突くのが最善」らしいんですが、本譜は▲6六飛 からの攻めを試したかったので・・・

上図以下、▲6六飛 △6三銀 ▲7四歩(下図)

平凡に指していつもの流れに合流しました。

▲7四歩 が攻めを繋げる手筋ですね。

上図以下、△7四同飛 ▲8二角(下図)

この▲7四歩 は△同飛 と取るのが最善です。

ここで馬を作りにいくのが定番の流れですが、以前の記事では

「▲8三角 と打つとちょっとイマイチ」

という結論だったので・・・

今回は▲8二角 と打ってみました。

敵陣を荒らすなら駒得を狙った方が分かりやすい

という判断ですね。

しかし、ここから先手の不備を突くヤッカイな反撃がありました。


▲8二角 には受けにくい角打ちがあった

対局中は後手からの有効な一手が見えず

「シンプルに桂・香を拾って少し優勢かな?」

と楽観していましたが、次の一手でその余裕は吹き飛ばされました。

上図以下、△9五角(下図)

この角打ちが先手の不備を突いた一手です。

持ち駒がないので次の△7七角成 を受けるのが難しい・・・

こんな単純な一手を見落としていたとは・・・

早くも「やっちまった」感がありますね。

ただ、AIの評価値では「やや後手持ちの互角(-180点)」くらいなのでそこまで悲観しなくてもいいみたいです。

まぁそんなのを知らない対局中は敗戦モードでしたけど・・・

悩んでも仕方ないので素直に進めました。

上図以下、▲9一角成(下図)

とりあえず香を取り・・・

上図以下、△7七角成 ▲同金 △同飛成 ▲8一馬(下図)

駒を補充して反撃の機会を待ちます。

しかし、ここで気持ちを打ち砕く一手を食らいました。

上図以下、△6五金(下図)

飛車・銀の両取り・・・

すでに諦めモードだった所にトドメの一撃を食らった感じです・・・

しかし、これも冷静に指せばまだ戦えました。

まずはAI推奨の最善手から紹介します。


飛車の成り込みを見せれば先手も戦える

ここは雑に指さず・・・

上図以下、▲9六飛(下図)

端に飛車を逃げておけば先手も攻めが続く形でした。

馬で桂・香を拾っておいた効果で端が薄かったんですね・・・

これに気付かないんじゃ勝てるわけない・・・

もし弱気に△9五桂(下図)とか打ってくれれば・・・

上図以下、▲4六銀 △7九竜 ▲6一角(下図)

銀を逃げてから▲6一角 と打って先手ペースになります。

後手は攻め駒が乏しく、美濃囲いを攻略するには戦力が足りません。

先手はそのスキを突いて▲9四角成 から端の突破を狙えば一気に勝勢です。


なので、▲9六飛 には△5五金(下図)と銀を取るんですが・・・

上図以下、▲9四飛 △7八竜 ▲6三馬(下図)

馬を切り・・・

上図以下、△6三同金 ▲2五桂 △2四銀 ▲9一飛成(下図)

桂打ちで後手陣を薄くしてから飛車を成り込めば・・・

上図以下、△2五銀 ▲3一銀(下図)

先に食いつくことができて少し先手ペース(+300点)になります。

あくまで一例ですが、端から飛車を活用する展開を狙えば戦えました。

△9五角 から突破された時はこういった攻めを狙うのが有力そうですね。


雑だった実戦の手順

飛車・銀の両取りを食らった局面に戻ります。

▲9六飛 と逃げれば戦えたのに・・・

上図以下、▲6五同飛(下図)

本譜は飛車と金を刺し違える雑な一手を指し・・・

上図以下、△6五同歩 ▲6四香(下図)

馬筋が利いている6三を狙う攻めに賭けました。

上図以下、△6四同銀 ▲同銀 △8九飛(下図)

しかし、あっさり銀と交換されて飛車を打ち込まれると玉が遠すぎて勝ち筋が見えません。

攻めてもダメならと・・・

上図以下、▲3九金打(下図)

寄せ損ねを期待する受けに回りましたが・・・

貴重な戦力を失って余計に勝ち筋が見えなくなり

「投了した方が潔かったかな・・・」

という超絶悲観モードになっていました。

しかし、局後の検討では▲3九金打 が悪かったのではなく・・・

上図以下、△6二香(下図)

この受けへの応手が悪くてハッキリ劣勢になったようです。

AIで検討した最善手は・・・

上図以下、▲6三銀打(下図)

必死に食らいつく銀打ちでした。

自玉はまだ寄らないので、その間に少しでも後手玉を薄くしておく必要があったみたいです。

上図以下、△6三同香 ▲同銀成 △同金 ▲同馬(下図)

こうなっていれば▲3九金打 と固めた価値もあり、まだ紛れがありました。

上図以下、△5四銀 ▲6二馬 △7八竜 ▲2六香(下図)

一例ですが、香打ちが入った局面は先手有利(+400)を示しています。

ヤケクソでもいいから相手陣を薄くする方針を貫くのが大事なんですね。


実戦で指した悪手▲5五銀

本譜は△6二香 に対し、駒を渡すのが怖くて▲5五銀(下図)と引いたので・・・

上図以下、△7九竜(下図)

急所に竜を入られ、後手有利(-500点)になってしまいました。

メリハリのない将棋はダメですね。

ここからはグダグダとお互いに寄せ損ないながら進み・・・

173手の泥仕合の末にどうにか勝利しました。

投了図はこちら。(下図)

このゴチャっとした投了図はグダグダっぷりを象徴してますね。


最後に

▲7七銀型 早石田で定番の▲6六飛 ~ ▲7四歩(下図)の攻めから・・・

△7四同飛 に▲8二角(下図)と打ち込んだ場合・・・

△9五角(下図)の攻めが飛んできます。

単純ながら7筋の突破が受からず、先手が困った感じに見えますが・・・

▲9一角成 ~ ▲8一馬(下図)と桂・香を拾って9筋を薄くしておき・・・

数手後に▲9六飛(下図)から反撃を狙える形になればどうにか戦えなくもないです。

この辺はお互いにもう少し検討が必要になりそうですね。

とりあえず、郷谷さん攻略の一例として

端からの反撃

を覚えておくとチャンスがあるかもしれません。

類似形になった時はお試しください。