人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】vs ピヨ馬(初段)「四間飛車」を急戦で破る【Lv20】

スポンサーリンク

今回は「ぴよ将棋w」の

Lv20 ピヨ馬(初段)

の「四間飛車」を「急戦」で破った一局を紹介します。

見所は

・厚みで押す▲3八飛

・中盤のミス▲5五角

・比較的簡単な実戦詰将棋

です。

四間飛車を急戦で攻め潰すためのヒントとしてお楽しみください。


木村美濃に組む変わった序盤

先手が「私」、後手が「ピヨ馬(初段)」です。

上図は、後手の四間飛車に対し、オーソドックスな急戦の駒組みをした所です。

普通の美濃囲いに組むのかと思いきや「木村美濃」に組む変則的な序盤でした。

これは手数が掛かってる割に玉が薄い感じがしたのでちょっとありがたかったです。

上図以下、▲4六銀 △7一玉 ▲3五歩(下図)

▲4六銀 ~ ▲3五歩 は定番の仕掛けですね。

後手の囲いが完成する前に開戦できて悪くない流れです。


厚みで3筋を攻略する▲3八飛 が急所

上図以下、△8二玉(下図)

ここが本局の急所となる局面でした。

本譜は▲3四歩 △同銀 ▲3五歩(下図)という押さえ込み路線で指したんですが・・・

ここは▲3四歩 ~ ▲3五歩 ではなく▲3八飛(下図)と厚みで押す方がよかったようです。

放置すれば▲3四歩 の取り込みが厳しいので後手は何かしないといけません。

もし△3五歩 と歩を取ってくれば▲同銀(下図)で押さえ込みが完了して先手ペースになります。

なので振り飛車としては押さえ込まれる前に捌く△4五歩(下図)が定番の反撃ですが・・・

上図以下、▲3三角成 △同桂 ▲3四歩(下図)

シンプルに角交換をして▲3四歩 と取り込めば、後手の受けが間に合っていないので先手優勢です。

上図以下、△3四同銀 ▲同飛 △4三金(下図)

△4三金 で受けてきますが・・・

上図以下、▲3五銀(下図)

飛車を引かずに▲3五銀 と援軍を送るのがApery推奨の一手でした。

上図以下、△3四金 ▲同銀(下図)

と進んだ上図は先手の攻めが止まらない上に後手玉がやや薄く先手優勢です。

後手の飛車が△3二飛 と回っている形ならここまで一方的にいかなかったと思うので、一手受け遅れていた穴を突くのが▲3八飛 だったようですね。

相手のミスをトガめる攻め筋としてApery推奨の▲3八飛 を参考にしてください。


本譜の進行 ここでも▲3八飛が有効だった

上図は、▲3八飛 の決め手を逃し、▲3四歩 ~ ▲3五歩 の押さえ込み路線の手順に進んだ本譜です。

上図以下、△4三銀(下図)

銀を撤退させ、▲3七銀 ~ ▲3六銀 と銀を繰り替えるのがよく見る進行ですが、ここでも▲3八飛(下図)が決め手でした。

とにかく3筋を厚く押す発想が大切だったようです。

優勢までの一例を示します。

上図以下、△4五歩 ▲3三角成 △同桂 ▲3四歩(下図)

先ほどとほぼ同じですね。

変化としてちょっと違う手順を紹介します。

上図以下、△3四同銀 ▲同飛 △4六歩(下図)

先ほどと違い、△4三金 と桂馬を受けず△4六歩 と銀を取ってきた場合は・・・

上図以下、▲3三飛成 △2二角(下図)

という振り飛車らしい豪快な手が飛んできますが・・・

上図以下、▲4二竜 △同金 ▲5五桂(下図)

角をケアしながら攻めていけば先手優勢になります。

上図以下、△5五同角 ▲同歩 △5六桂 ▲1八角(下図)

▲1八角 と後手玉を睨む「遠見の角」が厳しく600点くらい先手が良いというのがAperyの結論です。

攻め筋の1つとして覚えておくとけっこう使えそうですね。


ミスにミスを重ねるヌルイ将棋・・・

上図は、押さえ込み型で進め、▲3六銀 と銀を繰り替えてから▲4五歩 の仕掛けをした所です。

先ほどまでの明快な将棋と違って互角の局面になっています。

決め逃した感がありまくりな上に、ここからミスをして危うくなります。

上図以下、△4五同歩 ▲3三角成 △同飛 ▲2四歩 △同歩(下図)

定番の攻め筋なんですが、ここで緩みが出ました。

上図以下、▲2四同飛(下図)

シンプルに飛車を走った手が悪く、ここは▲6六角 のように角を先着しておくのが急所でした。

このミスから後手ペースになります。

上図以下、△2三歩 ▲2六飛 △4四角(下図)

△4四角 が急所を睨む絶好の角打ちです。

先ほど▲6六角 と打っておけばこの変化を避けられたのもあり、一手の緩みで台無しになっています。

上図以下、▲5五角(下図)

そして▲5五角 と打ったのが悪く、後手が正確に指せば完全に後手ペースでした。

もし上図から、△5五同角 ▲同歩 △4六角(下図)とやられていたら後手の角が大活躍する展開でしたから・・・

本譜は、△4六歩(下図)と角交換を保留してくれたのでどうにかなりました。

上図以下、▲2二歩 △5五角 ▲同歩 △7三桂(下図)

とヌルイ手順で進み、最後の△7三桂 が悪く先手優勢になりました。

もし△7三桂 ではなく△4四銀 なら互角だったようです。


終盤の寄せ ~ 実戦詰将棋

上図は、色々あって終盤の急所を迎えた所です。

先手の主張としては

・▲9四歩 の拠点がある

・後手に持ち駒がない今がチャンス

という所ですね。

△2九飛成 が入る前にどうにか寄せたい所です。

局後の検討ではここで▲9三角 と打ち込むのが最善と示されていましたが、私は無難な一手で寄せにいきました。

上図以下、▲3二と(下図)

竜が1段目にスーッと通り、詰めろになっています。

持ち駒がないので受けが難しいという判断でした。

上図以下、△6一金(下図)

銀を引くと思っていた所、金だったので「▲4二と でもいいかな?」と思いましたが、「端からいくなら今しかない」と決めにいきました。

上図以下、▲9三歩成 △同香 ▲同香成 △同玉(下図)

「ヘタに打ち込まず、上部へ引きずり出せばどうにかなるだろ」

という雑な寄せですが、どうにかなったので大丈夫でした。

上図以下、▲9五香 △9四香(下図)

「合駒に香車を使ってくれたら楽に詰むんだけどなぁ・・・」

という甘い願いと共に打った▲9五香 に対し、まさかの△9四香 を打ってくれたので簡単な詰みがあります。

最後に実戦詰将棋として出題するのでお時間のある方はここで解いてみてください。

答えは数行下に書きます。















では答えです。

上図以下、▲9四同香 △同玉 ▲9五香(下図)

で詰みます。

実戦はここでピヨ馬の投了となりました。

以下、△8五玉 なら▲8六金 で詰むので△9五同玉(下図)ですが・・・

上図以下、▲8六金 △9四玉 ▲9五香(下図)

と合駒で手に入れた香車がピッタリ刺さって詰みです。

ちなみに、最初の▲9四同香 に△8二玉(下図)と下に逃げた場合は・・・

上図以下、▲9三角 △8一玉 ▲9二金(下図)

▲9三角 から▲9二金 の捨て駒で詰みます。

上図以下、△9二同玉 ▲7一角成(下図)

の開き王手で詰みですね。

9三に合駒をしてきても▲同香不成 と取れば詰みます。


最後に

ピヨ馬(初段)との一局から四間飛車への急戦で有効な一手を紹介してみました。

Aperyが示した▲3八飛(下図)は、形によっては決め手級の一手になります。

厚く押す居飛車らしい一手として覚えておくと役立つ日がくると思いますよ。