人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】vs ひよえ(2級)「△5三銀型 三間飛車 ~ 向かい飛車」を急戦で破る【Lv17】

スポンサーリンク

今回は「ぴよ将棋w」の

Lv17 ひよえ(2級)

がやってきた「△5三銀型 三間飛車 ~ 向かい飛車」を急戦で倒した一局を紹介します。

見所は

・弱い角頭を狙う攻め筋

です。

2級が指してきた緩めの向かい飛車対策としてお楽しみください。


三間飛車から向かい飛車へ

先手が「私」、後手が「ひよえ(2級)」です。

上図は、先手の急戦模様に対し、△5三銀型三間飛車に組んできた所です。

しっかり指されると攻めにくくて苦手な戦法なのでどうしようか悩んでいた所・・・

数手進んだら上図のように向かい飛車に振り直し、やや疑問の囲いに組んできました。

「この形だと角頭をどうケアするのかな?」

という疑問があったのでシンプルに攻めてみました。

上図以下、▲3五歩 △同歩 ▲4六銀(下図)

振り飛車への定番の攻め筋ですね。

ここで△3六歩(下図)と歩を避ける手筋はありますが・・・

上図以下、▲2六飛(下図)

冷静に▲2六飛 と浮けば問題ありません。

上図から△3二飛 と回ってきたら▲3六飛 と歩を取って先手優勢なので、指すなら△4五歩(下図)でしょうか・・・

上図以下、▲3三角成 △同桂 ▲3五銀 △6四角(下図)

角交換から大きく局面が動きますが・・・

上図以下、▲3四銀 △4二銀 ▲3六飛(下図)

と進めれば先手優勢です。

△1九角成 なら▲3三銀成 でいいですし、△3二歩 と受ければ先手も▲3七桂 と跳ねて角成りを受ければOKです。


本譜はすぐ△4五歩 のさばき合いへ

局面を戻します。

上図は、▲4六銀 と出て後手の角頭を狙った所です。

ここで△3六歩 と歩を逃げる手は先手が良いので本譜は違う手を指してきました。

上図以下、△4五歩(下図)

狙われている角を交換してしまおうという手ですね。

上図以下、▲3三角成 △同桂 ▲3五銀(下図)

これにはシンプルに角交換をして▲3五銀 と出れば桂頭の弱点を抱えた後手が指しにくくなります。

上図以下、△8四歩 ▲3四歩 △6四角 ▲3七角(下図)

▲3四歩 が決まって明確に先手優勢になりました。

ここからは焦らず後手陣を攻略していくのが大切になります。


じっくり後手陣を攻略していく

上図以下、△3二歩 ▲2四歩 △3七角成 ▲同銀(下図)

上図の▲3七同銀 は安全に指しすぎてちょっと甘い手でした。

後手が△3二歩 と受けに打ったので桂頭に歩を打つ手がないのもあり、ここは▲3七同桂 と取った方が明快でしたから。

▲3三歩成 ~ ▲4五桂 の攻めを逃したのはもったいなかったです。

上図以下、△2四歩 ▲3三歩成 △同歩 ▲7七角(下図)

ただ、形勢は差が付いているので本譜の進行でも悪くありません。

上図以下、△4二銀 ▲2四銀 △2七歩 ▲同飛 △4九角(下図)

△4九角 には上に飛車を逃げれば大丈夫です。

上図以下、▲2六飛 △3八角成 ▲2三銀成 △2一飛 ▲2二成銀(下図)

シンプルに飛車を追い詰めて先手優勢です。


寄せの決め所

上図は、数手進んで寄せの決め所を迎えた局面です。

ここで▲5一馬 △同金 ▲2一飛 と進めていれば早い寄せでしたが、本譜は安全に指しました。

上図以下、▲5五同歩 △4六歩 ▲同銀 △4一飛 ▲5四桂(下図)

歩の突き捨てを丁寧に受け、後手の手を潰してから▲5四桂 を打てば盤石です。

上図以下、△5二金寄 ▲5三銀 △5一銀(下図)

竜と桂の利きを頼りに迫っていきます。

上図以下、▲5二銀成 △同金 ▲5一馬(下図)

▲5一馬 が決め手です。

上図以下、△5一同飛 ▲6二金 △8三玉 ▲7二銀(下図)

決めるだけ王手を決め・・・

上図以下、△9二玉 ▲5一金 △同金 ▲6二桂成(下図)

▲6二桂成 まで迫れば大丈夫そうです。

上図以下、△4四角(下図)

ちょっと「ハッ」とする△4四角 には・・・

上図以下、▲8一銀不成(下図)

竜が活きている間に寄せ切ればOKです。

本譜は△8一同玉(下図)と銀を取ったので簡単な詰みになりました。

上図以下、▲7二成桂 △9二玉 ▲8二成桂(下図)

ここで「ひよえ」の投了となりました。

ちなみに、▲8一銀不成 に△8三玉(下図)と上に逃げた場合は・・・

上図以下、▲7五桂 △7四玉 ▲5四飛(下図)

と王手角取りで要の角を取ってしまえば先手の勝ちです。


最後に

正しく指されるとけっこう厄介な△5三銀型 三間飛車(下図)ですが・・・

級位のひよこは弱点の角頭をケアできずに攻め潰されることがけっこうあります。

後手の左金が△4三金 と上がれない形になった場合は、今回の▲3五歩 ~ ▲4六銀(下図)の攻めをお試しください。

けっこうあっさりと攻めが決まりますよ。