人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】vs ピヨ郎(2級)「△5四歩型 角換わり」を攻略【Lv16】

スポンサーリンク

今回は「ぴよ将棋w」の

Lv16 ピヨ郎(2級)

との「角換わり」の一局を紹介します。

見所は

・△5四歩型に組むクセがある?

・受けミスをとがめて優勢になる手順

です。

級位のひよこ相手ならではの一局をお楽しみください。


角換わりをやると△5四歩 を突くことが多い

先手が「私」、後手が「ピヨ郎(2級)」です。

上図は、角換わりで先手が腰掛け銀、後手が△5四歩型の矢倉に組んだ所です。

級位のひよこは

「角交換に5筋の歩は突くな」

の格言を無視する傾向があるのか△5四歩 を突く形をけっこう見ます。

「5筋を突くのは絶対にダメか?」

と聞かれればそうでもないんですが、▲7一角 のような手をケアする必要があるので気を使う展開になりますね。

5筋を突くメリットを活かせれば勝ち、そうじゃなければ負け

みたいな感じでしょうか・・・

2級のひよこだと5筋を突いた手がスキを生む原因になったりするので、この穴を突くのが攻略法になるかもしれません。


後手の受けミスで先手優勢に

本局はここから突っかけてみました。

上図以下、▲4五歩(下図)

「ちょっと形を崩して▲7一角 のスキができれば儲けもん」

くらいの一手です。

上図以下、△4三金右 ▲4四歩 △同銀右 ▲4六角(下図)

△4三金右 から4筋を受けられるとコレと言った手もなく、牽制とばかりに▲4六角 と打ったら応手を間違えてくれて優勢になりました。

上図以下、△5五銀 ▲同銀 △同歩 ▲同角(下図)

△7三角 のように角を打ち返されていたら難しかったんですが、△5五銀 から駒の交換ができたので悪くない展開になっています。

上図以下、△6四銀 ▲4六角 △4四銀 ▲2四歩(下図)

そして▲2四歩 への対応が致命的で先手勝勢になっていきます。

上図以下、△5五銀右(下図)

普通に△2四同歩 ▲同角 △3三銀 のように進めれば長い将棋だった所、△5五銀右 と角取りを急いだため攻めが決まりました。

上図以下、▲5五同角 △同銀 ▲2三歩成(下図)

急所に「と金」ができて好調です。

ここから寄せに入ります。


ちょっと筋悪の寄せ

上図以下、△5四角 ▲4五銀(下図)

攻防に打った△5四角 をシンプルに▲4五銀 で狙いました。

ここは▲3二と △同玉 ▲4一銀 と迫る手もあったようで、好みが出る所かもしれません。

上図以下、△2八歩 ▲同飛 △4四銀 ▲5四銀(下図)

とりあえず角を取って悪くない展開です。

上図以下、△5四同金 ▲3二と △同玉 ▲4五歩(下図)

この辺の手順はちょっと遅い感じがするので筋が悪いですね。

▲4五歩 では▲2三角 みたいな手の方がよかったかもしれません。

上図以下、△3三銀 ▲4四銀 △2四銀打 ▲4三角(下図)

自玉は安全なので▲4四銀 からガリガリいこうとしたら△2四銀打 と受けミスしたので▲4三角 が入って寄り筋になりました。

上図以下、△3一玉 ▲5四角成 △8六歩(下図)

ここで寄せの決め手があります。

上図以下、▲4三金(下図)

8筋を無視して打つ▲4三金 が受けを許さない一手です。

持ち駒に角と歩しかないので対処が難しいですね。

こういう手が見えていればカッコイイんですが、私が指したのは▲3三銀成(下図)でした。

大差なのでこれはこれで成立しています。

上図以下、△3三同桂 ▲2四飛 △2二歩 ▲3二銀(下図)

これで詰み筋に入りました。

上図以下、△3二同飛 ▲同馬 △同玉 ▲8二飛(下図)

上図以下、△4二銀 ▲4三銀 △同玉 ▲4四金(下図)

上から押さえれば詰みですね。

上図以下、△3二玉 ▲4二飛成 △同玉 ▲4三銀(下図)

ここでピヨ郎の投了となりました。

以下はどこへ逃げても頭金の詰みですね。


最後に

級位のひよこは「角換わり」で△5四歩(下図)を突くことが多いです。

あえて突く理由がある構想があるわけでもないので、角打ちのスキを狙って指せば勝ちやすいと思います。

本局は早めに仕掛けましたが、どっしり腰掛け銀に構え、相手から動いてくるのを待つのもアリかもしれませんね。

数をこなして致命的な欠陥が見つかったらまた記事にしようと思います。