上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に先手番で挑んだ時の終盤戦です。
△3三玉 ~ △4四玉 と逃がすと紛れそう・・・
でも、金駒しかないから阻止するのも難しい・・・
という感じで寄せの形が見えず困っていたんですが、AIで検討したら
絶好の一手があって先手勝勢(+2000点)
と示していました。
ちょっと感動した一手だったので寄せ問題として出題します。
上部脱出を上手く阻止する好手を見つけてください。
答えは数行下の見出しで書きます。
寄せ問題の答え
では答えです。
上図以下、▲4四銀(下図)
ここに銀を捨てるのがハッとする好手でした。
このままでも▲4二金 の詰めろ・・・
△4四同馬 や△4四同歩(下図)と取ると・・・
上図以下、▲4二金 △3三玉 ▲3二金打(下図)
上部が塞がったので金の2連打で詰みます。
たった一手で後手玉を窮地に追いやる威力・・・
盤上この一手
と言ってもいい一手ですね。
これが見えてれば気持ちよかっただろうなぁ・・・
▲4四銀 への応手
ここからは補足として▲4四銀 に対する後手の応手を解説します。▲4四銀 には△3一玉(下図)と銀を取るのが最善ですが・・・
下段に落ちたので・・・
上図以下、▲2三香成(下図)
頭金を含みに迫れば寄り筋です。
以下、△4一銀 と受けたら▲2二金 △4二玉 ▲5三桂成 △5一玉 ▲6二金 までの詰みですし・・・
かと言って△3二銀(下図)と受けても・・・
上図以下、▲4二金 △同玉 ▲5三銀成(下図)
と迫れば、どこへ逃げても金打ちまでの詰みです。
▲2三香成 に△4一玉(下図)と逃げても・・・
上図以下、▲4二金 △同玉 ▲5三銀成(下図)
金捨てから▲5三銀成 と迫れば、どこへ逃げても頭金までの詰みです。
なので▲2三香成 には△8二飛(下図)と飛車を引いて受けるしかありませんが・・・
上図以下、▲5五銀(下図)
落ち着いて馬を取っておけば先手の勝ちですね。
以下、△5五同歩 なら▲5二歩 のような
飛車を無力化させる手
を指し、頭金を含みにゆっくり寄せればOKです。
最後に
対局中は
「金駒だけでは捕まえられないかも・・・」
「スルスル入玉されて負けかぁ・・・」
としか思えなかったので、たった一手で解決する▲4四銀(下図)を見た時は感動しましたね。
「手はあるもんだなぁ・・・」
と思いましたよ。
退路封鎖の手筋として忘れないようにしたいですね。