人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【将棋Flash】四間飛車を練習していたら▲4五歩早仕掛けでちょっと変わった一手を指されて困ったので検討しました【対四間飛車4五歩早仕掛け▲1五角】

スポンサーリンク

「将棋Flash」相手に四間飛車を練習していたらちょっと変わった一手を指されました。


途中まではシンプルな▲4五歩早仕掛けだったんですが、ちょっと仕掛けが変だと思った矢先、思わぬ一手があった感じですね。


実戦はどうにか勝ちましたが、検討してみると色々と難しいのでもしかしたら有力な手段かもしれません。


「こんな手もあるんだ」というのを知ってもらって、仕掛けの幅を広げてもらえたらと思います。


ちょっと定跡から外したビックリ一手として試してもらえたらと思います。


四間飛車▲4五歩早仕掛けのちょっと変わった仕掛け、まずは実戦譜から


先手が「将棋Flash」、後手が「私」です。


上の図はけっこうありきたりな四間飛車への▲4五歩早仕掛けの局面です。


ここからちょっと定跡とは違う意外な仕掛けをされました。


上図以下、▲4四歩△同銀▲4五歩△同銀▲3三角成△同桂▲1五角(下図)



飛車先を突き捨てずに仕掛けてきたのが意外な仕掛けでした。


定跡だと飛車先を突き捨てて△同歩か△同角かを決めてから▲4四歩と取り込む所ですから。


これで大丈夫なのかな?と思っていたら、その突き捨てを入れない利点を生かした一手が出ました。


この▲1五角、やられてみるとちょっと対応が難しいです。


どう対応するのが正しいのか・・・私には分かりませんでした。


とりあえず、将棋Flashとの実戦から見てください。


上図以下、△4三飛(下図)



無難に飛車を浮いて桂馬を受けましたが、ここからちょっとドキっとする一手が来ます。


上図以下、▲3三角成△同飛▲4五桂△4三飛(下図)



角切りはちょっとビックリしましたね。角を捨てて桂を捌く狙いだったようです。


ただ、ちょっとこれは無理かな?とは思いましたが、繋がってしまうとヤッカイです。


将棋Flashはここから変な攻めをしてきたのでどうにかなりましたけどね。


上図以下、▲5三桂打△7一金▲4六銀左(下図)



▲5三桂打はちょっと変な手でしたね。ただ、のんびりしてると▲3二銀とか打たれてヤッカイだったりもします。


ここはあっさり清算してサッパリさせるのがいいと判断してこんな感じに進めました。


上図以下、△5三金▲同桂成△同飛▲4四銀△7三飛(下図)



ここから玉頭攻めを狙いつつどうにか勝てました。


本譜のように進めば、駒得が大きく後手優勢みたいです。


ただ、色々とぬるい気がするのも事実・・・なので局後に検討で▲1五角への対応をAperyに聞いてみました。


そしてAperyで冷静に解析するとけっこう難しい展開になるのが分かりました。


とりあえず角切りは無理筋みたい


上の図は、先手が角切りから桂馬を捌き、後手が飛車をよけた所です。


先ほど、将棋Flashの実戦ではここで▲5三桂打として後手よしになりましたが、ここでは違う手もあります。


上図以下、▲4六銀左(下図)



無理して攻めず、ちょっと冷静に桂馬を支える方がいいみたいです。


上図以下、△2二角▲5五歩△4四歩▲3二銀(下図)



後手は桂馬を取りにいき、先手は頼みの綱の▲3二銀に掛ける感じですね。


この形では▲3二銀の筋に注意しなければいけません、対応を間違えると大変ですからね。


でも、この段階ではもう無理筋だったようです。


上図以下、△4二飛▲3一銀不成△同角▲3三桂成△6二飛(下図)



冷静にかわして後手が2700点くらい良いです。


次の狙いは△4五歩ですね。先手はちょっと攻めが空ぶった感じがあってダメみたいですね。


▲1五角△4三飛▲3三角成の角切りの変化は先手無理というのがAperyの結論です。


▲1五角に△4三飛と受けられたらシンプルに桂馬を飛ぶ方がいいみたい


上の図は、▲1五角と打った手に対し、後手が△4三飛と桂馬を受けた局面です。


先ほどはここで▲3三角成と角を切りましたが失敗に終わりました。


でも、まだ他の手があり、完全に先手がダメというわけではありません。


角切りが無理だっただけで、違う手ならもうちょっとマシになります。


Aperyが示したのはこんな手でした。


上図以下、▲4五桂(下図)



角は切らず、シンプルに桂馬で銀を取る方がいいみたいです。


上図以下、△4五同桂▲4六銀左△6五桂▲6六銀△7三桂(下図)



一応、これで少し後手が優勢みたいですが、ここから勝ち切ってくださいと言われても大変な局面ですよね。


先手も▲4八角と受けに回ってから飛車先突破も狙えますし、後手も「そこまで速い攻めがあるか?」と聞かれると難しい気がします。


こういう展開になると意外と▲1五角は有力なのかもしれません。


ちょっと踏み込む△4六歩も有力


上の図は、▲1五角と後手の桂馬が狙われた局面です。


先ほどはここで△4三飛と無難に桂馬を受けたんですが、ちょっと踏み込むすごい一手もあります。


上図以下、△4六歩(下図)



ここから2つの展開があります。


まずはシンプルに進めたらどうなるかご覧ください。


上図以下、▲3三角成△4七歩成▲4二馬△3六銀(下図)



先手も後手も踏み込むとこう進みますね。


先手は飛車を取り、後手は小駒で攻めを継続する、どちらが攻め切れるかという勝負です。


上図以下、▲4一飛△3七銀成▲4三馬△6二金引▲4七金△2八成銀(下図)



先手の攻めを受けつつ、後手も飛車を取り返しハラハラする局面ですね。


上図以下、▲8六桂△6三角▲1一飛成△4九飛▲4八金△1九飛成▲5九香(下図)



▲8六桂が美濃崩しの急所を突く良い手ですね。


後手も負けじと受けます、そしてお互いに竜を作りつつ香を取りどうなるか・・・


上図以下、△8五銀▲5五歩△4一歩▲5四歩△4二香(下図)



後手の田楽刺しが決まり、これで後手が優勢になっています。でも、先手も負けじと受けます。


上図以下、▲4一竜△4三香▲同竜△7六銀(下図)



先手も頑張りますが、ここから後手の攻めのターンになります。


上図以下、▲7七歩△8七銀成▲同玉△7五桂▲8八玉△3六角(下図)



後手の攻めが急所に利いてきましたね。ここで後手優勢が確定したんですが、局面が落ち着くまで続けます。


上図以下、▲4七歩△5四角引▲同竜△同角▲7四桂△9二玉(下図)



▲7四桂を食らって一瞬ドキっとしますが、先手玉も危ないので大丈夫みたいです。


上図以下、▲7八銀△8四飛▲7九玉△7四飛(下図)



と急所の桂馬を外し、ここで後手優勢がハッキリしました。


一例ですが、△4六歩の踏み込みにシンプルに進めると後手が良くなるみたいですね。


次はもう1つの手を見てみましょう。


△4六歩の踏み込みにちょっと受ける展開もある


上の図は、▲1五角に対し後手が△4六歩と踏み込んだ局面です。


先ほどはここから一直線に▲3三角成といって後手優勢になりました。


なので、先手は違う展開を選ばなければいけません。


そのもう1つの展開としてちょっと受けに回る展開も考えられます。


上図以下、▲3八銀(下図)



直線的に進めず、ちょっと緩める▲3八銀がその一手です。


この一手の違いがどう影響するのか・・・


上図以下、△3六銀▲3三角成△4七歩成▲4二馬(下図)



先ほどのように飛車を取りましたが、実はこちらの展開の方が先手陣のダメージは大きかったりします。


ここから一気に後手優勢になります。


上図以下、△5七と▲同金△3九角(下図)



この飛車・金両取りが厳しい一手です。


上図以下、▲2六飛△3七銀不成▲同銀△5七角成(下図)



これで後手優勢が確定しました。以下一例ですが、優勢後の指し手も載せておきます。


上図以下、▲4六銀△6六桂▲同歩△6七金▲8八玉△6六馬(下図)



と王手を掛けて順調な寄せですね。


上図以下、▲7七銀△同金▲同桂△7五歩(下図)



と桂頭を攻めて後手勝勢です。


受けに回ると先手もそこそこ指せますが、踏み込むと後手がハッキリいいですね。


▲1五角には△4六歩と踏み込むのがいいのかもしれません。


最後に:▲4五歩早仕掛け▲1五角への対応、まとめ

▲1五角を検討したら、どの展開も後手優勢になりました。


ビックリした仕掛けでしたが、▲1五角はちょっと無理筋なのかもしれません。


とりあえず、どの展開でも後手優勢ですが、▲1五角に対しては△4三飛と受けるよりは△4六歩と踏み込んだ方が分かりやすく勝ちにいけるかもしれません。


踏み込んでいった方がハッキリするので、激しい将棋がお好きなら△4六歩をオススメします。


もし将棋Flash相手に四間飛車をやって▲4五歩早仕掛け▲1五角をやられたら、強気に踏み込んでみるといいかもしれませんね。


今の所、後手優勢という結論なので、やられても恐れずに立ち向かっていきましょう。