人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【早石田の序盤】▲7六飛に角交換されなかった時の変化【▲6六歩への速攻】

スポンサーリンク

今回は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」に

早石田

で挑み、序盤の▲7六飛(下図)に・・・

△8八角成 と角交換してこなかった一局から

・▲6六歩 と角道を止めた場合の手順
・すぐ仕掛けられた時の変化

について書いていきます。

郷谷さん相手に石田流本組みからの仕掛けを狙えるオススメの手順なので、攻めの練習をしたい方は続きをどうぞ。


▲6六歩 と指すと穏やかな駒組みになりやすい

上図は▲7六飛 と浮いた手に△6三銀 と角交換をしなかった所です。

前回の記事ではAI推奨の▲7七桂 を紹介しましたが、郷谷さんの攻略には次の一手がオススメです。

上図以下、▲6六歩(下図)

無難に角道を止める一手ですね。

この手を指すと比較的 穏やかな駒組みになりやすいです。

上図以下、△4二玉 ▲5八金左(下図)

玉を囲ってくれたら▲5八金左 と指すのが1つのポイントになります。

こうしておけば△6五歩 ▲同歩 △8八角成 の角交換から△6七角 と打ち込まれる手が消えて怖い所がなくなりますから。

後手からの早い仕掛けがなくなればお互いに囲い合う展開になって本組みを目指せます。

▲5八金左 以降、郷谷さんは天守閣美濃に組む傾向があり、下図のように進むのが定番の流れです。

こうなれば本組みから王道の仕掛けを狙う将棋になって悪くありません。

以下、▲9七角 と上がり、銀を繰り出して下図のように進むのがよく見る展開ですね。

これなら▲6五歩 からの攻めが狙えるので楽しい中盤戦を臨めそうです。

基本的な攻め筋は

石田流を指しこなす本【持久戦と新しい動き】


に解説されているので、攻めが決まる手順が浮かばないなら読んでみてください。

本組みを指すのが楽しくなりますよ。


▲6六歩 にすぐ△6五歩 と仕掛けられたら・・・

局面を▲6六歩 に戻し、後手からすぐ仕掛けられた時の対処法を書いておきます。

▲6六歩 と角道を止めた手に対し、囲い合う将棋が不満なら後手から仕掛ける手も考えられます。

上図以下、△6五歩(下図)

それが△6五歩 です。

先手陣には角打ちのスキがあるのでいざ指されると対処に困りますね。

ここからAIが示した最善手を紹介します。

上図以下、▲7八金(下図)

素直に歩を取る手もなくはないですが、▲7八金 から局面を落ち着けにいくのが推奨手でした。

攻め続けるなら

・△6六歩
・△5四銀

が考えられるのでそれぞれ検討します。


▲7八金 に△6六歩 の変化

△6六歩(下図)と取り込んできた場合は・・・

上図以下、▲6六同角(下図)

すんなり角で取ってしまうのが良いです。

▲7八金 のおかげで△6七角 がケアできているので角交換はそんなに怖くありません。

上図以下、△6六同角 ▲同飛(下図)

後手は角を交換するくらいですが、▲同飛 と取り返した手が銀取りになるのが大きいです。

上図以下、△5二金右 ▲7七桂(下図)

それを受けたら▲7七桂 と跳ねれば怖い所がないですね。

評価値も+200点の「やや先手持ちの互角」を示しているので充分だと思います。

ここからお互いに玉を囲い合って一局です。


▲7八金 に△5四銀 の変化

△5四銀(下図)と攻めに圧を加えてきた場合は・・・

上図以下、▲6五歩(下図)

先手から角交換を狙うのが推奨手でした。

・△8八角成
・△6五銀

に分かれるのでそれぞれ一例を紹介します。


まずは△8八角成(下図)から・・・

上図以下、▲8八同銀 △6五銀 ▲2六飛(下図)

角交換から飛車取りに△6五銀 と出てきますが、先手で▲2六飛 と逃げ・・・

上図以下、△3二銀 ▲7七桂(下図)

それを受けた所で▲7七桂 と銀取りに跳ねれば・・・

上図以下、△5四銀 ▲7四歩(下図)

▲7四歩 と嫌味をつけて先手ペースになります。

以下、△7四同歩 なら▲6四角 が厳しいですし・・・

それを避ける△7二金 なら▲7六飛 から7筋を狙って攻めが繋がる形です。

評価値は+500点の「先手有利」なので充分戦えると思います。


▲6五歩 にすぐの角交換がイマイチなら、単に△6五同銀(下図)と出る手もありますが・・・

上図以下、▲2六飛(下図)

この場合も飛車成りの先手で▲2六飛 と逃げれば先手有利(+500点前後)を示しています。

以下、素直に△3二金 と受ければ▲2二角成 △同銀 ▲7七桂 から先ほどと似た感じに進めて先手ペースです。

結局、△8八角成 ▲同銀(下図)と後手から角交換をして先ほどの形と合流する感じになるようです。

上図以下、△6二飛(下図)

もう1つの変化として飛車成りを受けない手もあったので一例を紹介します。

6筋からの反撃を見せる飛車回りには・・・

上図以下、▲2三飛成 △3二銀 ▲2五竜(下図)

竜を作って▲2五竜 と引くのが最善と示しています。

ここは▲2六竜 と引いて△3五角 ▲同竜 △同歩 ▲2二角 もあって難しいです。

▲2五竜 以下、△3三桂 と跳ねてきたら▲2二竜(下図)と入り・・・

△4五桂 なら▲2四角 の反撃が厳しいですし・・・

△7六銀 などで飛車を活用してきたら▲1一竜(下図)と香を取っておき・・・

以下、△6九飛成 なら▲7九金 と受け、△6二竜 と引いた所で▲8三角 などから反撃を狙う感じになります。

飛車成りは甘いと見て△6七銀成 と攻めてきた場合でも▲7九金(下図)と引き・・・

上図以下、△6八成銀 ▲3六角(下図)

成銀が入ってきた所で▲3六角 や▲6六歩 などの

飛車を止める手を見せながら反撃も視野に入れた手

を狙えば先手優勢(+900点)を示しています。

ただ、この変化はけっこう難しく

正しく指せれば先手ペースだけど落とし穴が多い

ので、もう少し深く研究しないと指せない怖さがありますね。


もし▲6六歩(下図)に後手が速攻を狙うなら・・・

上図以下、△6五歩 ▲7八金 △5四銀(下図)

力を溜める△5四銀 から乱戦を狙うのがいいのかもしれません。

先手を持ってこの変化が怖いなら、あくまで▲6六歩 は郷谷さんに有効な手でしかないので、前回の▲7七桂 を指せば大丈夫です。

この辺は好みの展開を各々で深く研究して勝ちやすい形をを探す感じになりますね。


最後に

郷谷さんが▲7六飛 に角交換をしてこなかった場合は▲6六歩(下図)と止めると穏やかな駒組みに進みやすいです。

石田流の本組みから攻めたいなら試す価値のある一手だと思います。

ただ、▲6六歩 には△6五歩(下図)の仕掛けがあるので・・・

この手への対応に困りそうなら前に紹介した▲7七桂(下図)を選ぶ方が良さそうです。

現状では

・郷谷さんの攻略には▲6六歩
・実戦的な最善手を求めるなら▲7七桂

という感じで使い分けるのが無難だと思います。