人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】ピヨ士(4級)を「先手番中飛車」で倒す【寄せの急所▲2六桂】

スポンサーリンク

今回は「ぴよ将棋w」の

Lv14 ピヨ士(4級)

を「先手番中飛車」で倒した一局を紹介します。

見所は

・▲7八金 を省略したツケ

・寄せの急所▲2六桂

・実戦詰将棋(5手詰め)

の3つです。

4級を攻略する一例としてお楽しみください。


無難な序盤

先手が「私」、後手が「ピヨ士(4級)」です。

初手から、▲5六歩 △8四歩 ▲7六歩 △5四歩(下図)

5筋の位を取らせない居飛車ですね。

5五に争点があるので嫌いじゃない形です。

上図以下、▲5八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉(下図)

まずはお互いに玉を囲い・・・

上図以下、△8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲6八銀(下図)

同じ歩調で銀を上がるオーソドックスなスタートになりました。

上図以下、△3四歩 ▲2八玉 △5三銀 ▲2二角成(下図)

ちょっと迷いましたが、形を決めにこちらから角交換をして定番の角交換中飛車へ進めます。

上図以下、△2二同玉 ▲3八銀(下図)

▲3八銀 では▲5五歩 と一歩交換する手もあります。

AI的は▲5五歩 を最善と示していましたが、慌てなくても大丈夫と思ったので囲いの完成を優先しました。

ちなみに、上図で△8六歩 ▲同歩 △同飛 と飛車先の突破を狙うのは▲7七角(下図)の王手飛車があるので無理です。

後手がこの筋を受けるまでは8筋はそんなに気にしなくてOKです。


▲7八金 を省略したツケ

もう少し駒組みが続きます。

上図以下、△4四銀 ▲7七銀(下図)

△4四銀 と王手飛車の筋を受けたので、こちらも▲7七銀 と受けるのが無難ですね。

上図以下、△3二銀 ▲5九飛 △5二金右 ▲6六銀(下図)

▲5九飛 ~ ▲6六銀 は1つの形ですが、無難な駒組みをするなら▲6六銀 の前に▲7八金 と上がってスキを消しておく方がよかったようです。

というのも、上図から△8八角(下図)と打つ手があり・・・

それを受ける▲7七角 に△同角成(下図)と取った時・・・

▲7七同銀 と銀を戻さないと先手が悪くなるからです。

一見、手得をする▲7七同桂(下図)で先手が良さそうですが・・・

上図以下、△8六歩 ▲同歩 △同飛 ▲7八金(下図)

8筋の歩を交換され、それを受ける▲7八金 の所で・・・

上図以下、△8九角(下図)

△8九角 という受けの難しい一手を打たれると先手が苦しくなります。

▲7九金 には△6七角成 と馬を作られ・・・

▲6八金 には△8八飛成 と竜を作られるので金を逃げる手はありません。

なので▲8七歩(下図)と打つしかないんですが・・・

上図以下、△7八角成 ▲8六歩 △6七馬(下図)

△7八角成 の飛車・金交換から△6七馬 と銀取りに当てられると左美濃の固さが活きる展開になって先手が悪いです。

この△8九角 の筋は角交換中飛車で要注意の変化なのでもっと警戒するべきでした・・・


△7六飛 の対処法

本譜に戻ります。

不用意な▲6六銀 に△8八角 と打たれていたらちょっと後手持ちの展開でしたが・・・

上図以下、△8六歩 ▲同歩 △同飛 ▲7八金(下図)

本譜は単に8筋の歩の交換をしてきたので▲7八金 で互角の形勢になりました。

7七に桂を跳ねていなければ△8九角 がなく、まだまだ戦える形です。

上図以下、△3三角 ▲8七歩 △7六飛(下図)

無難に受けた▲8七歩 に△7六飛 と歩を取ったのがミスでした。

この手には▲7七銀 と引き、△7四飛 に▲8二角 と打って桂・香を拾っていけば先手ペースだったようです。

本譜はちょっと欲張り・・・

上図以下、▲7七桂 △1四歩 ▲6五角(下図)

▲7七桂 と桂の活用をして攻めっ気を見せる手を選びました。

そこで△1四歩 と緩んだため▲6五角 と飛車を捕獲する手が入って先手優勢です。

細かいことを言えば▲6五角 ではなく▲8五角 と打った方がよかったみたいですが、本譜でも大丈夫です。

上図以下、△7四飛 ▲同角 △同歩 ▲7一飛(下図)

▲7一飛 を打てれば文句のない展開ですね。


ちょっと筋悪の▲6五銀

ここでちょっと筋悪の一手が出ます。

上図以下、△6二角 ▲8一飛成 △7三角 ▲6五銀(下図)

▲6五銀 と露骨に角を狙いにいったのが評価値を落とす一手でした。

ここは▲6五銀 ではなく▲5五歩(下図)と突き・・・

△5五同銀 なら質駒になった銀を元に▲2六桂(下図)から迫り・・・

△5五同歩(下図)なら・・・

上図以下、▲7二竜 △6二角 ▲5五銀(下図)

のような攻めを狙う方がよかったようです。


本譜は▲6五銀 に△1二玉(下図)と指してきたので・・・

上図以下、▲1六歩 △2一玉 ▲9六歩(下図)

と進めて先手ペースをキープできました。

▲9六歩 は▲7四銀 に△9五角 と出られるのを嫌った手ですが、これはちょっと慎重すぎだったかもしれません。


寄せの急所▲2六桂

ここから後手の疑問手に乗っかって61手で終局します。

上図以下、△4二金寄 ▲7四銀 △6四角 ▲6三銀成 △5三角(下図)

▲7四銀 から角を追い・・・

上図以下、▲2六桂(下図)

あえて角を取らずに▲2六桂 と打ったのが短手数で終わる決め手になりました。

この桂打ちは左美濃の弱点を突く定番の一手で、分かってても受けにくいです。

上図以下、△3五銀 ▲3四桂 △4五桂(下図)

本譜はすんなり▲3四桂 の詰めろを許し、それを受けない△4五桂 を指したので勝ちになりました。

最後に実戦詰将棋(5手詰め)として出題するのでスパッと詰ましちゃってください。

答えは数行下の見出しで書きます。






実戦詰将棋の答え

では答えです。

上図以下、▲4一竜(下図)

竜を切って金を入手すれば詰みます。

竜を取ると▲2二金 の頭金で詰むので・・・

上図以下、△1二玉 ▲1一竜(下図)

△1二玉 と逃げるしかありませんが、そこで▲1一竜 と捨てるのが玉を下段に落とす好手です。

上図以下、△1一同玉 ▲2二金(下図)

下に落とせば▲2二金 までの詰みですね。

実戦はここでピヨ士の投了となりました。


最後に

ピヨ士(4級)との一局から

・不用意な▲6六銀(下図)への反撃


・寄せの急所になる▲2六桂(下図)

を紹介してみました。

ちょっとしたポイントとして角交換中飛車を指す時のヒントになれば嬉しいです。