人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】vs ピヨ斗(二段)ノーマル三間飛車 vs 左美濃(急戦模様)の一局【Lv24】

スポンサーリンク

少し前に「ぴよ将棋w」の

Lv24 ピヨ斗(二段)

相手に「相三間飛車」で大逆転した一局を紹介しましたが、内容がイマイチだったのでもう1局指した将棋を紹介します。

この将棋も無理筋な攻めでのグラグラした将棋だったんですが

・Apery推奨の振り飛車らしい捌きの一手

・無理筋な▲8五桂 の反省

・実戦詰将棋

など、けっこう役立ちそうな情報を提供できると思ったので記事にしました。

ピヨ斗 に勝つためのちょっとしたヒントとしてお楽しみください。


またも出た「捌きの▲6五歩」

先手が「私」、後手が「ピヨ斗(二段)」です。

上図は、先手のノーマル三間飛車に対し、後手が左美濃から△7四歩 と突いて急戦を匂わせてきた所です。

「ぴよ将棋w」の初段くらいから

「持久戦模様にして△7四歩 を突く将棋」

が増えてきた気がします。

すんなり藤井システムのような展開にはさせない工夫でしょうか・・・

上図から急戦に対応してしっかり美濃囲いに潜り、下図のように進みました。

ここで前に書いた捌きの一手と似た手順をAperyが示していたので紹介します。

上図以下、▲6五歩(下図)

後手陣がまとまってない場合、このタイミングで角交換を狙うのが定番みたいです。

上図以下、△7七角成 ▲同飛 △7三銀 ▲7五歩(下図)

後手は3筋のケアが甘く▲5五角 の筋があるので▲7五歩 と飛車のコビンを狙う手が成立します。

上図以下、△7五同歩 ▲同飛 △7四歩 ▲7六飛(下図)

一歩交換から▲7六飛 と引けば軽い形になって振り飛車が面白いです。

中途半端な形から△6四銀 と出てきた場合、常に狙い筋として▲6五歩 を読むといいかもしれませんね。


無理筋な▲8五桂

実戦は▲6五歩 ではなく無難な駒組みを続け、

▲8八飛 ~ ▲7七桂 ~ ▲8九飛(下図)

から「向かい飛車」に進みました。

ここで無理筋な一手を指して形勢は後手に振れます。

上図以下、▲8五桂(下図)

角交換振り飛車でたまに見る桂跳ねですが、この形では無理筋でした。

上図以下、△8五同飛 ▲8六歩 △8二飛 ▲8五歩(下図)

一見、飛車先を伸ばせて好調のように見えますが、後手に受けの手順があります。

上図以下、△6二金 ▲8四歩 △7三金(下図)

自陣の金を使うのが好手で、次に△8四金 から飛車先をズンズン逆襲され先手敗勢です。

実戦は△6二金 ではなく▲7三銀(下図)と受けたので先手にもチャンスがありました。

上図以下、▲9五角 △9四歩 ▲7三角成(下図)

▲9五角 ~ ▲7三角成 はどちらも無理筋ですが、▲7三角成 の所で▲8四歩(下図)と伸ばす手なら本譜よりはマシだったようです。

△9四歩 がミスで、△6二金 としていれば▲8四歩 も成立せず先手完敗でした。

△7四歩 を突いていて△7三金 のように金駒の援軍が8筋に間に合う場合、▲8五桂 と歩を取って▲8六歩 ~ ▲8五歩 と飛車先突破を狙うのは無理筋なようです。


実戦詰将棋を出題します

後手のミスもあって私の無理な攻めがけっこうどうにかなり、気が付けば悪くない終盤に突入しました。

上図は、後手からヤケクソ気味の王手を食らった所です。

上図以下、▲3九玉 △5八銀不成(下図)

自玉を守らなければいけない所、無茶な攻めをしてきたのでここで後手玉に詰みがあります。

実戦詰将棋として出題するのでお時間のある方は解いてみてください。

答えは数行下に書きます。










では答えです。

上図以下、▲2二竜 △同玉 ▲5二飛(下図)

竜切りで玉を引きずり出して▲5二飛 と打てば詰みです。

上図以下、△3二金 ▲同と △同銀 ▲同飛成 △同玉(下図)

何を合駒しても玉を裸にして5三の銀を頼りに詰まします。

上図以下、▲4一角(下図)

取るに取れない角打ちが決め手です。

ここで「ピヨ斗」の投了となりました。

上図以下、△2二玉 ▲2三金 △3一玉 ▲3二角成(下図)

までの詰みです。

玉を裸にしてから▲4一角 と打って頭金を狙う手順は基本パターンとして覚えておくといいですよ。


最後に

・良い例として▲6五歩(下図)

・悪い例として▲8五桂(下図)

を紹介してみました。

振り飛車を指すならどちらも知っておいて損がないと思います。

こういう手の良し悪しがひと目で分かるようになると振り飛車も楽しくなりそうですね。