人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】vs ひよか(5級)先手番 三間飛車で攻略【Lv13】

スポンサーリンク

きのあ将棋の攻略がちょっと一段落したので、今日からは

「ぴよ将棋」

の攻略をしていこうと思います。

まずは三段までしかAIがいないweb版の

「ぴよ将棋w」

からやっていき、四段からはアプリ版の攻略にする予定です。

単に攻略してもアレなので、練習がてら

先手番 三間飛車で「ぴよ将棋w」を攻略

という感じの戦法縛りでやっていこうかなと・・・

私自身は三間飛車素人ですが、ミスをした所や困った所ではAperyの検討も入れていくので少しは役立つ情報になると思います。

まずは将棋をそこそこ覚えてきた人にとって最初の壁になりそうな5級からいきます。

ひよか(5級)

を相手にどんな三間飛車になったのか、ごゆっくりお楽しみください。


早石田からシンプルな石田流へ

先手が「私」、後手が「ひよか(5級)」です。

初手から、▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩(下図)

▲7六歩 に△3四歩 としてきたので先手番の利点を活かして▲7五歩から「早石田」にしてみました。

基本方針として初手▲7六歩 に

・△3四歩 なら▲7五歩 から「早石田」

・△8四歩 なら▲7八飛 から「ノーマル三間」

という感じになるかもしれません。

上図以下、△8四歩 ▲7八飛 △6二銀 ▲6六歩(下図)

△8五歩 と伸ばしてこなかったので▲6六歩 と角道を止めて石田流を目指します。

角道を止めての駒組みになれば落ち着いた将棋になるので指しやすいですね。

上図以下、△4二玉 ▲4八玉 △8五歩 ▲7六飛(下図)

△8五歩 には▲7六飛 と受けられるのが▲7五歩 と伸ばした形のメリットですね。

上図以下、△3二玉 ▲3八銀 △1二香 ▲6八銀(下図)

平凡に駒組みを進めてきましたが、ここで「ひよか」から疑問手が出ます。

上図以下、△8六歩(下図)

いきなり飛車先の歩を突き捨ててきました。

まだ後手の攻撃態勢が整っていないのでありがたい一手です。

普通に対応して優勢に持っていきます。


簡単に飛車先を突破できる

5級らしく序盤から疑問手を指してきた上図。

まずはこの手を利用して優勢にします。

上図以下、▲8六同歩 △4二金 ▲7七桂(下図)

▲7七桂 から8筋の逆襲を狙います。

上図以下、△4四角 ▲8五歩(下図)

桂馬の利きを使って▲8五歩 と伸ばし、8筋が伸び伸びしてきました。

上図以下、△5一金 ▲6七銀 △4一金寄 ▲8六飛(下図)

▲8六飛 まで指せれば先ほど8筋を突き捨てたのが完全に損な一手になっているので先手が面白いです。

▲8四歩 ~ ▲8三歩成 の飛車先の逆襲を防ぐには△7一銀 ~ △7二銀 と守るしかありませんが・・・

上図以下、△3三桂 ▲8四歩(下図)

8筋を放置して△3三桂 と跳ねたので次の▲8三歩成 が受からず明確に先手勝勢になりました。


詰みまでの手順

8筋突破が約束されて先手が勝勢になった上図。

ここから詰みまでの一例を紹介します。

上図以下、△2五桂 ▲8三歩成 △2一玉 ▲8二と(下図)

△7一銀 などで飛車の退路を作らなかったので普通に飛車が取れました。

上図以下、△3二金寄 ▲7二と △5二金 ▲6二と(下図)

そのまま「と金」で銀も取れて好調ですね。

上図以下、△6二同金 ▲8一飛成 △8六歩 ▲7一飛(下図)

△8六歩 は、もし▲9一竜 と香車を取ったら△8七歩成 から角や桂を狙おうとした手だと思いますが、▲7一飛 と打った手の方が早いので大丈夫です。

上図以下、△8七歩成(下図)

ここで決め手があります。

▲8七同竜 と取っても勝ちですが、スパッと決める寄せの一手の方が明快です。

上図以下、▲4二銀(下図)

取るに取れない▲4二銀 で後手は受けがありません。

上図以下、△4二同金 ▲3一飛成(下図)

ここで「ひよか」の投了となりました。

致命的なミスや受けが弱い部分があるので、ちょっと基本を覚えれば5級の「ひよか」はどうにかなりそうですね。


最後に

何局か試した所、「ひよか(5級)」は▲7六飛(下図)と石田流にした時に・・・

△8六歩(下図)と飛車先の歩を突き捨ててくることがちょいちょいあります。

そうなった場合、▲8六同歩 から8筋の逆襲を狙う

▲7七桂 ~ ▲8五歩 ~ ▲8六飛(下図)

の形を作れば圧倒できます。

もし同じ手をやられた時はお試しください。