人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【ぴよ将棋w】vs ひよ音(7級)55手で終わった相掛かりの一局【Lv11】

スポンサーリンク

今回は「ぴよ将棋w」の

Lv11 ひよ音(7級)

が謎のミスをしてきた「相掛かり」の一局を紹介します。

見所は

・謎の叩き

・王手より詰めろ

の2つです。

もしかしたら7級を攻略するパターンになるかもしれない一局をお楽しみください。


横歩取りにいかず飛車を引くと・・・

先手が「私」、後手が「ひよ音(7級)」です。

初手から、▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金(下図)

飛車先を伸ばすと△3二金 と早めに角頭を受けてきました。

「相掛かりよりは角換わりがいいかなぁ・・・」

と思い、▲2四歩 は保留して進めます。

上図以下、▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △8五歩(下図)

気が付いたら一番嫌いな「横歩取り」模様に進んでしまいました。

上図以下、▲2四歩 △同歩 ▲同飛 △8六歩 ▲同歩 △同飛(下図)

お互いに一歩交換をしましたが、横歩取りは苦手なのでここから相掛かりに妥協します。

上図以下、▲2八飛(下図)

飛車を深く引く▲2八飛 が乱戦を避ける無難な一手ですね。

この妥協した一手をキッカケに1つの攻略手順っぽいものに出会いました。

上図以下、△2七歩 ▲同飛 △2六歩(下図)

いきなり飛車を吊り上げられ、ちょっとドキッとしましたが・・・

上図以下、▲2六同飛 △4四歩(下図)

角道を止めてきたのであの手筋が刺さります。

上図以下、▲2四歩(下図)

次に「と金」作りを狙う「垂れ歩」が決まりました。

序盤早々、謎の対応で先手勝勢です。


無難に迫る

▲2三歩成 を食らえない後手は強引な受けをしてきました。

上図以下、△8八飛成 ▲同銀 △1二角(下図)

こうなると「受け一方」なのと「歩切れ」が痛く、後手が明確に悪いですね。

大差になったのでゆっくりと迫っていきます。

上図以下、▲8三飛 △3三角 ▲8一飛成(下図)

歩切れの欠点を突く▲8三飛 が地味ながら強烈です。

上図以下、△2二銀 ▲9一竜 △3一銀 ▲8三歩(下図)

後手に手がないので▲8三歩 から「と金」を作ってジワジワいくのが無難ですね。

上図以下、△4一玉 ▲8二歩成 △5一金 ▲7一と(下図)

このままジワジワ「と金」で迫れば勝ちなんですが・・・

上図以下、△4二玉 ▲8二竜 △4三玉 ▲5五桂(下図)

ちょっと早い勝ちを狙って過激にいってみました。

ここで筋悪が出て長引きます。


王手より詰めろ

「ゆっくり迫る」

を守れば簡単な寄せで勝ちの局面です。

上図以下、△5四玉 ▲8四竜 △6四歩(下図)

ここがポイントの局面でした。

微妙に後手玉が詰まないようで、こういう時は包囲するように詰めろで迫るのが王道なんですが・・・

上図以下、▲7三竜(下図)

▲7三竜 は狙いが微妙で筋の悪い一手でした。

ここは▲7三竜 ではなく▲6六香 や▲6六飛 と回って▲6四竜 を狙えば早い勝ちだったようです。

雑な王手を狙ったせいで長引きます。

上図以下、△4五歩 ▲6三竜 △4四玉 ▲6四竜(下図)

ちょっとずつ玉を逃がしてるので

「王手は追う手」

になってますね。

上図以下、△5四歩 ▲6三桂成 △4二角(下図)

△4二角 と受けられると玉の逃げ道が広がって寄せ損ねた感ありまくりです。

上図以下、▲5三銀 △同角 ▲同竜(下図)

しかし、▲5三銀 を△同角 と取ってくれたので詰みになり・・・

上図以下、△3五玉 ▲4四角(下図)

ここで「ひよ音」の投了になりました。

55手の短手数とはいえ、最短だったら40手台で終わっていたのを考えると長引きましたね。


最後に

7級の「ひよ音」に横歩取り模様から相掛かりにする▲2八飛(下図)を指すと・・・

△2七歩 ~ △2六歩(下図)と無理筋な手を指してくることがあります。

一瞬怖いですが「歩切れ」になっているのが悪く、先手有利なので落ち着いて指せば大丈夫です。

本譜のように△4四歩 と角道を止めてきたら▲2四歩(下図)の垂れ歩が分かりやすい勝ち筋になります。

もし同じ局面になったらお試しください。