人生詰んだニートのブログ

人生詰んだニートが「日々の愚痴」や「趣味の将棋」について書いているブログです。

【実戦詰将棋11】詰め将棋っぽい一手からの詰み筋【13手詰め】

スポンサーリンク

上図は「きのあ将棋」の「郷谷さん(上級-)」との一局で現れた終盤戦です。

実戦は▲3一銀 から詰ましにいき、惜しくも詰まずに負けたんですが・・・

局後の検討では ここで

詰め将棋っぽい好手

から詰みがあることが示されました。

初手がポイントになる13手詰めの手順を考えてみてください。

答えは数行下の見出しで書きます。










実戦詰将棋の答え

では答えです。

上図以下、▲1四桂(下図)

この桂打ちが「拠点」になりつつ、変化によっては「1四への退路を断つ好手」にもなる詰め将棋らしい一手です。

ここで

・△1二玉
・△1三玉
・△1四同香

に分かれるのでそれぞれ解説します。


△1二玉 と逃げた場合

△1二玉(下図)と逃げた場合は・・・

上図以下、▲2二金 △1三玉 ▲2三金 △1四玉(下図)

桂の利きを頼りに▲2二金 と打って後手玉を上へ追いやり・・・

上図以下、▲1五歩 △同玉 ▲1六歩 △1四玉 ▲1五金(下図)

玉頭で先手を取れば▲1五金 までの詰みです。


△1三玉 と逃げた場合

△1三玉(下図)と逃げた場合は・・・

上図以下、▲2二銀(下図)

と打てば詰みます。

ここで

・△2四玉
・△1四玉

に分かれるんですが、△2四玉 の詰みは△1四玉 と逃げた時と類似の形で詰むので△1四玉(下図)の変化を解説します。

上図以下、▲1五歩 △同玉 ▲1六歩 △2四玉(下図)

ここで決め手があります。

上図以下、▲3五金(下図)

この金捨てで上部へ馬筋を通すのが詰みに持っていく好手です。

上図以下、△3五同歩 ▲2五歩 △同竜 ▲同馬(下図)

馬筋が通れば2五への利きが多くなるので▲2五同馬 が実現して詰みました。


△1四同香 と桂を取った場合

△1四同香(下図)と桂を取った場合は・・・

上図以下、▲3一銀(下図)

1四への退路が塞がったので▲3一銀 の捨て駒から詰みます。

△1二玉 と逃げると▲2二金 △1三玉 ▲2三金 の簡単な詰みなので・・・

・△3一同玉
・△1三玉


に分かれます。

まずは△3一同玉(下図)と銀を取った変化から・・・

上図以下、▲4二金 △2二玉 ▲3二馬 △1二玉(下図)

シンプルに▲4二金 ~ ▲3二馬 と押していけば・・・

上図以下、▲2三馬 △1一玉 ▲1二金(下図)

馬と2四の歩が最高に働く形で詰みます。

なので▲3一銀 には△1三玉(下図)と逃げますが・・・

上図以下、▲1二金 △2四玉 ▲3五金(下図)

これには少し前に見た▲3五金 の好手で詰みます。

上図以下、△3五同歩 ▲2五歩 △同竜 ▲同馬(下図)

▲2五歩 ~ ▲同馬 と上部を押さえ・・・

上図以下、△3三玉 ▲4三飛(下図)

取った飛車を打てば詰みですね。

詰め将棋としての解答は以上です、お疲れ様でした。


ちなみに、私が実戦で指したように初手の▲1四桂 を打たず、単に▲3一銀(下図)と打った場合・・・

△3一同玉 と取ってくれれば詰むんですが・・・

上図以下、△1三玉(下図)

と逃げられると詰みません。

ただ、検討してみると・・・

上図以下、▲2三歩成 △同竜(△同玉 は▲3五桂 から長手数の詰みがある)▲2五金(下図)

と先手玉の詰みを消しておけば先手勝勢(+4000点)らしいので勝ち筋はあったようです。

今回の詰みすら読めない棋力ではこの手順で「凌ぎ勝つ」のは無理とはいえ、冷静に局面を判断するのも大切なのが分かりますね。

問題図の局面で

「詰ますことができなければ負け」

と勝手に思い込み、凌ぐ発想が1ミリもなかった弱さをどうにかしたいです・・・